車検・整備
2014年の年末に事故に遭い、停車しているところへ後ろに追突された事故だったので、事故の責任割合も相手側10割の事故であり、すぐに警察などにも連絡するなどの対応をしました。
相手側の加入している保険が、三井ダイレクト損害だったのでやりとりすることとなったのですが、事故後スライドドアが閉まらなくなりました。バンパーなども破損したので、すべて修理してくれるのかと思ったら、スライドドアは経年劣化と思われますので、こちらでは対応しませんとのことでした。
事故の4日前にディーラーのメンテナンスに出して戻ってきたばかりなのに、経年劣化で済まされてしまうのも不満だったので、調べてほしいと伝えたところ、「こちらはそう判断しましたので、一切対応できません」とのことでした。
話が一方的過ぎるので、上司の方に変わってもらうようにお願いしたところ、そのチームリーダーと名乗る女性は、私の話を聞くつもりが無いようで、私が話している途中で、切り上げようと言いたいことを言って切ろうとしていました。
もう、私の話など一切聞いてもらえず、しまいには
「こちらは、お話を聞く必要はありません。通知だけですので、一切要件はお伺いいたしません。」との対応でした。
もう最初の担当者も、チームリーダの方も二人とも女性だったのですが、あまりに態度が酷く、バカにしている態度だったので非常に憤りを感じました。(もうヒステリーのような態度だったので、これがビジネス対応なのか・・・と思うくらいの酷さです)
あまりにひどい対応すぎるので、ホームページから電話対応の悪さを連絡したところ、こちらが連絡しても折り返しの電話なんて平気で放置していたのに、すぐにさらに上司の方から連絡がきました。
改めて連絡をいただいた上司の方からの連絡は、「お体は大丈夫ですか?」などの気遣いがあり、非常に安心できるものだったです。でも、当初対応した女性2名が…本当にひどかったので、できればこの保険会社に入っている方が事故されると本当に迷惑だろうなと思います。
私は事故前の状態にしてもらいたいだけなのに、事故を受けたときよりも物損担当者との電話で精神的にショックを受けました。こんなにつらいとは思いませんでした。事故って、体もそうですが、保険屋さんからの対応でダメージ受けなければならないんですね。
書込番号:18396628
33点
三井ダイレクト・・・
検索してみたら対応悪いネタがごっそりですね
気をつけます
書込番号:18396865 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ほんと酷いようだね、三井ダイレクトって。
もうここまでくるとヤクザと変わらんな。
第三者機関で相談センターみたいなのあるみたいですよ。
私ならこういう保険会社は絶対許さないけどね。
死ぬまで戦う姿勢で挑め!
書込番号:18397016 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
スライドドアが事故前から締まらなかったという根拠を示してもらえばいい。
事故前に開閉出来てたのならば事故による損傷ってことにしかならない。
単純な話。舐められちゃダメです。
一歩も退かない姿勢が大事。
書込番号:18397020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日本の保険会社の方が対応が悪い事も多いですね。
以前は日本最大手の保険会社の対応が悪かったので、20年以上加入していたにもかかわらず、保険会社を変えました。
最近はだいぶ良くなったようですが。
書込番号:18397117
6点
納得いかなければ、決してサインしないことです。
きちんと手続きを済ませているのだから、支払い完了後に、
「今後一切、この件に関して請求しません・・・」
云々の覚え書きにサインして、和解成立、でしょうか。
書込番号:18397199
4点
三井ダイレクトは自分も加入していますが、対応が酷いですよ
自分も停車中バックしてきたクルマに追突された相手の過失10割の事故でしたが、電話での対応が少しも親身になってくれず、もう少し言葉を選んで対応してもらいたかったですね
そのくせに、保険の更新前通知は期限が切れる2ケ月近く前に更新封書が届くという???な保険会社だと思います
今まで、安かったので加入していましたが、次回 更新時は別の保険会社を検討しようと思います
書込番号:18397293
14点
保険屋は本当に腹が立つときがありますね。
私の場合、私の車に近所の子供が自転車で車のフロントの角部に当たり傷をつけました。
ご近所と言うこともありますし、子供がやったことなので私の車両保険で修理することにしましたが
「前面と側面の傷は同時に付いた傷ではない」とされ2事故であるため片方の傷は支払いができないと
言われました。
きちんと説明し、事実を伝えているのに係らず「別の事故だ」と言い張る保険の事故調査員でした。
詳細に状況説明しても2事故だと曲げず結局変えず、挙句の果てに私が嘘を付いているとまで言いました。
さすがに腹が立ち、延長戦に突入したためその上司が出てきましたが、結果は変わりませんでした。
上司の謝罪と説明があり、結局のところ保険金詐欺規を防ぐ前提で、ある程度基準で線引きしないといけない
とのことでやむなく納得はしました。
でも、そのまま引き下がるのも悔しいので、「私は事実を説明しています。規定に沿って仕事をしている
とは言え、貴方たちは事実を歪曲させていることを理解して下さい。この責任の重さをもっと考えて仕事を
してください。」と伝えて終わりました。
結果的にディーラーさんがその話を受け、片方の傷の金額で両方治してくれたので車は治りましたけど。
書込番号:18397323
8点
1ヶ月おきに三井ダイレクトの悪スレが立つ
そしてスレ主さんはみなご新規さんだな〜 (笑)
書込番号:18397338 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>イボ痔マスターさん
そうなんですよ。三井ダイレクト損害の方との電話は初めてだったのですが、本当にひどいものでした。電話ではなく、メールでもらったほうが良かったですよ…。
保険屋さんはどこも同じなのか、それともたまたま相性が悪いのかわかりませんが、もう本当に疲れました。加害者に対する感情よりも、保険屋さんの無礼な態度に腹立たしさがぬぐえません。
どうか、お気をつけてください。
>XJSさん
ありがとうございます。三井ダイレクト損保だけじゃないのかもしれませんが、こんな対応されたのは初めてだったので、非常に憤りが…。私が事故を起こしたわけでもないのに、あの態度には非常に困りました。本当に許せないです。というか、人として会話できなさすぎたのです。
ホームページのお問い合わせからクレームを出したところ、すぐに折り返しの電話があるなんて、本当にびっくりしました。本部と担当者では対応に差があるようです。
どうかお気を付けください。
>tukubamonさん
これまで、自分が加入している保険も安ければいいだろうと思っていたのですが、大きな間違いですね。電話対応で保険屋さんにケンカ売られるなんて思ってもみませんでした。人身担当の男性は非常に丁寧な対応で、電話の際には必ず「お体大丈夫ですか?」と言われるんですけど、物損担当の女性2名は、一切気遣いなどなしです。やっぱり、会話のセンスが無さすぎます。
同じことを伝えるにしてもやり方あると思うんですけどね。
どうかお気を付けください。
>おかず9さん
そうなんですよね。ディーラーにも相談したら、あまりにひどい対応でびっくりしましたよ。って伝えたら、ディーラーさんも連絡するって言って、連絡来ないのですと言っていたので、対応は遅いようです。だから、納得するなんて到底無理ですね。でも、人身担当の人は、丁寧な話し方だったんですけどね。
>エアロダウンカスタムXXだすさん
本当にびっくりですよ。事故に遭った時の対応って大事ですよね。
こちらに過失があると、保険屋さん同士での話になるのであまり苦がないのですが、過失が無い場合だと、自分で連絡のやり取りをしなければならないので、本当にこまりました。
こんなに保険屋さんの質が悪いのは、びっくりします。
私も今回自分が加入している保険が何なのか、確認しちゃいました。東京海上日動だったので、対応がどうなのか、調べてみたいと思います。
>tt53さん
それは本当に大変でしたね。私も今回改めて事故の大変さを実感しました。
これまで、事故を起こしたことはあっても、起こされたことがなかったので、保険屋さんの重要性を実感しています。
三井ダイレクトさんでは経緯などを含めてネットに書き込んでいいですよとの了承を貰ったので、今回、口コミに書いてますが、音声も公開してもOKらしいです。いまどき、交渉中の内容を公開してもいいという保険会社さんも珍しいような気がしますが、改めて保険屋さんは担当者個人の能力に左右されるのだなと感じました。
ディーラーさんとの関係が素晴らしいので、きっと良い結果につながったんでしょうね。私もディーラーさんとは仲良くしていきたいと思います。
>JFEさん
初心者だと、ネットで検索して初めて対応の大変さをわかるからではないでしょうか。慣れている人だと、もうコツを掴めていて、検索しなくても大丈夫なのかもしれません。
「三井ダイレクト損害 口コミ」と検索すると、この掲示板が最上位に上がってくるんです。
JFEさんももしかしたら三井ダイレクト損害の関係者だから、そういう見方なのかもしれませんが、物損担当者の女性2名の対応は酷かったですけど、人身担当の方は問題なかったです。
丁寧な話し方でしたので、こちらは不快な思いをせずに済みました。(まだ連絡は取っているのですが)
保険屋さんには保険屋さんの言い分があるのは理解できますが、言葉使いや人が話しているときに話し出すなどの対応は、保険屋さんとしての言い分ではなく、ビジネスマンとしてのマナーがかけている話なのです。
被害者に対しての対応を、三井ダイレクト損害を代表して話をされていると言い切っているのですが、マナーは最低限守ってもらいたいと、今回思いました。
書込番号:18397440
6点
相手側10割の事故についてはこちらの保険会社は介入しようがありません。弁護士に相談して得するなら
民事訴訟に持ち込むのも手ですが、相談だけでも1時間1万円かかります。スレ主さんが弁護士特約を付けて
いれば利用してみるとよいでしょう。
書込番号:18397775
3点
10:0の場合だととっても動きやすいです。
相手の保険会社の殿様対応に対しては神様対応をすればいいだけです。
具体的には、治療費、修理費、車が無い場合のタクシー代全て、示談時期が延びれば金額も増加するような慰謝料請求通告(これは相手の保険会社→加害者に伝えるもので、騒げば民事に持って行けばいいです)。
相手方の対応による精神的苦痛の慰謝料も求めましょう。
保険会社に経年劣化によるスライドドアの開閉の不都合を主張できる権限なんてありません。
だってその方って、整備士等の資格等を持っていませんよ?
ご自身のカーディーラーに味方になるように話をして下さい。
そして上記の被害額の見積書を作成して(確定できない部分は注釈をつけて)相手方の保険会社に送付しましょう。
ちなみに私は色々な保険会社に入りましたが、どこも保険金支出をミニマムにするという考え方なのは変わりがないので、舐められないように理論武装と賠償金の根拠を出しましょうね。
10:0の被害者が損害額を出す必要はありません。
私なら、「修理が出来なければ、○○年式の○○カラー○○グレードの○○車の中古車現物支給で賠償して下さい、但し、示談時期が延びますと、タクシー代及び示談金費用がその分加算されますよ?」と言います(資料も送って)。
泣き寝入りはバカを見ますよ?
書込番号:18398206
4点
>じんぎすまんさん
たしか弁護士特約が付いていたと思うので、保険会社に確認してみようと思います。
ほんと、こういう時に保険の重要性ってわかるんですね。
いい勉強になりました。
>Dragosteaさん
神様対応って名言ですね。ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
同じ機種で同じ型に換えてもらうっていいですね。
私では気づかない部分が多くて、ここの方々に教えていただいて
勉強になります。
書込番号:18399497
2点
大抵の悪評価は被害者側、良評価は加害者側ですね。
どこまで出し渋りができるかが保険屋の仕事って感じですね。
書込番号:18400034
1点
自分も長い名前で半分以上死んでるに等しい大手から、プロバイダーや携帯みたいに毎年変え、複数台通販メインで入ってますが、あいおい損保なんか最悪ですよ。2倍も金取ってて馬鹿しかいなく話になりません。
自賠責すら入らないようにしたいです。
だいたいはSBIにトップレベルの軍配が上がりますね。
書込番号:18812649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も家内が被害にあったセンターオーバーの正面衝突事故で、相手の保険会社が三井ダイレクトでした。
一昨年の事故でしたが未だ示談は終了してません。
既にご指摘の方もおられますが、被害者側となった場合に最悪の保険会社です。
交渉は埒があかないので、弁護士を依頼しました。
本当はそこまでするつもりなかったのですが。
担当者に弁護士をたてる旨示唆したところ、好きにしろよといった回答でしたから。
皆さんもこの保険会社が相手にまわったときには、即刻弁護士を依頼する事をおすすめします。
でないと大変不快な思いをすることになります。
書込番号:19055112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 11:47:47 | |
| 12 | 2025/10/06 8:07:36 | |
| 11 | 2025/10/16 0:02:20 | |
| 9 | 2025/08/29 22:45:16 | |
| 15 | 2025/08/20 20:55:20 | |
| 3 | 2025/07/31 11:25:46 | |
| 16 | 2025/08/01 13:38:12 | |
| 38 | 2025/04/24 23:10:13 | |
| 9 | 2025/04/21 14:50:06 | |
| 5 | 2025/04/19 17:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
