


パソコンその他
たかろうさんのスレッドに続き、キーボードの話題です。
ヨドバシのポイントが少し貯まっていたので、かねてより欲しかったメカニカルキーボードを買いました(^^
メカニカルキーボードは種類も少なく(と入っても10種くらいは置いてあった)、なかなか自分の好みのレイアウトのものがなく(スペースバーが長めが好き)
展示品をカチャカチャと触りながら1時間くらい悩んでいました。
結局、キータッチも良く、スペースバーも長めのFILCOというメーカーの製品にしました。
FKB−107Jという型式です。
ケーブルの取り付けがMacのようなスタイルで、キーボードのファンクションキーの並びの左右側にPS/2の差込口があります。とりあえずは不要ですが、小さ目のテンキーの代わりに外付けのテンキーをつけるなどができるので、結構便利かも?(^^
全体のサイズもコンパクトなんで場所を取らず、いいと思います。
前のキーボードと若干レイアウトが違うので、時々間違えますが、もともとブラインドタッチが出来るほど上手ではないので、良しとしましょう。
難点を言えば、店頭ではタッチ感だけにしびれていた(笑)ので、気づかなかったけど、部屋の中では結構カチャカチャうるさいですね(^^;
それ以外は、いい商品だと思います。
書込番号:1850658
0点

ジェドさん、いつもどうもです。
自分もメカニカルキーボードにしたいとことですが、
友人から借りてきてテストしたところ、隣の部屋で寝ている家族から
「うるさい」
と一言。
一人暮らしでもしないことにはメカニカルキーボードの導入はしばらく無理なようです。
書込番号:1850662
0点

そうですね。できたらソニーがステンレスメカキーのやつを外付けで出してほしいのですがね
今はIBMのスペースセイバー2E
書込番号:1850848
0点


2003/08/13 09:13(1年以上前)
私は両脇のコネクタがUSB1.1のFKB-113です。気に入っていますが、困るのは他のキー同様、シフトキーが固いこと。私はJIS仮名なので、「ゃゅょ」を「やゆよ」と打ってしまうことが頻発します。
書込番号:1850944
0点

皆さん、コメントありがとうございました。
店頭では気づかなかったけど、FILCOって結構メジャーなメーカーみたいですね(^^;
音についてですが、昼間はまだいいものの、夜はちょっと気が引けますね。
まぁ、今のところ嫁からの苦情は出ておりませんが、、、、
(彼女も使うからかな?)
キータッチはやはりいいですね。(今までのキーボードOEM版のM$のインターネットキーボード)
全体的にしっかりしたつくりで長く使えそうな気がします。
今日気づいた難点は、メカニカルのせいか、コンパクトサイズのためか私の打ち方が悪いのか、手が疲れやすいです。
市販のパームレストを導入したほうがよさそうです。
感触としてはエレクトーンに対するピアノのような感じですね(^^;
ある程度打力が必要って感じです。指が鍛えられるかな?
マイソフ さんへ
私はBIOS設定をすることが良くあるので、PS/2接続の必要性があり、これを選びました。でもUSBポートがついているのは便利ですよね(^^
なお、FILCOのHPで載っている写真ほどボディは明るい青ではなく、どちらかというとネイビーブルー(濃紺)です。キーはブラックです。
ローマ字入力なので、仮名キーは消してしまおうかと思案中です。
パームレストのお勧めがあったら教えてください(^^
書込番号:1851125
0点

遅レスながら・・
私もそのKB2枚愛用してましたが、やはり音が煩い(笑
で、4年弱使ったのかな?夜ネットげーにて会話打ち込む段になっての騒音に悩みまして今は星野金属のばんがーどを使っております。(色は黒o(^-^)o青LEDで・・)キーの指ざわりとタッチが又独特ですけどあれはあれで結構いいです。値段もかなりいいでしたけど(笑
今実家と寮で使ってますが、職場PCにも使いたい・・と思ってる所です。
ただフルサイズなのでジェドさん好みかどうか謎ですが
書込番号:1853662
0点

>星野金属のばんがーどを使っております
おお。これもいいですね(^^
>フルサイズなのでジェドさん好みかどうか謎ですが
いえいえ、どちらかと言うとテンキーや矢印キーが独立したフルサイズのほうが好きですよ(^^、でも高そうですねぇ、、、メーカーサイト見ましたけど、いろいろ色が選べるんですね(^^価格も9000円ならさほど高くないですね。
今のキーボード売って買おうかな?(笑)まだ新品同様だし、、、、
書込番号:1853896
0点


2003/08/14 22:16(1年以上前)
みなさん こんばんは
メカニカルキーボードばっかり使っています。
これでないと、どうも調子が出ませんね。
もともと指の力が強いので、押し応えのあるものでないと、というかキーを打つとさくっと返ってくるのがいいですね。
パームレストですが、手首が下がると長時間打っていると疲れが出てきます、私も基本的にはなしで使っていますが、先日より、エレコムの[DIMPGEL]というやつを使っています。
どちらかというとやわらかめのやつですね。
私の場合ブラインドといっても半ブラインドみたいなもので、ピアノを弾いていた関係で、運指がめちゃくちゃです。
左手の守備範囲がかなり広いので、右手とオーバーラップして面白い打ち方になります。
それでも、ワープロ検定の2級の問題がクリアできますので、まあよしとしています。
私としては、スペ−スバーはこだわりませんが、バックスペースと、デリートキーは、出来るだけアルファベットの近くにあったほうがいいですね。右手の小指と薬指の守備範囲なんで、左手で打ちながら右手で消したりしています。
私の経験から言うと、メンブレンからメカニカルに変えたら、疲れやすくなるということは、指先にいらない力が入っています。
なので力を抜いて押すのではなくて弾く感じでタイピングすれば、楽に早くなります。
キーはばねの力で返ってきますので、指を弾ませる感じで次のキーに行く感じでタイピングしてください。
パームレストは手のひらに手の力をかけて指先の力が抜きやすくなるのでかなり楽になりますよ。
同じ調子で打っていると、疲れるし、うるさいだけですよ。
書込番号:1855628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)