『ドコモ光の「1ギガ化」のONUの対応について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光コラボレーション

『ドコモ光の「1ギガ化」のONUの対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ光の「1ギガ化」のONUの対応について

2015/05/30 00:21(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:170件

フレッツ光(NTT東日本)の「フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(200Mbps)」から、ドコモ光に転用の手続きを行い、その時に「1ギガ化」も同時に申し込みました。

今まで使っていたONU(GE-PON-ONU)で対応可能とのことでしたので、「無派遣工事(工事費2,000円)」で本日(5月29日)の午前中に転用と工事が完了したようなのですが、有線接続のパソコンの通信速度が「120Mbps」前後から変化がありません...。

ドコモ光サービスセンターに問い合わせたところ、間違いなく転用と工事は完了しており、ONUも変更しなくて大丈夫ですと言われました。

このONU(GE-PON-ONU)は、本当に1Gbps対応なのでしょうか?

書込番号:18821970

ナイスクチコミ!20


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/05/30 00:30(1年以上前)

以前に変更しましたけど私も同じものですよ。
スピード自体は10から20m程度早くなっただけなので、そこまで早くなりませんね。
以前と比べてスピードが向上しているかですね、確認するとしたら。

書込番号:18821997

Goodアンサーナイスクチコミ!6


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/30 00:52(1年以上前)

以下記載URL9P参照。
http://www.miharu.co.jp/catalogue/general/pdf/01_2013-2014_general_catalogue.pdf

書込番号:18822047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件

2015/05/30 03:36(1年以上前)

9832312eさん
何度か計測してみましたが、今のところ、120Mbps台がMAXです...
10〜20も増えてないです...

S,Tさん
情報ありがとうございます。
名前は一緒だったのですが、他の製品のようでした。
先ほど、ようやく段ボールから説明書を発掘しまして、仕様を確認したところ、「1000BASE-T」に対応しておりました。


ONUが原因ではないとすると、NTTの回線工事の設定ミスとか、プロバイダ(BIGLOBEです)の設定とかが原因とかありえるのでしょうか?

それとも、もともと今までの数値がMAXだったのかもしれませんね...

書込番号:18822197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:95件

2015/05/30 08:17(1年以上前)

マンションタイプも戸建タイプも建物への引き込みは同じようなものと考える。もとは1本。
(だから、マンションタイプは安い。)
と聞いたことがあります。

そうすると、同じマンション内で契約者数が多いほど速度が遅くなる可能性が高まります。

書込番号:18822483

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/30 13:59(1年以上前)

120Mbps出ていれば1GbpsでリンクしているのでONUの問題ではないでしょう。

>>ONUが原因ではないとすると、NTTの回線工事の設定ミスとか、
>>プロバイダ(BIGLOBEです)の設定とかが原因とかありえるのでしょうか?

NTT網内の速度も測ってみて下さい。
特に問題がなければNTT網内で600Mbpsとか700Mbpsの高速な速度が出るかと思います。

NTT網内の速度に問題が無い場合は、その先のプロバイダの回線が混んでいるのでしょう。
「悪」のクチコミが多い某OCNなどは、昼に300Mbps出るけど夜には1Mbpsしか出ないような極端な事例もみられます。

投稿時間が00:21なのでプロバイダが混んでるんじゃないでしょうか。

書込番号:18823485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/05/30 23:16(1年以上前)

LANケーブルはカテゴリー5e以上でしょうか。
古いLANケーブルを使っていたり、10年以上経過すると稀に劣化することがあります。
特に自作のLANケーブルはそれが顕著です。

また、ONUにアクセスしてLAN速度の項目を確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:18825135

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件

2015/05/31 02:31(1年以上前)

こんばんは、お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

葛とらU世さん
我が家はアパートで、9戸なのです。その中でフレッツ光の契約者が何人いらっしゃるかは不明です。

kokonoe_hさん
フレッツ接続ツールをインストールし、サービス情報サイトから測定したところ、MAXで「320.63Mbps」まで出ました。
ということは、「200Mbps」のコースではなく「1Gbps」のコースで間違いないないのでしょうか?

くるくるCさん
LANケーブルは「カテゴリー6」でした。しかし、結構前から使用しております…。
ちなみにONUへのアクセスは、どのようにすればできるのでしょうか?
「192.168.1.1」ではアクセスできませんでした。

書込番号:18825461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/06/02 22:12(1年以上前)

http://ntt.setup/
で、繋ぐことは出来ませんでしょうか?

書込番号:18833968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2015/06/04 01:27(1年以上前)

くるくるCさん
情報ありがとうございます。
ONUに直接パソコンを接続し、「http://ntt.setup/」を試してみましたが、アクセスはできませんでした。ONUがルータ機能付ではないので、そういう画面がないのかもしれません。

書込番号:18837496

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/04 01:42(1年以上前)

>>サービス情報サイトから測定したところ、MAXで「320.63Mbps」まで出ました。
>>ということは、「200Mbps」のコースではなく「1Gbps」のコースで間違いないないのでしょうか?

いや、実は「200Mbps」のコースでも600Mbpsや700Mbpsの速度が出ます。
うちも200MbpsですがNTTまでは700Mbps出てます。IPv6で繋ぐと200Mbpsを超える速度が出ます。

以前に私が実際にあった話ですが・・・
当時100Mbps契約で200Mbps契約に変更する時に、工事後に何度測っても100Mbps以下の速度でした。
NTTに何度か問い合わせるうちに、NTT側の工事で100Mbps契約から200Mbps契約に変更する作業が抜けていたことが分かりました。
クレーム後、NTT側の朝の処理が終わったあとで100Mbps契約から200Mbps契約に直りました。

書込番号:18837510

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/06/04 20:51(1年以上前)

どうやら、ONUには直接接続出来ないようですね。
間違った回答をしてしまいすみません。
ONUは光配線を受信するのみなので、接続はPCによるPPoEになるんですかね。

また、PPoEで接続を仮定としてその時にIPアドレスはいくつでしょうか?
10.xxx.xxx.xxxや192.168.xxx.xxxみたいなのでしょうか?
それとも違うでしょうか?

書込番号:18839631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2015/06/04 23:06(1年以上前)

kokonoe_hさん
>いや、実は「200Mbps」のコースでも600Mbpsや700Mbpsの速度が出ます。
うちも200MbpsですがNTTまでは700Mbps出てます。IPv6で繋ぐと200Mbpsを超える速度が出ます。

そうなんですね。「1Gbps」なのに、MAXで「320.63Mbps」までしか出ない我が家の回線はなんなんでしょう...

私ももう一度だけ、ドコモ光に問い合わせてみたところ、故障センターで回線を調べてもらえるところまで行きましたが、間違いなく「1Gbps」に切り替えが完了しており、回線に不具合はないとのことでした。考えられる要因としては、プロバイダの混雑等が原因で、どうしようもないようです...


くるくるCさん
ルータを繋がずにONUに接続すると、IPアドレスは、122.133.xxx.xxxでした。



2,000円の工事費で、もっと早くなったら、どうなってしまうのだろうと楽しみにしていましたが、現状で「120Mbps」前後出てますし、特に遅いなって感じることもないので、これで納得しようかと思います。
自分の新し物好きの性格には困ったものです...

皆様の貴重なお時間ありがとうございました。
改善されたりしたら、ご報告させていただきますね。

書込番号:18840246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 09:04(1年以上前)

今更ですが、ここで止まっているので、一応書いておきます。

フレッツ光のハイスピードタイプはONU自体は元々1Gbpsで繋がっている物で、その環境で、PPPoE接続するときに帯域制限して200Mbpsにしているだけです。
つまり、元々道路は広いのだけど、通常の使用では、バリケードで通れる箇所を絞られているだけと言う事です。
ハイスピードのままでも、Yahoo!BBでIPv6ハイブリッドの契約にして光BBユニットを使用すると、このPPPoEを使わないので、1Gbpsになります。

で、光コラボでは上記の200Mbpsの帯域制限自体が無くなるので1Gbpsになると言う事。


そして、1Gbpsのサービスというのは、平均して数百Mbpsとか出るようなサービスではありません。
更に言えば、100Mbpsや200Mbpsの契約から変更したとして、元々の速度より必ず速くなると言う物でもありません。
100Mbpsなら0〜100Mbps
200Mbpsなら0〜200Mbps
1Gbpsなら0〜1000Mbps
それぞれ、その範囲で、どれくらいになるかはまったくわからない物で、1Gbpsの契約でも、数Mbpsになることだってあります。
100Mbpsの契約だって、数Mbpsの人もいれば90数Mbps出る人もいます。
当然、200Mbpsの契約でも、100Mbps以上になると言う物ではありません。
勿論、1Gbpsの契約でも同じ事です。
遅い方に関しては、どの契約でも同じで、速い方に関しては、これは可能性の問題で、200Mbpsの契約では200Mbpsを超える事はないが、1Gbpsなら200Mbpsを超える可能性もあると言うだけです。

だから、スレ主さんは、まず、1Gbpsにしたら、とんでもなく速くなると思い込んでしまった事が認識違いでしたね。
例え、数十Mbpsでも速くなったなら、効果があったと考えるべき物です。

書込番号:19513360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/22 22:37(1年以上前)

この場合ですが、ONUからLANケーブルでPC直接の方法では速度は出ません。
ipv6対応の市販無線LANルーターかNTTのPRもしくはRT500系のレンタルルーター経由でやってみてください。

私の場合も同じでした。

書込番号:19619379

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)