




実家の押入を漁ってたら、このカメラを発見しました。父親に聞いたら昭和40年代に買ったカメラだと言ってるのですが、どなたか詳しくこのカメラの事を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:1852229
0点


2003/08/13 20:41(1年以上前)
高千穂さん
暇なのでついでにWebで見てみましたが、これは・・・
1964年(昭和39年)の発売、東京オリンピックが開催され東海道新幹線が開通した年です。前年に発売されたKonica Auto Sから1967年発売のKonica auto S1.6までのシリーズカメラになったそーです。
しかし、絶句!、Konicaってすごい!
高千穂さんご安心ください。Konicaサイト→お客様サポート→取扱説明書ダウンロードにAuto S 2もありましたよ!
もう一度Konicaってすげー!
書込番号:1852430
0点



2003/08/13 21:27(1年以上前)
金無人Hさん、たびたびの返信ありがとうございます。そんなに珍しいカメラなのですか?実はPCは持っているのですが、この間から調子が悪くインターネットに接続出来ません。なのでいつも携帯からなのですが、会社に出た時に会社のPCで見てみます!
書込番号:1852524
0点



2003/08/13 22:53(1年以上前)
夕食後ずぅ〜っといじってますけど、シャタースピードの切り替えが死んでるみたいです。バルブかな?Bにしてもシャッターのレスポンスが良すぎます(>_<)電池を入れる所がありますが何を入れたら良いか謎です(苦笑)PCさえ生きていればWEBで検索出来るのですが(T_T)金無人Hさん!良かったら教えて頂けないでしょうか?休み明けになれば会社で調べられるのですが、なんか現物を目の前にしてると・・・お手数かけますが、暇があれば返信頂けないでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:1852800
0点


2003/08/14 00:24(1年以上前)
私が高千穂さんより先にこのカメラに詳しくなる必要はないのですが・・・。でも今ほんとに暇なのでお付き合いしますよ。
>電池を入れる所がありますが何を入れたら良いか謎です
OM-2に電池を入れたといわれたのでご存知かと思っていましたが、このS2も悪名高い水銀電池(通称ボタン電池)です。プラスチックカバー(別売)を付けることで現行電池で使用可能です。
>シャタースピードの切り替えが死んでるみたいです
ゲッ、このカメラってフォーカスをレバーで合わせるのかい?レンズの左側(カメラボディー)に丸いポッチありますよね。レンズに付いているマニュアルリング(絞り)はとりあえずAUTOが無難。ピーカンの海なら(確かシャッタースピードが1/500しかないので)マニュアルで減光しましょう。よーするに基本はシャッタースピード優先カメラなんですよ!絞りはAUTO、ピントを合わせ、シャッタースピードを選択して撮影、以上イッチョ上がり。今はB(バルブ)は使わないでね。OM-2の電池があるならはずしていれてみたら?
書込番号:1853132
0点



2003/08/14 09:09(1年以上前)
金無人Hさん面倒な事に付き合って頂いてありがとうございます。OM-2の電池はおっしゃっていたとおり取説には水銀電池と書かれていました。でも蓋を開けると何故かSR44型電池が入っていたので、そのままSR44を入れました(;^_^AウチのOM-2はよく本に載ってるシルバーではなくブラックなので後期型なんですかね?電池もそのせいでしょうか(?_?)コニカの方のシャッターがおかしかったのは電池無しでAUTOのままシャッターを押したのできれなかったみたいです。知らなかったのですがバルブにするとシャッターを押している間だけバルブになるんですね(>_<)
書込番号:1853746
0点


2003/08/14 12:56(1年以上前)
おお!SR44それでよいのです。OM-1はアダプターがないとその電池を入れられないのですが、OM-2は改良されているんですね。
取説には「シャッター速度リングをBに回すときは、先にマニュアルリングをAUTOからはずしてください。」とあります。ただなんとなくですが、絞れば光量が減るのでF1.4とは言え危険な予感がしたのです(写真が真っ暗など)。主にフラッシュ用かと・・・かまぼこのようなフラッシュは在ったんでしょうか?
CdSメーターによるEE撮影はいわばスポット測光のようなものみたいですから、人物撮影は良いかもしれません。でも微妙な露出は絞りやASA(現在はISO)を調整するようですから、これはもう経験と勘の世界ですね。
もうひとつ被写界深度目盛なるものがあって、「使用する絞り値に囲まれた距離の位置の範囲が被写界深度になります」との記述があります。
はっきりしないのですがOM-1当時からブラックボディはあったように思います。日本はブラック信仰の国ですから、中古価格はどのカメラもシルバーより値が高くなります。
書込番号:1854261
0点



2003/08/14 18:24(1年以上前)
金無人Hさん、いろいろありがとうございます。けさからKONICA AUTO S2の電池を買いにキタムラに行って来たのですが、店員が電池を入れ替えしながら一言「露出計死んでますね」しょうがないのでOM-2を露出計がわりにマニュアルで撮ってみました。結果は両機とも綺麗に撮れました!色々お世話になりありがとうございました。KONICAの方は再生の道を探ってみます。さすがに毎回OM-2を露出計にするのはつらいので(>_<)
書込番号:1855040
0点


2003/08/15 23:20(1年以上前)
いやいや、こちらこそ楽しまさせてもらいました。
元来がカメラ・写真好きなものですから、メーカー・機種に全くこだわらず好奇心があります。また 高千穂さん のように前向きな方なら大歓迎です。是非Webで取説見てくださいね。とにかくKonicaには驚きました。すばらしいケアーぶりです。
書込番号:1858675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
163 | 2025/09/15 19:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
