『画面の領域の設定が変更できません』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『画面の領域の設定が変更できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画面の領域の設定が変更できません

2003/08/14 10:49(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ひまわりっこさん

貰い物のパソコンを子供用に使おうと、WIN98をインストールしました。今のところ他で不都合は無いのですが、画面の領域が小から変更できません。つまみのところをクリックすると色は変わるのですが、ドラッグしても移動しません。どこかを先に変更してからでないとできないのでしょうか?それともうまく98がインストールできていないのでしょうか?お手数ですが教えて下さい。

書込番号:1853962

ナイスクチコミ!0


返信する
ウサギっ子さん

2003/08/14 11:17(1年以上前)

ひまわりっこさん、こんにちは。
画面の領域が小から変更できません。とは、どういう事ですか。
つまみのところをクリックするとは、どこのつまみですか。
もう少し詳しく説明してください。

書込番号:1854023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 11:33(1年以上前)

説明不足ですいません。コントロールパネルから画面→設定にして、色と画面の領域の設定の画面です。現在文字がとても大きくでています。現在640×480ピクセルという設定になっているので、ピクセル値をもっと上げたいのです。つまみとは画面の領域を設定するところにあるバーについているものなのですがこんな説明ではわからないでしょうか??初心者で説明の仕方まで悪くてごめんなさい・・・。

書込番号:1854066

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/14 12:22(1年以上前)

ビデオのドライバは入れましたか?
症状からすると、これが一番有力だと思いますが.

書込番号:1854183

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/14 13:14(1年以上前)

私も梢雪さんと同意見ですが、どうしたらいいかをどう説明していいか。98とXPでも微妙に違うでしょうし。
 スタートメニューから「ヘルプ」を選び、「ディスプレイ トラブルシューティング」をキーワード検索してみてください。「ディスプレイに関するトラブルシューティング」という項目が見つかって、その中に「ビデオの解像度を 16 色の 640 × 480 より上げることができません。 」という項目があったら、それを読んでください。これはXPのヘルプファイルの話なので微妙に違うかも知れません。

書込番号:1854324

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/14 13:57(1年以上前)

私もビデオドライバが入ってないためで、これを導入すればOKと思います。
そのパソコンの付属品、取り扱い説明書やリカバリCDは無いのでしょうか?
取り扱い説明書を読むのが一番近道と思いますよ。

パソコンの機種名や型名を書き込まれると、親切な方から手取り足取りの、より具体的な返答が来るかも。

書込番号:1854420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 14:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ビデオ とはディスプレイのことでいいのですよね。ドライバは入っていると思います。システムのプロパティの中のデバイスマネージャーで確認したところディスプレイは正常に動いているとのことでした。
 トラブルシューティングでハードウェア アクセルレーターが高ければ(何のことだかわからないのですが・・・)なしにしなさい ということなのでその通りにしてみましたが、やはり変わりません。マイソフさんのおっしゃっていた「ディスプレイの解像度をあげることができません」という項目はありませんでした。
 同じディスプレイで他のパソコン(今打ち込んでいる)は正常に使えます。1台のディスプレイを切り替え器を使って、2台のパソコンで使っています。これは関係ないですよね・・・?お手数ですがもう少しアドヴァイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:1854435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 14:11(1年以上前)

kaw123さんありがとうございます。パソコンは弟の自作品で中に何が入っているかわかりません。本当は弟に聞けばいいのですが、今週ずっと忙しいようでなかなか連絡が取れず、子どもは早く遊びたがるし・・・でこちらに書き込みさせていただきました。こんな状態でみなさんの手を煩わせるのも申し訳ないのですが・・・。

書込番号:1854448

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/14 14:19(1年以上前)

ディスプレイのドライバと、ビデオカード(チップ)のドライバは全く別物なんですけど.

書込番号:1854467

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/14 14:42(1年以上前)

パソコンはビデオカードで画面を描画していて、このビデオカードのドライバが適切に導入されていないとまともに(そのビデオカードの最高性能では)動かないです。
でも最低限の動作をする標準ドライバが用意されていて、これだと640x480なら動くんです。(多分、今はこの状態)

そのビデオカード用のドライバを入れればいいのですが、自作パソコンですか、説明難しいな。他のかた、うまく説明おねがい!

自作パソコンのビデオカードがどのメーカで何という型名かわかればいいのですが、デバイスマネージャでは判別付かないかもしれない。これの状態表示って出来るのかわかりません。他の皆さんどうでしょ?
もしくは、このビデオカードに付属のセットアップCDがあればいいです。
デバイスマネージャでビデオドライバの更新をやって、適当に選んでたらうまく行くかも・・・ってこれじゃいい加減すぎますね。ごめん。

書込番号:1854533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 15:24(1年以上前)

ありがとうございます。ビデオってパソコンの箱の中に入っているビデオカードのことなんですね。恥ずかしいです・・・。
 みなさんにご意見をいただいている間にたまたま来た友人の意見で、だめ元でWIN Meのアップグレード版をインストールしてみました。(よけいおかしくなりそうで怖くてできないでいたのですが)あっけなく解決してしまいました。
 みなさんの貴重な時間を割いていただいて、色々ご意見をいただいてありがとうございました。

書込番号:1854650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)