『ハリボテ修理でした・・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『ハリボテ修理でした・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

ハリボテ修理でした・・・・

2014/12/26 01:14(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:465件

昨年の追突事故、一年経っても未決着です。
保険会社も「聞いた事がない事例です」という内容なので報告します。

皆さんも修理内容を確認できるチャンスがあれば絶対に調べた方がいいですよ。
修理業者はそれなりのペナルティー(金銭的に)を受けてますので実名は出しません。

追突は昨年今頃、停車中に追突されました。(加害者、忘年会→友人宅で仮眠→二日酔いでの事故)
アルコール検査ではギリギリセーフ。今時酒を飲んで運転する? 数時間の仮眠位でアルコールは抜けないはず。
相手が完全に非を認め「完璧に直します」と言う言葉を信じて車を預けました。
自宅から50キロぐらい離れた場所たったので・・・・・ここが間違い(こちらまでレッカー使えば良かった)
事故は約15年振りなので勝手が判らず・・・・・その後色々と調べましたが(笑)

素人なので判りませんが第一印象ではリアドア、バンパー、etc 費用は20万〜30万位かと。
※事故時に加害者には「正規ディーラーに出してください」と言った出ですけど反故にされています。
修理が「正規ディーラーじゃない」と判った時点で抗議しましたが「部品発注済み」とそのまま進行。
「もしも、完璧でなかったら何度でも修理させます」との約束で・・・大体、普通はこう言いますね。

2ヶ月後修理完了、自信満々で業者がレッカー車で車を持ってきました(見た目は完璧)

「しばらく様子見させてください」と言って引き取ったのですが・・・・・翌日から不具合連発。
最初は妻からの「バックドアが浮き上がる」「リモコンキーが効かない」との指摘。
素人から見てもバックドアのハンドル部分はネジが止まってないのが判りました。
リモコンキー不具合は何だろう?   

週末に近くのディーラーへ。
事前連絡で修理会社は「すぐに伺います」と慌ててましたが無視。
すぐって行っても一時間以上掛かるし・・・・・

「バックドアのハンドルが浮く」→ネジとまってない(予想どうり)
「キーレスが時々利かない」→割れた受光部をテープで補強、テープはずしたら部品バラバラ。
その他、本来はクランプ止めの所がガムテープのような物で止められている。

追加で「これは駄目です壊れてます、交換して方がいいですね」と言われた部品3点。
「全部注文して、交換してください部品代、修理代は持ってもらいます」
付け替えを要求すると快諾(当然です)
冗談半分で「他の不具合は・・・・・」と確認するとなんと、バッククランプ右側切れ(事故の衝撃)
左側はなんとランプ自体が付いてませんでした。(左側のリアコンビネーションは破損で交換時に付け忘れ)
ディーラのメカの方もビックリしてました。

流石に戦闘モードに入りました・・・・

週明けに保険会社に連絡、修理代を確認すると(それまで正式な金額聞いてませんでした)
保険会社の回答はなんと・・・・ビックリする金額でした。
大体、元メーカー整備士の査定人がいるはずなのになんでそんな高額な修理になるのか?
その金額で一体何を交換し何を修理したのか?(疑問膨らむ)

保険会社がいろいろ調べてくれて数ヶ月後「見積もりはこれです、実際に交換したのはこれだけのようです」
と提示された物を見てまたまたビックリ。(何度目の驚きか忘れました)

<判った事> 
見積もりで計上した部品80個余り・・・・・よくもリストアップしたと感心。
驚いたのは「あきらかに破損していた」部品(先の3点)も修理見積もりに入ってます。
実際に注文した部品は12個でした。(注文ルートを調べると外装関連のみ総額約13万程度発注)
40万程度のパーツ代計上で実際の発注は約1/3。
修理見積もりで「傷があるので交換」とチェックあるマフラーも未交換。
事故直後のマフラーの写真の傷が現在もはっきり確認できる。

保険会社が修理会社に連絡すると「すいませんそれは替えてません、あれも替えてません」との事。
おいおい「チェックミスとか、連絡ミスとかの」言い訳はしないの・・・・

保険会社の勧めで弁護士立てたら、修理会社からの請求は取り下げられたようです。
弁護士から「修理代は払わない事で確定です」と連絡がありました。
自損事故なら大喜びですが別に嬉しくない・・・・元々相手側の保険での修理だし
ところで、振り上げたこのこぶしはどうするのか・・・・・・

保険会社の提案で『再度の追加修理』を数件の別業者に依頼するもどこも「一体何処を直すのですか?」迷惑そう。
そりゃそうです、修理工場から見たら理由が判らないと思います。

結局、「修理はなかった事」となり「修理するとしたらこの位」の金額提示に納得しました。
金額は内緒(妻にも内緒・・・・・・・)
妻は時々弁護士事務所から封書が届くので何か怪しんでる様子(笑)
もう、修理する気はありません、次期車購入の補填資金にいます。
査定も下がるはずだし・・・・

修理は上手いです、この業者、もう一寸上手く偽装すれば判らなかったのに・・・・・おいおい!
今回は「ケアレスミス」で早期発見となりましたが、通常見えない部分だけにやっかいです。

すべてこんな業者ばかりとは思いませんけどね(だと困る)

書込番号:18305819

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/26 02:09(1年以上前)

えっと、最終的に修理しないで保険金だけ受領したってことですか?
それって法的に大丈夫なんですか?

書込番号:18305881

ナイスクチコミ!6


FN-A1さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/26 06:09(1年以上前)

良くある話。

ディーラーに修理依頼しなかったのが、そもそも間違い。

書込番号:18306013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2014/12/26 09:01(1年以上前)

やはりこういう場合は ディーラーがに持っていくのが一番だったよ・・・

残念としか言いようがない・・・・・・・・・

書込番号:18306310

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/26 11:00(1年以上前)

文が長く、よく理解できない部分があるが、、

『相手が完全に非を認め「完璧に直します」と言う言葉を信じて車を預けました』

車を預けたのが理解できなく、間違いの始まりかと思います。

書込番号:18306552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/12/26 14:48(1年以上前)

あぁ…

読みにく…

自分の信頼してるとこに出さない自分があるからこうなる!!

書込番号:18307069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/26 15:51(1年以上前)

あとからなら、なんとでも言えるね。
次回から、
気をつけましょうね、、、
次回なんて、ないに越したことはないけど、、、

書込番号:18307180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件

2014/12/26 23:28(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さんへ

>えっと、最終的に修理しないで保険金だけ受領したってことですか?
>それって法的に大丈夫なんですか?

大丈夫です、保険会社・弁護士公認です。
「一応再度見積もりさせてください」が保険会社の提案でした。
本来は今回の不足分の修理(追加修理)が妥当なのですが・・・・
3月頃に当時の保険会社の担当者は現状確認済みですが、後任の担当者は車を見てません。
どんな見積もりが来るのかと思いきや・・・・・・
パーツ計上は「リアドアやバンパークオーターパネル・・・・・・」あれあれ?
既に交換している部品の記載が・・・・・・なんで?

弁護士ともども驚いて算定基準を保険会社に確認すると「提示目標金額に合わせました」との回答。
つまり、修理の不足相当分・格落ち(一貫して本来は認めないと言ってた)・事故一年経過等の全てを考慮して算出との事。
言葉は悪いのですが「見積もり内容はどうでもいい」と言う事です。

「再度車の状態を確認したら恐らくもっと低い金額提示しか出来ないでしょう」と言われました。
見てないからこそ算出できる見積もり金額(と言うより示談金)のようです。

書込番号:18308413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件

2014/12/27 00:05(1年以上前)

スレ主です。

皆さん同じ傾向のご指摘ですね。

代表で「つぼろじんさん」のご指摘に

>やはりこういう場合は ディーラーがに持っていくのが一番だったよ・・・
>残念としか言いようがない・・・・・・・・・

確かにそのとうりです。
友人・知人にも必ず指摘されます。
軽い鞭打ちで思考が回りませんでした。

レッカーで移動→地元のディーラーで修理
強く言える立場なので何の問題も無かったですね。

結局、最後は「修理した車」をレッカーで持ってきたのですから順番が逆なだけですよね。(笑)

書込番号:18308515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)