皆様よろしくお願い致します。
家族の要望でPDA(タブレット?)を購入しようと考えております。
家族の使用目的は、
ネットでの買物。
子供のゲーム。
YouTubeの鑑賞。
簡単な調べもの。
LINEの通信。
写真を撮影。(画質等はあまり気にしてません。撮れればOKです)
程度です。
(基本、外での使用は考えておりません。家の中のWIFI環境のみでの使用です)
色々調べているのですが、値段が2万円程度で買えるものからウン万円程度のものと色々あって悩んでおります。
そこで、値段による違い、Android系かApple系でどちらがいいのか?等、
どんな情報(お勧め商品等)でも構いませんので教えて下さい。
ちなみにパソコンはMacBook Proを使用しておりますが、Mac系にこだわりがある訳ではありません。
雑駁な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:18326974
0点
今はスマフォはお使いでしょうか?ラインはAndroidだとタブレットとスマフォでは同時に同じアカウント使えません。
タブレットは画面の解像度だとか中身のスペックなどでも値段変わりますね!
Macユーザーなら同じApple製品で固めるのも無難かもですかAndroidは自由度が高いから楽し井ノ原確かです
書込番号:18326996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
スマフォは使っておりませんし、LINEも今現在やっておりません。
書込番号:18327007
0点
最近の2万円程度でもスレ主さんの用途なら問題ないでしょう。
高いのは性能が良かったりでゲームに向いています。
どの程度のゲームをするのか分かりませんが、最近のスナップドラゴンなら大抵は大丈夫です。
iosは安全面がよいですし、弄らない人には最適ですが、価格面からいうとやや高いです。
私は風呂でも使いたいのでXperiaしかありませんでした。
今後はステレオスピーカーと性能が欲しいので、シールドタブレットを検討しています。
色々な製品とCPUを調べていけば自ずと分かります。
選んでるうちが楽しいものですよ。
書込番号:18327011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画の見やすさを優先するなら10インチあると見やすさを実感出来ると思いますが、子供さんも使うなら8.4とかのが都合良いかもですね!
あとは予算の問題ぐらいでしょうかね?
書込番号:18327025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YouTube動画の鑑賞なら、横持ちでステレオスピーカーのNexus9は最高ですよ!
サイズも8.9インチと大きいので、見てて楽しいです。
iPadは、横持ちだと右側からしか音が出ないので、YouTube鑑賞にはあまり向きません。
書込番号:18327046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Youtube鑑賞するなら、Chromecast同時購入をおすすめします。
タブレットが小型でもしっかり楽しめますよ。
http://kakaku.com/item/K0000658728/
書込番号:18327080
1点
写真を取るなら、AndroidのSDカードスロット付きが良いかもしれないですね。簡単に容量を増やせるし、初心者でもデータの出し入れが簡単です。当たり前ですが、画面は大きい方が見易いし、ソフトウェアキーボードも打ちやすいです。8インチ以上がお勧めですね。
書込番号:18327217
1点
「家での Wifi利用」と Wifi専用 タブレット購入された方の多くが、
使い始めると「外でも使いたい」と云われます。
タブレットは外でも使うと、より面白い道具「マップ・近隣検索・情報取得・メール等々」です。
@ 外でも自由に使える「SIM Free」タブレット。
Wifi専用機に比べて、5〜6,000円 割高ですが、
外でもと 後から ポケットWifi機器 追加購入するのに比べ
割安 且つ 使い勝手が大きく違い「大変良い」ます。
「SIM Free」機を購入し、先ず Wifi環境で利用され
外でも使いたくなったら MVNO 通信Simを購入。
⇒ 月額 900円程、高速通信 月 2Gb迄、データ量はこれで十二分!
A 昨年後半に売出された機器。
1年程前の 数千円安い機器より、格段に速く快適。
⇒ 多くの タブレット スピード目安は、Webで「AnTuTu 機器名」で検索すると、テスト結果が判ります。
昨年後半の機器では、メモリー=RAM「記憶容量ではなく」は 2Gb搭載するものが多く、 1.5Gb以上が 必須です。
※ 1Gb以下だと すぐメモリー不足になり、動きが低下する。
B いつものバッグ or ポケットに入る 軽い 7インチタイプ。
持ち歩きたくものなので、大きさ 7インチタイプ。重さ 300g 以下の機器。10インチタイプは「別バッグが必要で500g を越し重くて 持ち歩く気にならない」
C タブレット iOs と Android 2つの Os があり「iOs アプリの方が 少し先行の感」あるものの、操作法・アプリの数は ほぼ同様。Androidは 数社で開発・販売されている分 同程度 機器なら 30%程は安い。 Windows Tabもあるが、仕事上 Win Sw が必須の場合を除き、こんなタブレット 選択しない!
⇒ ビジネスモデルが違い、アプリは少ないし、有料版が多い。
⇒ 結果 価格コム 現「売れ筋 No 1」が適当なのでは??
書込番号:18328561
2点
10インチがいいならiPad Air2は440g程度と軽いですね。
逆に7インチ程度でいいならスマートフォンも検討すべき。
>家族の要望でPDA(タブレット?)を購入しようと考えております。
であれば家族に聞いたほうがいいと思うけど、、、
>ネットでの買物。
機能的にはどっちでも特に問題ないんだけど、セキュリティ考えるとiPad
Androidは狙われてる上に防御が薄いし、セキュリティ意識の低い人が多いのでカモネギになってます。
>子供のゲーム。
これは友達に合わせたほうがいいかも。友達がやってるゲームができないと意味ないでしょう。
>YouTubeの鑑賞。
>簡単な調べもの。
>LINEの通信。
どっちでも。
>写真を撮影。(画質等はあまり気にしてません。撮れればOKです)
あえて言うなら撮影だけならスマートフォンの方がいいですけど。
画質、本当に気にしませんかね? 性能低いとノイズ乗りまくりで気持ち悪いとか、ブレまくりとか色が変とかぼんやりしてて良くわからないとかになるんですが。
その辺を自分で調べるのが面倒なら、間違いがないAppleをお勧めしますけど、価格優先、セキュリティは忘れてればOKってことならAndroidで何回か失敗してみるのかなぁ。
ちなみに、今は犯罪であることが証明できれば口座のお金も返って来るらしいので、そんなに心配しなくていいですが、保証範囲については銀行に一度確認しておく方が良いです(銀行口座も使うなら)
書込番号:18329327
1点
皆さんの意見をふまえ、家族で色々話をしました結果、
今の所
LENOVOの10.1インチ製品がいいのではという話になって参りました。
SIMフリーにするかAndroidにするかWIN8にするかは検討中です。(そこまで必要か等・・・??)
書込番号:18329537
0点
家庭で使うならWi-FiがあればSIMがなくてもいいかと。
その代わり家庭内でWi-Fi環境を構築しなくてはなりません。
レノボは個人的に避けていますが、スレ主さんのメリットが大きいなら止める理由もないですね。
タブレットならAndroidかiosがオススメですが、このサイズのWindowsタブレットだとスペックの低いノートパソコンになります。
そのスペックが良いのがSurfaceです。
ただWindowsタブレットだとショップアプリが大したことないので、Androidやiosのゲームはできません。
書込番号:18329611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 14:03:49 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 6 | 2025/11/11 23:53:20 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






