『「3,700円でフル装備」カメラのメンテナンス方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『「3,700円でフル装備」カメラのメンテナンス方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

F90XとSB-25

ストラップ付属

FP発光も可能

縦グリ&28-70

先日、ジャンク品からF-601を発掘できたことに気をよくして…
オークションでF90X(・∀・)ゲットしちゃいました

カメラ本体(縦グリップ付き)+スピードライト(SB-25)+レンズ(AF28〜70mm)+ストラップ
フル装備(* >ω<)一式揃って、3,700円(送料別)でした
最近の機種と違って、気持ちよすぎるぐらいファインダーの見えが素晴らしい
グリップを外した時の標準電池ホルダーは欠品でしたが、これなら文句なしです

さて、噂に聞いていたゴム劣化に伴う背面部分の「ベトベト」ですが、若干気になります
表面に付着したゴミや布埃を、その都度、水拭きするだけでは解決できないようです

洗浄&拭き上げのメンテナンスで、修復&復活させた経験がお在りの方
「これが綺麗でオススメ」という手法や体験談があれば、是非、ご教授下さい。


書込番号:18883695

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/18 14:43(1年以上前)

私はギャツビーのウエットティシュ?で拭いてはがしました。

パウダーインは白くなるので要注意ですσ(^_^;)

書込番号:18883707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 14:57(1年以上前)

MA★RSさん、早速のご指南ありがとうございます

拭いて「剥がす」ということは、表面のゴム部分を取ってしまうということですか?
表面がムラにならないように、なるべくよい状態にできたらとは思うのですが、どんな感じでしょうか

書込番号:18883738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/18 15:02(1年以上前)

MWU3さん こんにちは

表面がベトベトして 加水分解してしまったら ゴムが溶けた状態に成っていますので 張り替えるしか無いと思います。

自分のF90x場合は 完全に加水分解してしまい アルコールで拭いたら 表面のラバーのコーティング 全てはがれてしまいました。

F100の場合は 少しベタベタしている状態ですが 色々試しても解決策が見つからないのですが たまに使うことにより 症状の悪化は 遅らせる事ができそうです。

書込番号:18883755

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 15:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん、具体的な症例を教えていただきありがとうございます

最初にアップした背面画像をご参照いただければ、と思うのですが…
表面に大きな損傷は見受けられませんが、静電気のように埃の付着が発生するようです
程度としては初期症状かな?という認識ですね

消毒用のウェットティッシュみたいなモノは、効果が期待できますでしょうか

書込番号:18883772

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 15:27(1年以上前)

液晶クリーナーの方が静電気には向いていると思います。

書込番号:18883799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/18 15:30(1年以上前)

例(ぼけて思い出せない)のウェットティッシュ、そうだミューズですが、
白っぽくなったゴムリングなどには効きます。が、べたべたには効きません。

書込番号:18883809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 15:32(1年以上前)

http://www.cmehappy.jp/articles/hydrolysis.html

こんな記事もありました。

書込番号:18883814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/18 15:37(1年以上前)

MWU3さん 返信ありがとうございます

>表面に大きな損傷は見受けられませんが、静電気のように埃の付着が発生するようです

これは 加水分解やべたつきでは無く グリップ滑らないように少し抵抗の有る素材で出来ているだけで 異常では無い気がします。

本当の加水分解やべたつき ホコリが付着するだけではすまないような状態だと思いますよ。

書込番号:18883826

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 15:43(1年以上前)

じじかめさん、記事のご紹介ありがとうございます

無水エタノールで拭くのが、現状のメンテナンスではベストな気がしてきました
手元に富士フィルム製のレンズクリーナーがあるのですが…
これをレンズペーパーに湿らせて拭くのは「あり」でしょうか

書込番号:18883841

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/18 16:43(1年以上前)

うちのはベトベトからねちょねちょになってたのでσ(^_^;)

お金がある人は無水エタノールが良いかもです。
私は無水エタノールの代わりにギャツビーにしただけで。

家に帰れば、剥がしたF90Xアップします( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18883982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/18 17:31(1年以上前)

あのべたべたはどうすることも出来ないので落としてしまうしかありません

では何で落とすのが一番良いかと言うとマニュキュアの除光液が一番効果があります
似たような塗装の内装を持つフェラーリなんかは何処の車屋も除光液を使って落としています

書込番号:18884082

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/18 17:44(1年以上前)

こんにちは、
自分は無水エタノールを使用(薬局で市販してます、1L900円位)
キムワイプに浸して拭きあげてます、油汚れのボディ、レンズもピカピカになりますよ。その他綿棒、楊枝も使用。
デジカメのセンサーにはキムワイプだと腰が強いのでシルボン紙のほうが宜しいかと。
最近欲しい機種が無く(あつても高いので)買えません。

書込番号:18884107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 18:18(1年以上前)

餃子定食さん、除光液とはなかなか凄そうな感じですね(笑)

書込番号:18884216

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 18:19(1年以上前)

t0201さん、液晶クリーナーならレンズクリーナーでも代用できますか?

書込番号:18884218

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 18:23(1年以上前)

橘 屋さん、流石にメンテナンス方法、手馴れていらっしゃいますね

書込番号:18884228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/18 21:02(1年以上前)

F90XSとF90X By D70+Sigma3014

MWU3さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

最近は、どちらかと言うとキヤノンEOS機の使用が増えてますが、メインはニコン機であり
台数もニコンのMF機が一番多いですが、AF機は、F100x2機やF90XS、90X、F80Sx2機や
F80Dx2機F65、F60、U2他を使っています。

グリップや裏蓋の加水分解に因るベタベタですが、中でもF90Xはラバーの厚みがあり、一番
ベタベタしたカメラであり、クリーニングにも時間が掛かりました(^_^;)

私は臭いに弱いので、比較的臭いが弱い、台所用のキッチンマジックリンで落とし、仕上げ
にキッチンアルコールを使うようにしています。F90Xのグリップや裏蓋のラバー感は
全く無くなりましたが、ベタベタは完全に払拭出来、気持ち良く使えるようになりました。

写真は、F90XSとF90Xです。F90XSには視度補正レンズ(+0.5)を着けています。手に入れた時
は光路系の汚れがありましたが、スクリーンを水流で洗浄し完全にクリアになりました。

※F100のグリップは、キッチンマジックリンを使う程の事も無く、キッチンアルコールだけ
で綺麗になりました。

書込番号:18884789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 21:27(1年以上前)

アムド〜さん、Nikon機種いっぱいお持ちなんですね♪

革ケースの中身( ゚ ω゚)カメラ背面部分がどんな感じなのか、興味津々です(笑)

書込番号:18884869

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 21:36(1年以上前)

>液晶クリーナーならレンズクリーナーでも代用できますか?
出来ると思います。

これは、カメラではありませんが、台所の粘ついた箇所にはキッチンペーパーに洗剤をしめらした状態で
張り付け、しばらく放置すると汚れが取れやすいので、もしかしたら効果を期待出来るかも知れません。

ただ、此の様な事は全て自己責任になります。

書込番号:18884907

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 21:47(1年以上前)

t0201さん、手法をご紹介いただきありがとうございます

シミになるかどうか、ここが自己責任のポイントですね

書込番号:18884951

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 22:31(1年以上前)

目立たない場所で試して下さい。
安全性の高い薬品から、徐々に試す事が必要です。

先ほど紹介した方法はあくまでも汚れを浮かして、其の後水拭き乾拭きの行程です。
奥さんのコットンも利用出来ます。

書込番号:18885132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2015/06/18 23:35(1年以上前)

同時期のF70の裏豚は外してお風呂のお湯に長時間つけて洗い流しました。
ただしパトローネ窓のモルトも駄目になるのでアルミ箔とスポンジゴムが必要でした

書込番号:18885392

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/19 04:05(1年以上前)

F90X

F90X

F100 べたべたしだしてきたけどそのまま

F4

キズ、スレはもともとなのでですが、特にはがしムラは
無いかと思います。

グリップが元々つや有っぽい表面なので、ボディ剥がしても
違和感は無いかと思います。

F100の場合はグリップもシボがあるので、悩み中です。
F4は剥がれたのかオリジナルか不明です(;^ω^)
つや有っぽい感じです。

最初は普通のウエットティッシュ使いましたが、細かい繊維
が出てくるので、ギャッツビーに変更。
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/idbp_ifruity.php
これです。
ドンキで30枚入りが300円位であった時に買いました。
普段はトイレ掃除用に使ってます('◇')ゞ

無水アルコールは常備してますが、鉄道模型で塗装が剥げたので、
F90Xでは使いませんでした。ミラーとかには使ってます。

除光液はアセトンと、アセトンフリーがありますが、
アセトンだとプラの一部を溶かすので、これも避けました。
http://www.kayo-corp.co.jp/common/pdf/pla_proof.pdf

書込番号:18885805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/19 08:14(1年以上前)

t0201さん、コットンは想定外のアイテムでした
家内に叱られない程度に、使わせてもらおうと思います(笑)

書込番号:18886088

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/19 08:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、流石に浸け置きするまでの度胸はまだ無いです(笑)

書込番号:18886095

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/19 08:20(1年以上前)

MA★RSさん、仕上がりを拝見させていただき、ありがとうございます
見た目にも違和感の無い感じですね
無水エタノールがミラーボックスのメンテナンスにも有効なのは、初耳でした
ここはデリケートな部位なので、試すにはちょっと勇気が要りそうです(笑)

書込番号:18886103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/19 09:17(1年以上前)

無水エタノールを使用の意見が多いみたいですが単純に除光液を使った事が無いだけと思いますよ

書込番号:18886244

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/19 09:19(1年以上前)

餃子定食さん、除光液で表面は変色しませんか?

書込番号:18886249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/19 12:43(1年以上前)

MWU3さん こんにちは

無水エタノール使う場合ですが ラバーが 加水分解しているとき使うと べたつきは取れますが それはラバーの加水分解した部分を 剥ぎ取っている状態で 極端に言うと ラバーを剥ぎ取っている状態ですので 注意が必要ですし 加水分解が起きると元には戻りません。

書込番号:18886713

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/20 23:08(1年以上前)

もとラボマン 2さん、コメントありがとうございます

状態の様子を伺いながら、試してみようと思います

書込番号:18891954

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/24 19:55(1年以上前)

ネバネバ除去に成功

クリーナー液で清掃

富士フィルム製のレンズクリーナーで検証してみました

数年前からネバネバ発生で放置気味されていた「コニカビッグミニ」で、先ずは様子見
凄〜い!!(゚Д゚ ) あの粘りがスッキリしました
表面は若干ガザついてますが、久々に使ってみようという気を起こさせるフィーリング

F90Xの背面にも施工してみましたが、ビッグミニの素材とは異なるようで…
効いたような?効かないような?微妙な感じ
吹き上げた表面の湿り気が取れ始めたら、再び埃が付着しそうな状態です

書込番号:18904158

ナイスクチコミ!3


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/29 14:23(1年以上前)

引き続き、様子を伺いながら吹き上げ作業を行っております
※手にして喜んでいるだけかも…(笑)( ̄▽ ̄;)

皆さん、実用的なご意見をいただきありがとうございます
今回は、検証画像までご紹介して下さった方々に、グッドアンサーを差し上げたいと思います

実は、週末までに、二台目のF90とF801Sが加わる予定です
↑おいおい( ̄▽ ̄;)まだ増やすんかい?
コンディションを見極めつつ、こちたのメンテナンスを行うつもりです♪

書込番号:18920391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る