『三井ダイレクト損害保険』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『三井ダイレクト損害保険』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

三井ダイレクト損害保険

2014/12/16 16:09(1年以上前)


車検・整備

スレ主 prin3393さん
クチコミ投稿数:1件

三井ダイレクト損害保険

先日、信号で停車中に追突されました。100対0の事故です
相手の保険が三井ダイレクトでした。

対応は非常に悪いです。
今までも事故を何回か経験しましたが、今までは相手側はネット保険ではなく
従来の損害保険でしたので対応も丁寧でしたし穏便に示談できました。
ですので三井ダイレクトの対応の悪さに驚きました。
やはり安かろう悪かろうなのでしょうね。
示談の話をするのも嫌になる感じです

何かあった時の為の保険なので
やはり値段ではないと思いました
保険料が安くても相手ともめるようではお金どころではありません。

私も安いネット保険も考えていましたが
やっぱり高くても従来の損害保険会社にしていて良かったと思います

書込番号:18276031

ナイスクチコミ!8


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/16 16:38(1年以上前)

そんなときは、
事故をやった本人と話せばいいですよ。

相手の保険会社は、
当然嫌がりますけど、
ゆえに、
対応も変わる可能性もあります。

書込番号:18276105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/16 21:59(1年以上前)

加害者側の保険なので当然の対応と思いますが?

加害者側から見れば頑張ってる良い保険会社になるでしょうよ。

自分が加害者側になった時、被害者側の言い分を全て聞いて0:10なんて

割合で処理してくれたらどう感じるかな?

書込番号:18277140

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/12/17 00:48(1年以上前)

 どこの会社も腹の中では保険金が安くなるようにしようと企んでいるだけです。
 ただそれが被害者側に分かるように対応する人間が腐っているだけです。

 100:0の場合はやりようがあります。

1.修理までの車の使用は全てタクシー利用、例えそれが300mの距離であっても。
  勿論高速料金が発生する場合はそれも請求する。
2.被害額において、車の修理代以外のものについても見積表を作成し、当然それを使用できなかった期間はそれをレンタルして示談が決まって被害額が振り込まれるまでレンタルし続ける。
3.病院に通院の場合は、安易に保険会社が提案してくる症状固定(ググって下さい)に応じない。
  症状固定を決めるのは、スレ主さんと病院の先生の間で決めることですので。
4.示談条件の慰謝料は固定額よりも、変動額方式(示談が決まるまで増額していくもの)にする。
  具体的には、もし自社でなければ融通のつかない用事(例:スノースポーツ)だと、その行事に使うガソリン代、有料道路代、入場料代、食事代を慰謝料として請求しますよと書面で伝える。
  ※示談成立までの期日を決めて、それ以降には請求しますよという風にする。
5.以上の手続きにかかった時間を積算しておき、1時間当たり4,000円程度の人件費を請求する。
  とかく被害者の方が対応時間が長くなるので釘を刺す。
6.民事裁判に発展させる場合は、自分側が勝訴した時の慰謝料の条件として、弁護士代費用、裁判にかかった拘束時間に対する補償、こういったケースでの慰謝料それらを合算したものを慰謝料として請求することを文書にて出す。

 上記の事項を文書にまとめて、あとは加害者本人と加害者の保険会社で話を付けろと言っておきます。
 上記の事項では、保険会社のシステムとして支払えない条件もありますが、民事裁判に発展すれば必ず勝てる内容です。
 結局は保険会社が支払える額+加害者の身銭で自分が損も得もしなかった状態に回復させるというのが筋です。

 私はこの方法で自分のもらい事故で1回、妻のもらい事故で1回きっちり原状復帰額をもらいました。
 慰謝料は一切もらっていません。

 ちなみに妻のもらい事故(もちろん100:0で相手が悪い)の場合は、相手の保険会社損保ジャパン徳山支社の担当は「被害者の体よりも、損保ジャパンから支出する金をミニマムにするのが私の役目だ」と言いました。
 営業に向かない人間が一生懸命自分の台所事情だけを客に熱弁している姿って惨めだと思いました。
 上記の示談の内容をその担当者に手書きで目の前でメモらせました。
 ・・・態度はその後も変わりませんでしたが。
 ちなみに私の妻は三井ダイレクト、私は何と損保ジャパン(今は損保ジャパン日本興亜という名前みたいですね)の保険に入っています(爆)。
 バカな担当なら上記の手続きをした上に直接営業所のトップに「あの担当者である限り示談に応じないよ?」とでも言ってみるといいです。

 私は自分が100%悪くない事故に関しては損をするのが嫌なタイプです。
 だから今までの経験で今は追突の事故における示談書のテンプレートは作っています。
 スレ主さんも頑張って原状復帰を目指してください。

書込番号:18277742

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)