『ウィルス対策はまし?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ウィルス対策はまし?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ウィルス対策はまし?

2003/08/19 17:03(1年以上前)


Mac デスクトップ

Windowsマシンを使ってきましたが、いいかげんに脆弱さに呆れてきました。
メンテナンスにこれほどまでに気を使って、あっさり引っ掛かるとなんだか頭にきます。
そこでMacはどうなんでしょうか?

おもにWEBで情報検索につかっています。

書込番号:1869872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/19 17:45(1年以上前)

Macを標的としたウイルス自体が少ないから、
より安全なんでしょうけど。

書込番号:1869950

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/08/19 18:26(1年以上前)

とにかく、この数ヶ月で、Macに買い換え、ネット用にMacを買うやつが
やたら増えたね。
一部の動画など、Windowsとそのブラウザ、IEでしか見られないコンテンツ
がおいてあるサイトや、Windowsにしか対応していない株の売買サイトなど
をのぞいて、Macでも支障はない。
ウイルスの心配はいまのところ、ほとんどする必要はない。OSの脆弱性はもちろん
頻繁に見つかるが、速やかに、ソフトウエアアップデートでアップデートできる。
Windows Update とは比べものにならないほどシンプルだよ。

まー、最近は、Windowsパソコンしか持っていない(OSはWindowsしかしらない)
ってのは、恥ずかしい時代になっちゃたからねー。

スイッチはいきなりできないと思うから、Windowsはもっておいて、
Macを買うのがおすすめだ。WindowsパソコンではやらなかったことがMacを
触るようになるとやりたくなる人が多くて、ついつい お金を注ぎ込むように
なることが多いような気がするので、とりあえず、予算は多めに確保しておくべ
きだね。

書込番号:1870040

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/19 18:39(1年以上前)

ウィルスということをおっしゃいますが、それはBlasterのことでしょうか.
ならば、「気を使って」ということはないですね.
修正パッチ自体は7月中旬あたりから公開されていましたから、いれさえしておけば防げたはずです.
まぁ脆弱なことには変わりませんが・・・.
脆弱ということを気にするならば、最新OSであるXPよりも、ある程度パッチが公開されている2000をチョイスするのも手だと思いますよ.

書込番号:1870070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORGINさん

2003/08/19 20:23(1年以上前)

Blasterは早期対処しました。それを問題の導入とさせていただきました。
おもにWindows自体というか周辺ソフトのWindowsMediaPlayerだとかMessenger、
Directx、Javaまでもの基本動作の中枢までもが危なくなるという、いったい・・・。
またかよ、またパッチ当てるのかよ。という事なのです。そのパッチすらも・・・

書込番号:1870276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORGINさん

2003/08/19 20:53(1年以上前)

まあ、今まで変な挙動も起こしたこともないけどね。
あやしければ直ぐにゴーストのリカバリかけちゃうし、そんな面倒は無いのだけれども、
ただ、いつも動作の不安にさらされているのが。

書込番号:1870342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORGINさん

2003/08/19 20:54(1年以上前)

まあ、今まで変な挙動も起こしたこともないけどね。
あやしければ直ぐにゴーストのリカバリかけちゃうし、そんな面倒は無いのだけれども、
ただ、いつも動作の不安にさらされているのが。

書込番号:1870346

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/20 04:06(1年以上前)

>まー、最近は、Windowsパソコンしか持っていない(OSはWindowsしかしらない)
ってのは、恥ずかしい時代になっちゃたからねー。


Macが一番とこだわりつづけるのもどうかとおもうが、、、、、

やれることはどっちも同じ。というかやっぱりWinのほうが多いし簡単に導入できる<ハードソフトともに。

Macが嫌いとは言わないけど、Winユーザーに対して過剰に反応する馬鹿なMacユーザーは嫌い。

最近のMacはOSはともかく、ハードがボロ過ぎ。
訴訟では勝ったけど、ソー○ックと変わらないレベル(笑)内容(使用部品)の割に価格が高すぎ。

ウイルスには強い(笑)けど、ハードは弱い。特にここ数年はハードウェアのトラブル多すぎ。今度のG5も気をつけたほうがいいと思う。何の世界でもそうだけど、Macの初物はかなりやばいです。

書込番号:1871611

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/20 07:31(1年以上前)

Macは,ウインドウズPCの10〜20分の1の数しか売れていないので,同じ率でウイルスに感染しても,そもそも問題にすらしてもらえないでしょう。ただし,OSXはユニックスベースということで独自OSではなくなったので,(ユニックスはもともとセキュリティの高いOSなのかもしれませんが)今後はウイルスの被害が報道されるようになるかもしれないと思います。

私自身は,SE/30という機種がメインだった時代に1度ウイルスに感染したことがあります。その後は無いですね。特に自分ではウイルス対策はしていないのですが,.Macというサービスに加入すると,ウイルス対策のソフトをアップルのサイトからダウンロードしてインストールできるようになります。ウイルスの定義ファイルも適宜アップデートされてダウンロードするようになっています。またその他に,OS自体のアップデートとして,セキュリティアップデートというのが時々リリースされ,ソフトウェアアップデートというソフトが,勝手にダウンロード,インストール,とやってくれます。この作業は,煩わしいといえば煩わしいですが,トラブったことは無いですね。

ところで,お使いのPCですが,主にWebで情報検索にお使いになるだけなら,気を使うこと自体をやめてしまってもよろしいのではないですか? 万一感染したら,ネットワークから切り離して,必要なデータのバックアップをとり,OSの再インストール,というのが一番簡単なような気がします。 ま,必要なデータのバックアップは,定期的にとった方がよいと思いますが,これも,ウイルス対策というより,自分のデータの保護といった目的でやれば,それほどいやな作業でもなくなると思いますが,いかがでしょうか?

書込番号:1871724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/20 07:47(1年以上前)

今のウィルスの標的は大部分がWindowsだからね・・・
重大なセキュリティーホールは、Windowsの仕様かと・・・(笑)
MACも重大なセキュリティーホールがあるかもしれないけども、ユーザ数が少ないってことで、まだ発見されていないとも考えられるけどね・・・

書込番号:1871745

ナイスクチコミ!0


たかし2002さん

2003/08/20 07:49(1年以上前)

unixだから、セキュリティが高いというわけでもないんだな 汗。
たとえば、Linuxにも、セキュリティホールはたくさんあって、それを
ついてくるwarmは毎日のように攻撃をして来る。
ましてや、ルーティングを担当するゲートウエイサーバは常に攻撃に
曝されているんだよね。
だから、毎朝、LinuxやFreeBSDサーバがやられていないかをチェックするのが日課になる 汗

まー、Windowsに固執しないんだったら、とりあえず、みんなが使っていない
OSでブラウザを使うのがいいんじゃない?
B TRON っていう国産OSもあるしね。マイナーが故に、ウイルスも少ない
でしょう。系帯電話は、i tron系JTORN だよ。

書込番号:1871746

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/20 11:51(1年以上前)

今回のBlasterでは私の周りでも結構被害を訴える方が多かった
みたいでショップでもウィルス関連の問い合わせが目に付きました。
Macの場合シェアの少なさが幸いしているだけで
実際はOSの脆弱性修正パッチは頻繁にUpdateされているので
違いはそれほどないのかな?なんて穿った見方もしてしまいます。

Macで増殖するよりも今後は携帯電話なんかでもウィルス発生が
当たり前な時代になってきそうな予感がしますね。

書込番号:1872098

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/08/20 14:17(1年以上前)

Mac OS Xで重大なセキュリティホールは何度も見つかって塞がれています。
独自機能でのセキュリティホールはあまりなく、大半は*BSDやLinuxで利用
されているものと同じオープンソースソフトウェアで見つかったものです。
そういうサービスを動かせば動かす程危険性が増すので、気を使う必要が
ありますが、一般的にはSendmail、BINDやOpenSSH等よくセキュリティ
ホールが見つかるものを利用する人はほとんどいないんですね。そういう
ものを利用するのはやはり管理者なので、アップデートには敏感で然るべき。

Mac OS Xだけをターゲットにしたウィルスは知る限りないと思いますが、
他をターゲットにしたものが動く可能性もあるし、マクロウィルス等もある
ので、ワクチンソフトはやはり必須だと思います。Macではウィルス定義の
更新は月に1回程度なので、それ程手間ではありません。

後はインターネットに常時接続だとOS関係なく攻撃をかなり受けるので、
セキュリティ機能の充実したルータを利用してステルスモードとかポート
を塞いだりとか適切な設定をして運用した方が良いですね。例えば、先日
からBlaster類が135、137、445ポートをバンバン叩こうとしてます(苦笑)
Nimda類は減ったけれど。

書込番号:1872348

ナイスクチコミ!0


国士無双002さん

2003/08/20 19:05(1年以上前)

MAC いんじゃ ないの?
pc メモリとかガードとか増設するのは、簡単みたいだし・・・・
しかしながら 地方ではの入手や金額が高い。

郵便局みたいに、一度に6000台も、
ウイルスもかからないの良い、のではなかろうか。

もっと安くて、高速で動作するMACあれば、購入してもよいのだが・・・。

書込番号:1872899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORGINさん

2003/08/23 01:46(1年以上前)

ここ数日見ていない間、数々のごきょうじゅ
いただきまして、ありがとうございます。
それにしても、こんな物がシェアをとっていて、
そこそこの値段で販売されているなんてですよね。

書込番号:1878257

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2003/08/25 19:51(1年以上前)

Macでもウィルスにかかります。僕は2回ほど経験があります。
しかしWinに比べれば遥かに頻度は少ないです。

MacとWinを両方使いこなしている人でMacよりWinを進める人は少ないと思いますよ。高いだけの事はあります。

書込番号:1885310

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2003/08/26 12:19(1年以上前)

今回は被害がひどかったので参考までに報告します。
現在世界的に大流行しているウィルスSobig.Fに感染しました。これです。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/22/epn04.html

このウィルスはマイクロソフト社のアウトルックエクスプレスを乗っ取り、バックグラウンドで気が付かないうちに大量のメールを勝手に発信します。そのメールには自分のコピーが添付され、それを受け取ったマシンが感染し、再びメールを。。。という繰り返し。

根本治療として、マイクロソフト社のアウトルックエクスプレスを削除しました。どうせ使ってないし。今迄マイクロソフト社のソフトでいい思いをしたことがありません。ウィルスやワームはマイクロソフト社のバグを付いてくるものがほとんどで、互換性のために我慢して入れているWord/Exelなどを狙うものも多いです。これが実情。

書込番号:1887216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング