『IntelHDの設定で困ってます』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『IntelHDの設定で困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 IntelHDの設定で困ってます

2015/05/08 22:37(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:56件

リビング用PCで内蔵GPUのIntel/HD4400からPC用ディスプレイとテレビの2画面に繋いでます。
普段はテレビの電源は落として、映画などを観るときだけテレビを使うのですが
テレビの電源を落とすとIntelHDの認識から削除されるようです。
連動してOSのサウンド再生デバイスからも削除されます。
HDMIで音声出力したい場合はPCを再起動するしかなく、ちょっと面倒で困ってます。

今まで使っていたPCのRADEON HD5450ではテレビの電源を落としても認識はされたままでしたので
PCの再起動など必要なくすぐにHDMIで音を出すことができてました。

IntelHDの仕様だとは思いますが何か設定で変更する方法はないでしょうか?
もしくは後から電源を入れたテレビのHDMIを再起動することなく
サウンド再生デバイスとして認識させる方法はないでしょうか?

テレビスピーカーやHD4400の性能には不満がないので
新たに外付けPCスピーカーやRADEONのビデオカードを買うのは
勿体無い気がしてます・・・・。
(以前のHD5450は人に譲った為、もう手元にはありません)

何卒ご助言、よろしくお願い致します。

構成
Windows7home 64bit
Core i3 4130
ASRock B85M Pro4
DDR3 8GB

書込番号:18757919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)