現在11.2kwです。今から、増設の場合29円又は27円に増設分がなってしまいますが、売電メーターは2つになってしまうのでしょうか?
書込番号:18603134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いいえ。増設の場合、売電単価が変わっても売電メーターは1個のままかわりません。既設と増設分を合わせた容量に対して新しい売電単価が適用されます。
書込番号:18603220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運転開始後に、「発電出力の増加」を行う場合、増加部分を別設備として新たに認定し、その時点の調達価格を適用する。
と昨年12月18日に資源エネルギー庁から発表があったので、別の設備として、既設の分と新規設備分と2種類の価格で買取になると理解してました。
なので売電メーターが2台必要になるのかと思ってたのですが、、、
書込番号:18604107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長谷やんさん
変更認定申請の事だと思いますが
実は「別設備」の解釈が今月末の特措法に基づく告示を待たないと確定的ではありませんけど、増設分は全てのケースで既存のメーターと共有する必要はありませんし、全ての既存システムが新しい売電単価になる訳ではありません(予定)
仮に既存システムに10kwの増設等を行う場合これこそ「別設備」でして電力メーターが別に付けられるのであれば増設分のみ6月30日を境に売電単価が決まり既存のシステムは32円等のままです(予定)
わずかな増設であれば電力メーターは一つで構わないと思いますけど、10kw以上の増設となると電力メータを可能であれば別に付けて個々に管理した方が既存の売電単価維持と増設分のシステム管理上良いでしょうね。
書込番号:18607143
![]()
1点
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

