タブレットIPadAir(16Gwifi)、Neexus7(16Gwifi)、ちょっと毛色が違うかもしれませんがスマホXperiaZUitra(海外SIMフリー版、XperiaAX)を普段使用しているスマホNexus5以外に所有しています
今まで気に入ったサイトを見るくらいしか使用していなかったのですが、最近仕事内容が少し変わりまして図面を見ながらの作業になりました
前任者は紙媒体でファイルをしていたのですが引き継いだ私ではその図面を探すのにかなり手間取ってしまいます
なので図面を電子化して保存、すぐに検索して見られるようにしたいと思っています
ちなみに会社とホームネットワークで繋ぐ気はなく図面のやり取りはSDカードを考えています
図面に何かメモ的なものも書き込むときもありそういったものも保存して図面と一緒に保存して一緒に見たいと考えています
タブレットの方はSDカードスロットがないため容量的にはXperiaZUitra(海外SIMフリー版)かなあとも思っているのですが何せ知識が全くないので会社にも電子化をしたい旨は伝えていません
そもそも会社の許可があったことを前提に会社のパソコン内にある図面をタブレットやスマホに移動でき、見る事が可能なのでしょうか
何かそういったアプリのようなものがあるのでしょうか
ASUS MeMO Pad 7 ME176C位なら仕事用として購入してもいいかとは思ってはいるのですが万を超える私物になるとちょっと躊躇してしまいます
仕事の効率的に会社が購入してくれるのがベターなのですがそうもいかないようなので、、、
仕事用途で使用するということを全く考えていなかったので最近忙しく少しテンパり気味です
返信は休みに入ってからになってしまうと思うのですがよろしくお願いいたします
書込番号:18705560
0点
すみません
全く使用していないノートパソコンもありました
FMV LIFEBOOK MH30/G FMVM30GB です
出来れば他のタブレットやスマホは絶対に使用しないというわけではないので産廃同然のこの機種で同様のことができないかも追加で教えていただけると助かります
もちろんこれ以外でも全然かまいませんのでよろしくお願いします
書込番号:18705919
0点
>そもそも会社の許可があったこと を前提に会社のパソコン内にある 図面をタブレットやスマホに移動 でき、見る事が可能なのでしょう か 何かそういったアプリのようなも のがあるのでしょうか 
世の中では、タブレットを紛失しても情報が漏洩しないよう、 タブレットにはデータを保存せずに、企業内のシステムを社外から利用することが行われています。
以下のサービスも一例です。
リモートデスクトップ「Biz Communicator」
 http://www.ntt.com/bzc/data/function.html
書込番号:18706110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちは小さい会社ということもあり、特に規制はありません。
僕はOnedriveに図面を保存して、あらゆる環境で見ることができるようにしています。
書込番号:18708276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
>iPhone厨さん
レスありがとうございます
私の勤め先も大きなところではないので、もし仮に会社側から許可が下りたとしても社外に持ち歩く訳ではなく紙媒体のファイルの所に置いておいて探す時間の短縮や提出書類などの保管(あとで会社側に発注を頼んだのに忘れたとか言われたりしそうな時のために(こんなことが結構多いところなんです)個人的に私が書いた発注書等を写真撮影して保存しています)
↑これ、今はスマホで撮影しているのですが家に帰るとNASに自動保存されてしまうので公私の写真を分けたいという思惑もあります
あとは基本的にネットに接続する気がないということもあります
仮に私に関係のない情報を見てしまったら変な誤解を招きたくないというのもありあくまで会社側からは私が目にする図面のみを電子化したい
会社に私の情報を伝える気もなければ会社のネットを利用しようとも思わない
それに私の少ない契約の通信量を会社に割きたくないとの理由で先に投資するのは構わないがランニングコストは発生させたくないというのがあります
ちなみにですが会社に確認していないのはOKが仮に出たとしても私の方がパソコン関連に疎いため思ったことが簡単にできるのか?
余計に時間がかからないか?
じゃあOKとなった時にどのような方法を採るのがいいのかが全く分からないためあとで出来ないじゃないか等言われたくないのでこっそりここのクチコミで確認をしてからと思っているためです
悪しからず
書込番号:18708569
0点
>KBコッキィさん
レスありがとうございます
サイズは基本的にA4です
詳細が多いと図面が大きくなるわけではなく枚数が増えます
素材や基本的な作りは変わらないですが取引先や寸法などが変わってくるためそれによって品番がどんどん増えていきます
本社からメールで送られてきた図面をこちらの事務が印刷したものが渡され各自が保管、見るという形でしたが、その都度保管してある図面を取り出すのが面倒に感じたので、今まではよく制作する品番のみ手書きで重要箇所を物理的なノートにメモっていたのでできれば余っているタブレット等で効率化できないか?
紙媒体にして保管までは今まで通りやりますが(バックアップの観点からペーパーレスは考えていません)、見るときに重要箇所のメモがあれば仕事自体はできますが一緒に図面を付けられないか?
という各自でとっているだろうメモの延長線のような発想でした
うーん、思っていたよりずいぶんめんどくさそうなのと会社がどうしても絡んできてしまうみたいですね
現状維持でいきたいと思います
みなさんご意見ありがとうございました
書込番号:18717171
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 | |
| 0 | 2025/10/30 15:40:56 | |
| 0 | 2025/10/29 15:30:25 | |
| 3 | 2025/10/29 16:27:01 | |
| 3 | 2025/10/29 11:37:14 | |
| 2 | 2025/10/28 19:01:47 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





