『交通事故』 の クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

『交通事故』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

交通事故

2015/05/27 10:00(1年以上前)


自動車保険

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

先日交通事故に遭いました。。
保険で車を修理することになりましたが、見た目以上に損傷が激しいようで、修理すると修復歴ありになると言われました。
今回の事故は相手が100%悪いので全額修理はしてくれます。
しかし、修復歴ありになると査定額が下がると聞いて・・・
車は新車で買って3年経っていません。
もとろんすぐに新しい車に乗り換えるわけではないですけど、大事に乗ってきた車の価値が下がることはショックです。
査定額が下がるので、これを少しでも保証をしてもらいたいのですが、難しいですか...
保険会社には上記を伝えましたが、すぐは返事できないと言われました。

書込番号:18814143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2015/05/27 10:10(1年以上前)

難しいでしょう。

書込番号:18814164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/27 10:11(1年以上前)

言いなりにならないように粘って交渉すべきです

あなた自身の車両保険があるのなら そちらにも聞いたほうがよろしい と思います



泣き寝入りだけにはならないように・・・・健闘を祈ります・・・

書込番号:18814166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/27 10:37(1年以上前)

フレーム迄損傷している場合間違い無く事故車扱いになります。
その場合市場価格が下がる訳ですけど、ダメ元で相手保険会社と柔らかく交渉してみて下さい。

書込番号:18814220

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/05/27 10:41(1年以上前)

動産価値の損失保障を求められる案件を格落ち案件として、ある程度は想定してるようですね。
新車で弁済しろとか無茶な要求する人も有り得るから。

ただし、稀な要求事項として通常の損保業務から外れるので
多くは揉めるケースじゃないでしょうか。
最悪、裁判でとなるやも。

身辺調査する部隊もあるそうですし。
プロに喧嘩売るような気もしなくはないし、気持ちもわからんでもないですね。
すんなり引き出せたら良いですね。

書込番号:18814230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/27 10:54(1年以上前)

相手が100%悪い場合でも、自分の車が修理歴ありになって価値が下がっても修理して機能を戻すだけの
費用しか法律で取り戻せません。残りを自分の車両保険を使って全損扱いにして新車に乗り換えますか。

1時間1万円で弁護士と相談することもできますが、修理代以上に請求するのはたちの悪い被害者と同じ
ですから、取り戻せないとか取り戻せても訴訟費用のほうが高くつくと言われるかもしれません。

書込番号:18814251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/27 11:19(1年以上前)

私も現車乗り換えのきっかけは後続車からの追突事故でした。

思い入れが強い車だったのでスレ主さんと類似した旨を相手側の保険会社に伝えましたが無情にも考慮されなかったです(T_T)

結局持ち込み先のディーラー見積金額(査定金額)で修理するか、乗り換えるかの選択。

結果思いを断ち切る為に乗り換えを決意しました(T_T)

この時に釈然としないのは乗り換えで実際に保険会社から振り込まれた支払額が見積金額(査定金額)から消費税を抜いた金額です。
あくまで修理するなら消費税まで面倒みるよとのことですね。

物損事故はシビアな世界です。

書込番号:18814305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/27 11:25(1年以上前)

>相手が100%悪い場合でも、自分の車が修理歴ありになって価値が下がっても修理して機能を戻すだけの
費用しか法律で取り戻せません

相手の保険会社の言いなりになっていると、そうなります。
一言で言えば、泣き寝入りです。

相手が 100% 悪いなら、
スレ主さんが被った実損失は 100% 相手に支払ってもらうのが本来の姿です。
相手の保険会社が支払わないと言うのなら、事故の当事者(加害者)が支払うべきものです。

「 事故車になって悔しい 」 とか 「 事故車に乗るのは気分が悪い 」 ってのは実損失では無いですが、
財産としての価値が下がってしまったのなら実損失です。

私は、相手側に下取り査定の低下分を支払ってもらいました。
要求金額は、日本自動車査定協会にガイドラインがありますので、それを活用しました。
(屋根を修理するとマイナス査定〇万円とかってヤツ)

相手側が納得しないようなら、
事故減価額の証明書を発行してもらうつもりでしたが、
そこまでやらないでも済みましたよ。

http://www.jaai.com/tokyo/satei/

書込番号:18814320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/27 11:29(1年以上前)

>自分の車が修理歴ありになって価値が下がっても修理して機能を戻すだけの費用しか法律で取り戻せません。

加害者側の保険会社が、そう思わせるようにノラリクラリ言ってきますが、
実際には取り戻せます。


書込番号:18814331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/27 18:54(1年以上前)

そういう時は首痛い首痛いって1ヶ月くらい通院して免停プレゼント+治療費ありがとうキャンペーンすると気持ちも晴れます
オススメはしませんが

書込番号:18815253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/27 19:20(1年以上前)

事故にあい、首が痛いって言ってるってのフリだろ・・・って思ってましたが。

自分が事故に遭って、ムチウチを経験し、フリだろって思っていたことを反省しました。
首が回らない、頭痛・倦怠感などなど・・・正直つらいです。
いまだに、通院中です。

外傷が殆ど無かったため、「フリだろ・・・」って言われて、ちゃんと目立った外傷があればツライのが判ってもらえるのか・・・そんな事ばかり考えるようになってしまいました。

反省します・・・m(__)m。

書込番号:18815316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/27 19:45(1年以上前)

見も蓋もないかもしれませんが、
痛い目にあった者が損だと言う事ですよね。

書込番号:18815394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/27 20:19(1年以上前)

悔しいですね。心中お察しします。
自分は、やはり同じような事故で
愛車が全損で車両保険同等分、支払ってもらいました。
同じ年式のオデが1台半、買える金額でしたが
当然大事に乗ってたので損しただけで得は有りませんでした。

しかし資産が寝落ちした分は保障してもらえると思ってましたが
悔しいですね。

書込番号:18815509

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2015/05/27 20:30(1年以上前)

みなさんの色々な意見を聞き参考にします。
簡単には保証は難しいみたいですね。
幸い大怪我せずに済みましたが、すっきりしないけど…仕方ないのかな。

書込番号:18815550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/27 22:49(1年以上前)

格落ち損害は立証さえしかり行えば、裁判では認められます。
立証とは公的に認められている日本自動車査定協会で損害額の査定を行って書類を揃える事です。

保険会社との直接交渉でも、裁判で通用する程度に書類を揃えて、タフな交渉が出来れば取る事も出来ますよ。

ただし一般人には難しいのでダメだという人が多いのでしょう。

書込番号:18816094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/01 12:29(1年以上前)

「 難しいだろうなぁ 」 と思って何もしない人が多いんでしょう。きっと。

事故による車両価値の減額分を支払ってください。
一般財団法人 日本自動車査定協会のガイドラインによると 〇〇万円です。
必要ならば事故減価額証明を用意しますが、手数料等の付加費用も そちらに請求しますよ。

そう言ったら、
証明書なしで支払ってくれました。
まぁ私の場合は、下取りに出して買い替える予定だったので、
簡単に話が進んだんですけどね。

要するに
先方の保険会社も事故減価額の補てんをしなきゃいけないことは知っている。
第三者機関が発行する証明書が、意外と簡単に手に入ることも知っている。

そもそも
ガイドラインの存在も知っていて、支払うべき妥当な金額も知っている。
プロなんだから知っていて当然ですね。

しらばっくれてるんですよ。

書込番号:18829314

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「自動車保険」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最悪の保険会社 27 2025/10/02 17:36:33
東京海上日動の被害者請求不具合 3 2025/09/18 20:59:03
ゴールド免許割引 19 2025/07/05 14:10:24
自動車保険まで高騰… 15 2025/07/03 19:11:01
物損事故 7 2025/06/23 11:52:24
最悪な保険会社です 15 2025/04/17 7:36:35
共済保険について 8 2025/02/11 21:33:38
あいおいニッセイ同和損保の事故対応は最悪 17 2025/04/16 21:04:14
SBI損保初めての体験。コミュニケーションが取れない 16 2024/12/26 20:54:37
自動車保険の運転者の補償範囲 28 2024/10/29 9:20:32

「自動車保険」のクチコミを見る(全 1180件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)