


というは、確かに点灯してすぐ最大(定格)の明るさになるのは有り難いかもしれませんが、
夜中にトイレに目覚めた時などは、いきなり最大だと眩しく感じるので、
逆に明るくなるのに若干時間が掛かる蛍光灯の方がいいなって思うんです。
電球型蛍光灯も基本、スイッチオンですぐに光ってますから不便はないですし
消費電力も現状はLEDと大差ないですしね。
書込番号:18336396
0点

蛍光灯はスイッチon/offの繰り返しで寿命が縮んでいきます。
短時間の消灯点灯を頻繁にする部屋の照明には向いていません。
壁スイッチをパチパチと素早く2度押しすることで、明るさの切り替えが出来るLED電球が良いですよ。
http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-swit-light-c/lineup.html
夜中のトイレは常夜灯の明るさで十分です。
眩しい明りを受けると目が完全に覚めてしまって次の睡眠の妨げになるそうです。
書込番号:18336922
1点

トイレには人感センサー付きのLEDの方がいいと思います。
子供が居ると消し忘れ対策になりますしね。
書込番号:18337026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに冬の間は電球形蛍光ランプが向いているかも知れません。
ただし、夏になると管内圧もすぐ上がりますので、遅延光度アップ効果?も役立たないかと。
当方は、足下灯として明暗センサ付LEDランプを廊下・トイレ内等の多所に設置していますので、
夜間小用でしたらそれで間に合っております。
書込番号:18338093
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LED電球・LED蛍光灯」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/13 10:08:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/06 19:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/08 7:15:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/23 12:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/18 22:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/18 23:48:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/19 12:00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/23 21:29:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/23 21:23:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 5:43:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





