はじめまして。現在車ウィッシュ、カーナビケンウッドMDV-Z701W フロントSPケンウッドKFC-XS160 リアSPKFC-XS1700で、フロントは外部アンプPRS-D700でリアは内臓アンプにて鳴らしています。デッドニングはしていません。サブウーファーは有りです。現在でも結構いい音だと思っているのですが、フロントSPをTS−V172AやDS−G20に交換してみようか悩んでいます。自分の好みの音は低音よりは中高音の透明感のあるクリアな音が好きです。SP交換をやめて、デッドニング、もしくはアンプを追加したほうが良いのでしょうか?予算は10万です。自分の好みの問題ではあるのですが、みなさんの御意見もお聞かせください。お願いします。
書込番号:18908202
0点
車の構造上どんな高級スピーカーでも、逆相音と不要共振を低減しないと本来の音が出ません。
デッド二ング、インナーバッフルは基本中の基本です。
是非とも一番最初にお薦めします。
書込番号:18908712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やるなら間違いなくデッドニングです。
できればドアトリムやフロアも。
まずはスピーカーをちゃんと鳴らせる環境を整えましょう。
ちゃんと鳴らせられれば安いスピーカーでも結構よく鳴りますよ。
あとは個人的にはマルチにしたいとこですがするとなると色々交換することになってしまいますね。
リアはオフでいいと思いますよ。
書込番号:18908884
3点
すいません、マルチとはフロントをBiアンプ接続にするということでしょうか?
デッドニングして、音が悪くなるってことはないですか?やってみたいと思います。
書込番号:18909110
0点
>マルチとはフロントをBiアンプ接続にするということでしょうか?
そうです。バイアンプ接続してタイムアライメントをちゃんと調整できれば今よりも定位がよくなると思います。
ネットワークのことはよく考えなきゃいけなくなりますが・・・。
>デッドニングして、音が悪くなるってことはないですか?
そうそう無いとは思いますが、制振剤貼りすぎてこもった音になったり貼る位置が悪く抑えきれていないこともあるでしょうからDIYならよくやり方を調べてから取り組んでくださいね。
あと慣れないうちは時間が結構かかります。
書込番号:18909993
2点
デッド二ングは、まず、内張りの外し方を覚えて下さい。ディーラーさん等で教えてくれます。初心者なら朝9時頃スタートすると早ければ15時頃、遅くても夕方迄には終ります。
※デッド二ングキット等にテストCDが付属されてればポイントが分かり便利です。
※事前に予備用のクリップも用意するといいと思います。
書込番号:18911811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/09 22:49:23 | |
| 4 | 2025/11/03 23:56:57 | |
| 10 | 2025/10/23 17:15:00 | |
| 24 | 2025/10/21 18:29:22 | |
| 6 | 2025/08/26 13:40:44 | |
| 3 | 2025/08/19 16:52:41 | |
| 3 | 2025/07/31 8:59:39 | |
| 3 | 2025/07/24 23:01:38 | |
| 4 | 2025/07/13 21:56:34 | |
| 0 | 2025/06/23 22:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






