『カーオーディオシステムアップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『カーオーディオシステムアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 カーオーディオシステムアップ

2015/01/20 21:06(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 たま117さん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問します。
現在量販店通いで社外品を導入してきました。
先日量販店では限界を感じた為、プロショップにてシステムアップの相談を致しました。

現状
メインユニット
サウンドナビ80プレミ
フロントスピーカー
アルパインDLX-F17S
リアスピーカー
アルパインDLX-F17W
サブウーファー
アルパインSWE-1200
パワーアンプ
カロッツェリアPRS-A900
《フロントとリアに接続》

フロントリア共にデッドニング済み
スピーカー類はポン付けです。

システムアップ《プロショップすすめ》

メインユニット
サウンドナビ80プレミ
フロントスピーカー
ダイヤトーンDS-G500
リアスピーカー
アルパインDLX-F17W
《鳴らさなくします》
サブウーファー
カロッツェリアTS-W3020
パワーアンプ
カロッツェリアPRS-A900
《フロントマルチ》
カロッツェリアPRS-D700
《ウーハー用》

ツイーター埋込アウターバッフル化

車種はインサイトエクスクルーシブ

自分の意向としては、現状より音に厚みとクリアー感が欲しいです。
フロントスピーカーは上記スピーカーとフォーカル165WRSが候補です。

質問は2点です。
上記の変更でどれだけ音が変わるか?
フロントスピーカー、ウーハーで他にオススメはあるか?
です。
長文ですがよろしくお願いします。

因みに予算は40万です




書込番号:18390131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/20 23:13(1年以上前)

個人の意見なのであくまで参考程度に・・・・・。

@サブ用として使うならば、正直PRS-D700よりもモノアンプのGM-D7100と思います。
 1チャンネル用のアンプのほうがダンピングファクターがいいせいか、締まりがある重低音が出ると思います。


ADS−G500のツィーターは、正直止めておいたほうがいいです。
 前モデルよりは確かによくなったのですが、あの値段であれば、もっと解像度と音数、クリアー感が欲しいです。
 原因はNCVの振動板が重すぎるせいです。やはりまだウーファー用の素材をツィーターに使うのは無理があるかも。

 DS−G500のウーファーの単品売りが確か8万+税であったので、そちらだけをお勧めします。
 それで余った8万円で他社のツィーターを狙ったほうがいい音します。
 G500のウーファーは低音が得意な分高音が若干苦手で、正直800ヘルツくらいから厳しいので、
 なるべく低くクロスができるツィーターがいいと思います。
 ちょっと高いですが、モレルのピッコロ2あたりはどうでしょう?確か現在12万ほどしますが、
 そろそろ値上げになりますよ。その組み合わせはよく聞くのですが、相性よくいい音してます。

Bサブウーファーのボックスはどのような形にするんですか?
 場所や大きささえ気にしなければ、あえて薄型にしなくてもいいかなと思います。

Cフォーカルの165WRCが早く注文しないと在庫限りと思うので、買えない可能性が高いです。
 代理店がどうも取扱いをやめるみたいなので、今後のサポートが心配です。
 特に毒性のあるベリリウムのツィーターのサポートがなくなるのは正直怖いかな。

書込番号:18390633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/01/20 23:35(1年以上前)

走行時に発生するロードノイズやエンジン音は低音をマスキング(聴こえなく)して
しまいます。

なので低音をしっかり出してやる必要があり、サブウーハーは有効です。

音楽にとってリズム感はとっても重要で、低音を出す楽器はリズム感をだすのに
関わりが深い、さらには低音がしっかり出ると中高音も豊かになります。

それは何故かと言うと、たとえばサックスが「ソ」の音を吹いたとして、「ソ」という
音階を決定するのは「基音」という成分。それに対し整数倍の周波数の音「倍音」が
上に重なってそれが音色を表現する。

そして倍音は基音がしっかり出てこないとうまく乗っていきません。

録音現場の空気感も低音が表現していて、空気感においても低音が
しっかり出ると、そこに倍音がしっかり乗ってきます。

というわけでサブウーハーは低音から高音までの全体の音に厚みを与えるように
なり重要なパーツです。

これが現在はアルパインのSWE-1200のパワードSWで口径20cm 最大出力150w
では物足りない音しか出ないと思いますので、しっかり低音を出すためにはやはり
ユニットタイプが必要ということではTS-W3020とPRS-D700にするのは重低音などの音がだいぶ
違うと思いますのでこの点は交換する価値はあると思います。

フロントSPに関しては好みが十人十色でどれがいいとか薦めることはできませんので
ここはご自分でいつも聴いてるCDなどを持参して候補のSPを何回も試聴してDLX-F17S
より良いと感じるか、好みのSPか?慎重に選ぶのが良いかと思います。

音に対する拘りや満足度も個人差があり他人が大変良いと思ってもご自分では
それほどではないと感じるかもしれませんので判断は難しいところがあります。

それとサウンドナビは設定(調整)次第で悪い音になったり良くなったりします
ので、これもきちんと調整してもらい、もしも納得出来なければやりなおしてもらう
ようにしたほうがいいと思います。

専門店はエージングで音が変わるころ再調整はしてくれると思いますが!

書込番号:18390717

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま117さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 06:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
@に関してはショップに提案してみます。
Aなるほど、ピッコロ2視野に入れたいと思います!
因みにピッコロ2と合うオススメウーファーはありますでしょうか?
良く聞くジャンルはj-pop、洋楽です。
R&Bが多いです。

Bトランクルームです。
現状A900がトランクルームにただ置いてある感じです。
それを全部スペアタイヤのスペースにスッキリ収納しようとしています。
ショップが言うには車の形状的に薄型が良いと勧められました。
ただショップに行く前自分の中では、キッカーなど海外製が良いかな?と思っていたのもあり、量販店で普通に購入できるTS-W3020はモノ的にどうかのかな?と不安がありまして。。。

Cに関しては、ショップにて言われました。ただたまたまあったデモボードを聴いて、ボーカルの伸びが自分好みだった為良いなと思いました。
アフター面を考えるとやめた方がよさげですね(⌒-⌒; )

書込番号:18391160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たま117さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 08:19(1年以上前)

返信にお名前が出ないのですね^^;
上記はGTiO1979さん宛です。

ぱそこんしょしんしゃさん
返信ありがとうございます。
フロントスピーカーに関してはおっしゃる通り色々聞いてみます。
ショップでは10万代のスピーカーはどれも良く好みと言われましたが認識はいいのでしょうか?

ウーファーは逆にオススメはありますか?
私自身、ドンドン鳴る音より臨場感がでる低音が好きです。
言葉では難しいのですが、、映画館のよな臨場感です。安っぽいドンドン鳴るウーファーは好みではありません。

サウンドナビの調整は元々認定店で購入していますので設定はしっかりしてるはずです。

書込番号:18391301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/01/21 10:47(1年以上前)

私が数年前にお世話になった(パイオニアコンテスト数回優勝の実績ある店)専門店は
スピーカーは自分で試聴して気に入ったものを探してください
とまず言われまして薦めることはしませんでした。

スピーカーはメーカーも種類も沢山あり個人の好みも様々で、時間をかけても自分で
聴いて納得して選んでもらうのが不満も出にくく、そういう方針で選んでもらいその他
の分からない事とかは相談に応じますとのことでした。

ですから私も他人にスピーカーの意見を聞いたり薦めることもできるだけしてません。

フロントスピーカーはいつも聴いてるCD、サブウーハーは低音がわかりやすく録音されてる
ような楽曲を選んで聴き比べしてみるなどしてみるといいでしょう。

スピーカーはメーカーの違い、素材の違いやその他のスペック(能率、周波数特性ほか)
カタログ数値がありますが参考値として覚えておく程度で試聴の結果を重視したほうが
いいでしょう。

パワーアンプのダンピングファクターも高い数値だと躍動感があり締りのある低音が
得やすいといわれますが、ただしケーブルの抵抗値などアンプ以外の様々な要素でその
数値は変わってくるので、数値に固執せずひとつの目安と考えればいいでしょう。

フロント予定のPRS-A900はハイエンドに近い高音質で評判がいいですし
サブ予定のPRS-D700もハイエンドに近いといわれますので、もしも後でシステム
変更などがあってもフロントにも使えて無駄にはならないでしょう。
(安い1CHアンプより使い回し(売却も)がきくでしょう)

店に置いてある試聴できるものが少ないと感じたら数店回ってみるのもいいと思います。

サウンドナビは認定店で調整済みとのことですが満足でしたか?

どちらにしても今度スピーカー交換やアンプ取り付けを依頼すれば
あらためて調整してくれるでしょう(同じお店だとしても)

書込番号:18391550

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/21 21:32(1年以上前)

感覚で選ぶ場合は、スピーカーのデザインや値段に心が揺れやすいので、音だけに注目してください。
どれを聞いても同じ感覚に聞こえたりして、自分の感覚に不安がある人は、値段やオーナーの意見に非常に左右されます。
プロセッサーの設定がフラットになっているかも確かめたほうがいいです。
売りたいスピーカーに合わせて調整していることもあると思います。(実際ありました。)
また低音は車内と室内では反射等により聞こえ方が大分変わります。


@PRS−D700はブリッジ接続をすると、1chで600w出ますが、その接続方法によりダンピングファクターは半分になります。ですので、あえてブリッジ接続しないという手もあります。
そういう点では、モノアンプは、餅は餅屋かなと思います。1チャンネルあたりのコストではどうか。
こちらの周辺では、GM−D7100ではないのですが、PRS−D700からモノラルアンプに変える方が多かったので・・・・・。最終的には個人の感覚の問題になるので、機会があれば、車内で聞き比べをすると面白いと思います。

Aピッコロ2との組み合わせのお勧めはG500ですよ^^
 設計思想としては、両方とも剛性の高い振動板を強力な磁気回路でドライブし、解像度を出すというものです。
 G500のウーファー単品売りはグリルが別売りだったかもしれないので気をつけてください。
 本当はスプリーモと言いたいところですが、スピーカーだけで予算を超えてしまうので・・・・・・。

B自作スピーカーでもカースピーカーでも言えることですが、海外製品は現地で買うと半額や3分の1の値段になります。代理店を通して仕入れてるのでああいった金額になってます。
金額で判断するのもどうかと思いますが、スピーカーにかけているコストは国内メーカーのほうが高いと思います。
と言っても私はヨーロッパ系のメーカーの音がコスパ悪いですが好きですが・・・・。


試聴のCDでお勧めは、定番ですがfour play の「best of four play」です。
1曲目のMAX O MANや5曲目のchant、10曲目など、サブウーファーの選別や解像度の判定に役立つと思います。

書込番号:18393186

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま117さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 12:55(1年以上前)

御二方さん色々意見ありがとうございます!
ショップにて色々相談してみようと思います。
ピッコロ2に関しては、素晴らしいツイーターだが今のシステムでは鳴らしきれないとのことで、一点豪華はあまりオススメしないとのことでした。
何百万もお金をかけることになりますよと言われたので、気が引けました^^;
今一度どの程度を目指すのかを考えます。
システム変更しましたらまた書き込みます。

書込番号:18394969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/22 17:38(1年以上前)

了解です。
実はピッコロ2はショップにとって場合によっては、結構儲けが少ないアイテムになります・・・。
損するパターンもあるくらいなんです。

高音に関しては、音の消え際とか、キラキラ感を追ってみてください。
物理的な特性からいって小さい口径のツィーターほど、高音が伸びるが芯が薄く、大きい口径のツィーターほど、高音が伸びないが芯が濃い傾向があります。

報告楽しみに待ってますね^^

書込番号:18395525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/25 23:49(1年以上前)

>ピッコロ2に関しては、素晴らしいツイーターだが今のシステムでは鳴らしきれないとのことで、一点豪華はあまりオススメしないとのことでした。
何百万もお金をかけることになりますよと言われたので、気が引けました^^;

私のメインユニットもサウンドナビですが、ピッコロ2を鳴らしています。
鳴らしきれないこともないですし、何百万円もお金はかかりませんでしたよ。本当に凄いツイーターで大満足しています。
私は、日本でかなり有名なプロショップでお世話になっているのですが、そこのショップではピッコロ2とサウンドナビのセットを低価格で提供しています。
なので、選択肢から外す必要はないと思います。

書込番号:18407320

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング