


町の太陽光発電の補助金を目当てに工事時期を3月中から4月にずらしたのですが
町から「太陽電池の最大出力(対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値とする。)が10kW未満であること。」のため僕が設置しようしているパネル10.34kw パワコン9.5kwで10キロ未満余剰のシステムでは補助金外になるといわれました。
あきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:18646956
0点

アイアンマンマーク7さん
町の補助金の条件を満足していないのですね。
ならダメだと思います。特別対応は認められません。認めれば町の野立て発電所もすべて補助金対応になります。
しっかり確認すべきでした。
書込番号:18646977
2点

教えてほしいのですが
対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値とは私の場合パワコンの9.5キロではなくパネルの10.34キロになるのでしょうか?
書込番号:18647008
1点

アイアンマンマーク7さん
町の補助金の条件にモジュール・・・とだけ書かれていて、パワコンの記述がないのであれば、モジュール10.34kWの数値が該当します。
モジュールでない、パワコン9.5kWの数値では補助金の条件を満足しないと思いますが・・・。
書込番号:18647048
0点

>町の太陽光発電の補助金を目当てに工事時期を3月中から4月にずらしたのですが
因みにどちらに町のお話ですか?
書込番号:18649109
0点

どうしても補助金がほしいならパネルを2枚少なくするか、補助金をあきらめてパワコンを10kw以上にして20年買取りにするとか。私は20年買取りをおすすめしますけど。
書込番号:18649192
1点

アイアンマンマーク7 さん
冒頭に書かれている補助金支給基準の要件を満たしていないのでこのままでは無理です。
どうしてもと言う事であれば設備認定のし直しですね。
ただ、今は非常に中途半端なシステムですから私もパワコンを10kw以上に上げて20年間を目指すのも良いと思います。
補助金に拘るのなら・・・・・モジュールを減らす
実利を考えるのなら・・・・・パワコンの容量UP
o
書込番号:18649635
0点

補助金を得ての10年間買い取りと、補助金なしでの10kW超えの20年間買い取りとで、収支シミュレーションをなさってみたらいかがですか。
ソーラーはあくまでも、利益率が高い方への選択です。(単なる初期コストのことでなく長期間を見通しての利益うんぬんのことです)
悩むまでもなく方向性が決まる気がします。
書込番号:18649735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 補助金」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 14:53:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/15 22:09:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/12 15:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 16:53:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/01 20:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/05 12:27:42 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 19:13:18 |
![]() ![]() |
22 | 2024/11/02 15:56:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/14 20:07:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/13 22:37:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)