『Win8.1タブレットの「あいうえお入力」?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Win8.1タブレットの「あいうえお入力」?』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Win8.1タブレットの「あいうえお入力」?

2014/12/18 01:23(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

図1.Win8.1、小さい(指でタッチし難い)

図2.Win8.1、「あいうえお入力」にならない

図3.iPadの「あいうえお入力」

図4.Androidにアプリを入れて

Win8.1タブレットの「あいうえお入力」は、入力し難いです。
良い方法が有りますか?

ASUS VivoTab8やMicrosoft SurfacePro3で、図3や図4のように出来れば、嬉しいです。



図1.Win8.1タブレットの「あいうえお入力」、小さい(指でタッチし難い)
図2.Win8.1タブレット、赤い丸の所タップしても、大きな「あいうえお入力」にならない
図3.iPadの「あいうえお入力」
図4.Androidタブレットの「あいうえお入力」(アプリをインストールして)

書込番号:18280930

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/12/18 05:22(1年以上前)

ローマ字入力をマスターする。

書込番号:18281076

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/12/18 07:18(1年以上前)

iPhone厨さん
いつも、有難う御座います。

行数(文字数)が、多いときは、ブラインドタッチ出来るフルキーボードを接続してます。
でも、接続してないとき、図3や図4のような画面に出来れば、うれしいです。

書込番号:18281166

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2014/12/18 07:44(1年以上前)

カナ入力が可能なキーボード画面を出すには、こちらのページで
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/28/news053.html
「ハードウェアキーボードに準拠…」の設定を参考に。

書込番号:18281197

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/12/18 10:50(1年以上前)

KAZU0002さん
有難う御座います。

まだ、レジストリの編集して無いので、お教え下った画面になりません。(※)

「あいうえお配列」は、さらに難しそう(x_x)。




(※)
Windows 8.1 日本語版なのに US 版タッチ キーボードが表示されてしまうのを直す方法、2014/08/24
http://blog.dreamhive.co.jp/yama/12139.html

書込番号:18281580

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2014/12/18 10:53(1年以上前)

レジストリを弄らなくても、件のHPの解説図にて、「ハードウェア キーボードに準拠したレイアウトをタッチ キーボード オプションとして追加する」にすれば、タッチキーボード右下のキーボード選択スイッチのところで日本語キーボードが選択できるようになりますが。出ませんか?
これでかなキーボードではなく英語キーボードになるのなら、書かれたようにレジストリ操作が必要ですが。

これからPCを使うのなら、かな初列は覚えた方が良いと思いますが。…カナ入力を覚えるよりは、ローマ字入力覚えた方が早いとも思います。

書込番号:18281589

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/12/18 21:47(1年以上前)

(※1)ハードウェア キーボード...オン

(※2)「半/全」キーが無い

(※3)A→あ、入力切り替え

KAZU0002さん
有難う御座います。

SurfacePro3で、ハードウェア キーボードに準拠した...オンにしました。(※1)
キーボード表示が切り換わりました。

ですが、「半/全」キーが無いです。(※2)
こもままでは、英文入力はOKですが、日本語入力出来ない。

A→あ(※3)にすると、(※2)の状態で、ローマ字入力が出来ました。



(※1)ハードウェア キーボード...オン
(※2)「半/全」キーが無い
(※3)A→あ、入力切り替え

書込番号:18283362

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2014/12/18 22:03(1年以上前)

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbd106.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_106KEY"
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000002
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007

上記を"日本語キーボード.reg"としてテキストファイルにして、ファイルを右クリックして「結合」でレジストリ書き込み…だったかと思います。
違うタブレットですが、詳細は、こちらにて。
>詳細なスクリーンキーボードを日本語キーボードにする
http://www52.atwiki.jp/latitude10/pages/6.html

ついでにこの辺も。
>Windows 8 でキーボードが英語配列キーボードとして認識される
http://support.microsoft.com/kb/416037/ja

書込番号:18283439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/12/19 05:48(1年以上前)

日本語キーボード表示になりました。

KAZU0002さん
有難う御座います。

詳しく調べて頂き、感謝いたします。
下のリンク(※)だけで、日本語キーボード表示になりました。
(Registry Editorを使わないで日本語キーボード表示になりました)

数日前、別のサイトを参考にして、同じようにしてみたのですが、何か間違えていたようです。





(※)
>Windows 8 でキーボードが英語配列キーボードとして認識される
http://support.microsoft.com/kb/416037/ja

書込番号:18284177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング