Panasonic HIT244 45枚 10.98kw
を新築時に載せたく、工務店経由の電気屋に見積りをお願いしたところ、
378万(税込)の見積りが出ました。
足場はいらないそうなので、足場代は含みません。
屋根は南南西一面片流れのガルバ縦です。
ここを色々拝見していて、
この見積りは高いのでは?と一括見積りサイトから見積りをお願いしたところ、
一件連絡が来たのですが、
361万(税抜き)+事務手数料10万円とのことです。
太陽光の価格というのは、地域によって違うのでしょうか?
ちなみに、東海地方です。
工務店経由の電気屋さんに新築時の電気工事を全てお任せすることになっているので、
値段が大差ないなら、電気屋さんにお願いしようと思いつつ、
かなり変わるなら…と他社見積りをとったのに、他社の方が高額で驚いている次第です。
この見積りは妥当なのでしょうか?
ちなみに、電気屋さんでは5.85kwだと190万(税抜き)です。
これでも値切った末の価格です。
書込番号:18849066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>361万(税抜き)+事務手数料10万円とのことです。
>ちなみに、電気屋さんでは5.85kwだと190万(税抜き)です。
今後実際に支払う税込価格でお願いしますね。
競争原理が働きますので地域差はありますけど、東海地域では値段的に不利になる事は無いと思いますよ。
その上で、両見積とも固定価格買取制度が終了します10年以内での回収は困難な値段かと思います。
直近の別レスを全て読んで頂ければお分かりかと思いますけど、今の売電単価では税込で30万円/kwに近づけないとペイしません。
その為には一つのサイトでは無く複数のサイトを利用して最低でも10社程から見積を取る事が必要になります。
1面設置だけに運が良ければ直ぐに良い業者に巡り会える可能性もありますので頑張って下さい。
ところで事務手数料って何なんでしょうね?
書込番号:18849146
1点
aco25さん
はじめまして、こんばんわ!
PanasonicHITの最近の相場は、4〜6kwと一般的な屋根サイズで30万円が採算のボーダーとなっています。
主さん宅の様に10kwを越える大容量なシステムなら更に低価格を求めて欲しいです。
新築する業者さんと太陽光を施工する業者さんが違う場合、屋根の長期補償の所在が面倒になります。
出来れば同じ業者、工務店でやられることをお勧めします。ただ、往々にして一括見積りサイトの業者と比較すると割高になる傾向です。
しっかり投資vs効果を見極めて最も採算のある業者でやられてくださいね!
末尾の5.85kwの仕様ですと、この板での最安値は
5.85×27.5万円=160万円チョイ(税込み)です。
まあ、いろいろと条件が整った場合の価格ですから参考まで。
地域格差はあるようですが、東海地方のかたの口コミをみても相場感ある見積り価格ですよ。
新築with太陽光が楽しみですね!
書込番号:18849159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
工務店経由の電気屋さんに頼んでも安くなるとは限らないのです。
なぜなら電気屋から太陽光専門の業者に工事を投げることが多く、電気屋が下請け業者の見積からマージンを10〜20%上乗せしてaco25さんに見積提示することが多々あります。
南南西一面片流れのガルバ縦葺きが気になります。勾配は何寸でしょうか。緩くないですか?
スレート屋根と比べて金属屋根は工事の難易度が少し上がるので、見積価格を高めにしてあえて受注を避けることがあるかもしれません。
いずれにせよ、タイナビ、グリーンエネルギーナビ、太陽光発電比較ナビなどの複数の一括見積サイトを活用してあらゆる業者から相見積もりを取ってみてください。
書込番号:18849280
1点
>>湯〜迷人さん
ありがとうございます。
今後は税込価格で書き込みたいと思います。
工務店経由の電気屋
10.98kw 378万円
5.85kw 約205万円
タイパニ経由の業者
10.98kw 約390万円+事務手数料108000円
ということになりますね。
事務手数料に関してはよくわからないのですが、
約390万という価格は卸値価格のため、
事務手数料が別途かかります という風に書いてありました。
>>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
私も工務店経由で頼むと、若干高くなるのは承知で、
お付き合いや手間を優先して見積りをお願いしたのですが、
さすがに30万以上も差が出るとなると悩ましくて…。
30万に近づけるように、頑張って値切ってみます!
>>gyongさん
ありがとうございます。
工務店経由でお願いすると、やはりマージンの事などもありますから
若干高くなる事は承知の上でお願いしたのですが、
30万〜40万も高い見積りが出てきたので
タイパニと、グリーンエネルギーで一括見積りをしてみた次第です。
立面図を見ると、
屋根はガルバ縦葺、南南西一面片流れの4寸勾配です。
最初は太陽光設置予定がなく、1寸勾配でお願いしていたのですが、
立地が太陽光に向いているとわかったので4寸勾配に変更しました。
載せられるだけ載せて10.98kwが限界だそうです。
書込番号:18849477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
aco25さん
ガルバ横葺きの4寸勾配でしたか。
まさか、断熱材ありではないですか? 断熱材があれば設置検討を入念にする必要があります。
この点は現地調査しないとわからないところです。
書込番号:18849643
1点
ほぼ同じ屋根でパナソニックでkw単価26万で行けました⭐️
同じ電気屋さんにお願いするのも多少高くなるかもしれませんが、良いですよね⭐️
書込番号:18852054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>gyongさん
断熱材の有無まで確認していませんでした。
次回打ち合わせで確認してみます。
>>キングカズ☆さん
26万/kwとは格安ですね!!
せめて、税込350万までは頑張りたいところです。
書込番号:18852397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま、色々相談にのっていただいてありがとうございます。
工務店経由で電気屋さんに値下げのお願いをしたところ、
これ以上の値下げは一切出来ないとの事なので、
一括見積りサイト経由で連絡がきた業者さんに
330万(税込)で設置可能であれば即決するつもりです、と連絡致しました。
なお、新築予定の屋根はガルバニウム鋼板縦葺だと思っていたのですが、
図面を見るとガルバニウム鋼板瓦棒葺とありました。
瓦棒葺だと他より施工費が高くなるということはあるのでしょうか?
330万(税込)でPanasonicHIT244を10.98kwは厳しいでしょうか?
書込番号:18855908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

