


Windows10試用中にHDDの障害が発生しました。発生原因として考えられること、特にOS起因でこのような障害が発生
しうるかどうか、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらと思い投稿致しました。
尚、障害の対象となった東芝HDDのほうにも同じ障害発生の件、投稿致しましたが、そちらは復旧方法についての質問
でした。そしてこちらのほうは未解決ですがいったんCLOSE済みです。今回はOSとHDD障害の関連可能性についての質問
の為ご容赦ください。
発生した事象 全部で6機のHDDを下記のように使い分けしていました。
1)HDD1(東芝)2TB :Windows10のOS領域とOSとリンクしているData領域、BACKUP情報領域の
3つのパーティションに分けて利用。
2)HDD2(海門)1TB :Windows7、Windows8.1とOSとリンクしているData領域の3つのパーティション
に分けて利用。但しBIOSで切り離し。
3)HDD3(海門)1.5TB:Data用(ドキュメント類、写真など)
4)HDD4(海門)3TB :Data用(ビデオや録画した映像など)
5)HDD5(海門)3TB :編集後の動画など
6)HDD6(東芝)2TB :DataDiskのBackupなど
上記の形で前日までは全く問題なく使用し、シャットダウンをしたのですが翌朝Windows10を立ち上げ
ようとすると上記1),6)の2つのDiskのみがデバイスエラーとなりWindowsが立ち上がらなくなりました。
慌ててHDD1,6を取り出してブートブートディスクをHDD2に切り替えたところWindows7,8はそれぞれ問題なく
立ち上がりました。またHDD1,6が刺さっていたポートに予備のHDDを刺してみたところいずれも無事認識
しましたのでポートの故障ではありません。
重要なデータが入っていないHDD1の方を外付けUSBで接続してみたところ、ディスク管理の画面上では
Disk0と認識され、「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する
必要があります。」メッセージ表示されるのですがいざ初期化しようとするとデバイスエラーで初期化すら
できない状態となっていました。(初期化さえできればファイル復旧ソフトで少しでもファイル復旧できると
思ったのですが。)
長々とすみません。HDD1と6はデータのリンク関係一切なく、HDD1と連動してHDD6が破損するとは考えにくい
状態なのですが、今回の障害発生理由として考えられる原因とOS(Windows10)との関連の可能性があるか
どうかについてアドバイス頂ければ幸甚です。
なぜ6機のうち最も新しい今年購入した、しかも東芝製のHDDのみが狙い撃ちに会ったかのように同時に認識
できなくなったのか非常に疑問を感じています。
上記障害発生によりWindows10の試行は怖くなり中断しました。
書込番号:18295111
0点

関連性は不明だ。誰にもわからない。
PREVIEW版だと何が起きても不思議はないです。
仮想環境でも評価出来ますよ。
書込番号:18295273
1点

背景的な情報が無いから何とも…
芝のが壊れて海門が(現状)壊れていないならOSとの関係は薄そう。
Windows7/8とWindows10でNTFSの仕様が変わったなら、何か処理をしたディスク全てでトラぶりそうだし。
大穴で「芝のファームにバグ:芝の3.5"は参入して日が浅い」「Windows10(評)の未知のバグ:再現性がとても低い」
うっかりでやらかす分には人のこと言えないけど:虎の子のマシンで遊ぶ方が悪い。
今回は被害が小さいから良かったものの、バックアップもNASやファイルサーバを使って物理的に切り離さないと。
書込番号:18295913
2点

Windows 10 TP の 所為とは考えにくいですが,
何があってもおかしくないのが,この種OSの扱い・・・
他のHDD等を接続しての試用は,それなりの理由がなければ
お止めになった方が宜しいかと思います。
書込番号:18296998
2点

皆さんのご指摘通りでした。
試行は壊れてもよいぐらいのつもりで独立した環境でやるべきでした。
何が原因かまではわからないと思いますが、今どのような状態になっているのか確認をしたいと思いますので、HDD復旧会社に参考見積もりを依頼してみるつもりです。結果についてはまたあらためて報告致します。
書込番号:18301166
1点

壊れても諦めの付く環境で使うのが一番だと思います。
書込番号:18341724
0点

>武蔵関ってさん
はじめまして。
私もDT01ACA200で全く同じ症状が出たので報告を。
私も一度仮想環境にてWindows10を試し、実機での動作状況を確認しようと使わなくなったSSD(SATA600 60GB)にインストールしました。
ですが、インストール先ではないDT01ACA200 [2TB SATA600 7200]がスレ主さんの貼ってくれたSS同様の症状に陥りました。
元々入っていたWindows7からも読み込み不可になりました。
復元ソフトでファイル単位での救出は出来たもののその後フォーマットしても不安定になったので、ダメ元で修理に出したら新品で返って来ました。
私もOSインストール直前までHDDを認識できていたので故障のタイミングはOSインストール→起動完了のどこかだと思います。
ようやく日本語版TPがリリースされましたが、他のトラブルも起こりうる可能性があると考えて仮想環境で使用した方が良いかも知れませんね。
すぐに試用を中止した為、まだフィードバックは送ってないのですが今回のビルドを仮想環境に入れた際に送ってみる事にします。
製品版では同様のトラブルが起きないと良いですね。
書込番号:18400217
0点

あるふぉーと100さん
情報ご提供ありがとうございます。ただ私の場合はダメもとでクイックフォーマットで初期化してディスクを
読める状態にしてからファイル復元ソフトで復元できるデータだけでよいので救出しようと試みたのですが
デバイスエラーとしてディスクは見えているのですが初期化すら受け付けてくれませんでした。
なのであるふぉーと100さんのケース以上に重症のようです。
ちなみにあるふぉーと100さんがご使用された復元ソフト、差支えなければアドバイスをおねがいします。
書込番号:18408904
0点

最近多忙だったもので遅れてすみません。
「MiniTool Partition Wizard」で有名なMiniToolが出してた「Power Data Recovery」というソフトです。
FreeEdition版は1GB制限がありますが、有料版は容量制限なく一度読み込んだら次回チェックしなくても
保存したファイルリストを開いてファイル復元できるようです。
確かLostPartitionを選択→HDD選択の手順だった気がします。利用方法については検索すると詳しく出てくると思います。
まだWindows10は試せてません。
書込番号:18512444
0点

推測ですが、ハイバネーションを切ってください。それでこの問題は解決すると思います。
拝見するにマルチブート環境に見えます。7,8とのリンクという表現があります。マルチブートではなくLAN接続、あるいはUSBの抜き差しの接続でしょうか?
Windows8以降のOSはシャットダウンのボタンが実際にはスリープに変わりました。
従い利用者がシャットダウンしたつもりでも実際にはスリープ扱いです。
この状態で他のOSで読み書きすればどのような弊害が出るかわかりません。発生した障害とはこういうものだったと推測します。
まあ、正確にはNTFSのログ管理(LFS)が8からかわり、互換性がなくなったとのこと。嫌らしい事はアンマウントする時にはWindows7以前と互換モードにし、電源ONの時だけ8互換モードにするという動的遷移にしたそうです。当然、スリープ時は8以降となります。
これにたいする対処は複数ありますが、管理者権限でDOS窓を起動し、ここから「powercfg /h off」を打てばシャットダウンは電源断というモードになります。
このシャットダウン≒スリープのことを「高速スタートアップ」と呼んでいますが、ビジネス用途では意味のないものなのでOFFにすれば良いでしょう。
まず、きちんとシャットダウンするようにすることを勧めます。
PS.
LFSの問題はWindows8同士でも起きるのでMSのアナウンスと辻褄が合わない所があります。8同士でもディスクはしょっちゅう壊れます。OFFが賢明です。
もし、有料であれば「Windows10レスキューキット」という私が開発したソフトを販売しています。
検討ください。
書込番号:19107993
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 7:28:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 15:54:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 6:18:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 9:33:54 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/09 12:17:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:21:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:07:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




