『ヴェルファイアMOPナビの音』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ヴェルファイアMOPナビの音』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェルファイアMOPナビの音

2015/06/27 17:59(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:10件

セカンドシートではいいと思いますがフロント運転席で聞いてるとクリアさが
足りないような、ボリュームを上げて聞くと濁りが出てくるような、オーディオ
素人なのでようわかりません。

いじるところは少しありますがあまり変わらないような感じです。

スピーカーを変えてみるとかが効果があるのでしょうか?

何か改善方法はあるでしょうか?

御意見ありましたらお願いいたします。

書込番号:18914018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 18:40(1年以上前)

ヴェルファイアのMOPを付けているならJBLプレミアムサウンドなのでスピーカー交換は出来ないと思われた方が良いです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18820669/
サウンドシャキットとかしかないと思いますよ。

書込番号:18914125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/27 20:00(1年以上前)

北に住んでいますさん

ご意見ありがとうございます。

スピーカー交換不可能なんですか?

サウンドシャキットというのはどういうものですか?

書込番号:18914342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/27 20:02(1年以上前)

http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.html

サウンドシャキットは完売になったようですので代わりのものとして
プロセッサーを推薦します。

予算もあるでしょうから検討可能かどうかはスレ主さん次第です。
上の{デジタルプロセッサー徹底解説}をよく読んでみてください。

書込番号:18914352

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/27 20:37(1年以上前)

{デジタルプロセッサー徹底解説}は九州のカーオーディオ有名店エモーションさん
のホームページから抜粋させていただきましたが、他のお近くの店でも相談してみれば
プロセッサーほか、アンプ、スピーカー交換もしてくれるはずですので電話でもして
(店に行ってみてもよい)聞いてみてください。

スピーカーはステレオ音楽しか聴かないならフロントのみ(ウーファーとツイーター)
のみ交換でもいいかと思います。

書込番号:18914463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/06/27 23:00(1年以上前)

midoridaisuki3さん

ご意見ありがとうございます。

[デジタルプロセッサー徹底解説]を読んでいるところです。

長いですし分からない言葉もありすぐには理解できないところが多々ありますが
なんか良さそうですね。

読み終わりましたら質問するかもしれません。

その時は宜しくお願いします。

書込番号:18914988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/28 01:27(1年以上前)

MOPのJBLから何か変えるとなると何をするにも安く済まないでしょうね。

DIYでやられるのでしたらプロセッサー導入や調整など楽しく高音質化していけるでしょうが、店に出すのならプロショップでのデッドニングも候補に上げるといいと思います。

書込番号:18915448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 06:47(1年以上前)

TWELVE1212さん

ご意見ありがとうございます。

何かやるとしてもお店に頼む予定です。

あなたの推薦する音質改善はどのようなものでお店に頼みますと
いくらくらいかかるのでしょう?

書込番号:18915735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/28 07:07(1年以上前)

akibasan245さん

自分は足回り以外のカスタムで店に出したことが無いので値段はわかりません。

数万円で済むとは思いますが・・

量販店ではなくプロショップに出したほうが確実です。

デッドニングをオススメしますがプロショップへ予算と希望の音質を伝えれば他の方法を勧められるかもしれません。

デッドニングとは防振や制振のことでドアに行えば不要な振動を抑制等してスピーカー本来の性能を発揮させることができます。

書込番号:18915769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 10:50(1年以上前)

TWELVE1212さん ありがとうございます。

ご自分でいろいろと出来て工賃もかからず楽しそうでいいですね!

ご自分でDIYなさるということは知識も豊富ということですね!

ディーラーにデッドニングのことを聞いてみたら純正のスピーカーは
デッドニングはしてないようで、だから音も良くないのかなと思いました。

書込番号:18916355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 12:08(1年以上前)

TWELVE1212さん

いろいろなDIYでの経験や知識の豊富さがおありと推察しますのでお尋ねいたします。

サウンドシャキットはスピーカーは交換しないみたい?

プロセッサー類はスピーカーは交換し、また外部アンプも使うみたい
と解釈しました?

解釈が間違ってるかもしれませんが音質が良くなることを第一に考えた場合
どちらがどのように良い、悪いとか教えてください。

お願いいたします。

書込番号:18916591

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/28 22:41(1年以上前)

新型ヴェルファイアですか?

プロショップで試聴したのとマスターから評判を聞いてます。

私がまず思ったのが、この車種のドアのデッドニングは結構念入りにしておかなくてはならないかな〜と。
最近の車は燃費重視で軽量化しているのが多くドアの鉄板が柔らかいとのこと。
この辺は80年代のセダンには到底敵わない。

新型ヴェルの簡易デッドニング+インナーバッフル+TS−V172Aも聞いたのですが、もっと大幅に制振してもいいかなぁという感じでした。

手をつけていくならば、まずはデッドニングが変化が大きいかなぁと思います。
できたらレジェトレックスじゃなくてレアルシルトで施工するのがいいと思います。


プロセッサーは音の位置と高音と低音のバランスを合わせていくものです。
ツィーターとウーファーの位相がきちんと合うと途端に音の情報量が増えます。
プロセッサーを入れるのであれば、間違いなく名のとおったプロショップにお願いすべきです。
予算はアンプやスピーカーの交換を視野に入れる場合が多くデッドニング単品よりは高額になっていくと思います。
デッドニング⇒ユニット交換⇒プロセッサー導入⇒デッキアンプ交換というのが交換の効果が出やすい順番かなぁと。


縁側も開いているのでもしよろしければ来て下さい^^

書込番号:18918530

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 23:30(1年以上前)

GTi01979さん

ご意見ありがとうございます。

>新型ヴェルの簡易デッドニング+インナーバッフル+TS-V172Aも聞いたのですが、

ということはやはりスピーカーは交換可能ということですね!
デッドニングも本格的にしたほうがいいということですね!

ちなみにスピーカーはどこのをどういう風に交換してあったのですか?

それと参考までに貴方はゴールドメダリストでいろいろ詳しいと思いますのでお聞きします。

サウンドシャキットは純正のスピーカーでデッドニングしてないみたい!

プロセッサーを付ける場合スピーカー交換して、アンプも付けて音質調整をきちんとする
もちろんデッドニングもするとして

どちらのほうが音質改善に良いでしょうか?

製品代金や工賃は後者のほうが高くなるでしょうが、それは別にしてください。

書込番号:18918824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/28 23:37(1年以上前)

akibasan245さん

全部自分でやるのは楽しいですがわからないことも失敗も全部自分で対処しなければいけないのでホント大変です(笑)



>サウンドシャキットはスピーカーは交換しないみたい?

そうですね。シャキットならスピーカー等交換せずに取り付けられます。

シャキットも専門に扱っているショップがありますのでシャキットにするなら取扱いショップに頼むことになります。

http://www.soundscience.co.jp/


>プロセッサー類はスピーカーは交換し、また外部アンプも使うみたい
と解釈しました?


プロセッサーに関してはmidoridaisuki3さんが貼ってくれているリンクで詳しく解説されていますね。

プロセッサーと言ってもいろいろな種類があります。
スピーカーの交換は好きな様に任意での交換になると思いますが、アンプに関してはプロセッサーに内蔵しているモデルもあればプロセッサー単体とは別にアンプを入れなければいけないモデルも有ります。

>音質が良くなることを第一に考えた場合

現状の音質と求めている音質によってできることや効果は様々な方法があります。
DIYでの施行の場合は知識と技術によってできないことが沢山ありますが、プロショップでの施行でしたら予算に合わせたプランで施行してくれると思いますよ。

>どちらがどのように良い、悪いとか教えてください。

どちらも現状より良くなるとは思いますがこのシャキットかプロセッサーならプロセッサー導入がいいと思います。
シャキットは音響効果を細かくセッティングできないので自分の好みでなかった場合意味の無いものになってしまいます。プロセッサーよりは安いと思いますが。

プロセッサーは単体の値段もなかなか張るものですがその分効果も大きいです。
ただし調整まで全てショップで行うほうがいいので工賃や調整料など付随するものにもお金がかかりますね。
個人的には10万以上かかりそうだなと思ってます。



そんな中で今何をしたらいいかと聞かれればまずはデッドニングが安価で済むでしょうしショップにも相談しやすいと思います。


書込番号:18918854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/29 00:03(1年以上前)

>akibasan245さん

えっと私の聞いたTS-V172A装備車は確か純正からの交換だったはずです。

現在のスレ主さんのスピーカーの構成はJBLだったらスピーカー交換は出来ないか多額の費用がかかると思います。

ただJBL装備車でもデッドニングの施工は確実に効果があるはずです。
前ドアとサブウーファーが入ってるリアハッチあたりはデッドニングで制振したいですね。

音質改善はサウンドシャキットよりもTWELVE1212さんのおっしゃるとおりプロセッサーですね。

書込番号:18918966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 00:31(1年以上前)

TWELVE1212さん ありがとうございます。

音質的にはプロセッサーのほうが間違いなく良くなるようですね!

>スピーカーの交換は好きな様に任意での交換になると思いますが、アンプに関してはプロセッサーに内臓しているモデルもあればプロセッサー単体とは別にアンプを入れなければいけないモデルも有ります。

プロセッサーを付ける場合いろいろ検討して決めようと思いますが、
スピーカー交換出来るとしてフロントにセパレートスピーカーがいいですかね?

書込番号:18919061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 00:48(1年以上前)

GTi01979さん ありがとうございます。

>JBLだったらスピーカー交換は出来ないか多額の費用がかかると思います。

専門店で聞いてみたほうが確実でしょうが敷居が高いです。

交換出来るとしてステレオ音楽を聴くことが主ならフロントドアのウーハーを交換して
ツイーターをどこかにつけたほうがいいでしょうか?

サウンドシャキットをつけた人たちのスレを読んで見ますとフロントドアと
スライドドアに接続してるみたいなのですが?

書込番号:18919096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/29 06:39(1年以上前)

フロントのスピーカー+サブウーファーで前方定位に調整するのが基本となってます(たぶん)。
なので交換するなら(できるなら)フロントに2wayセパレート、置けるとこにサブウーファーをインストールすると仮定します。
そうすると折角高い額出して入れたJBLのスピーカーもサブウーファーもアンプも使わなくなってしまいますね。
それでもいいと言うのならナビも調整力あるものに交換したいですね。

と考えれば方法はいくらでも出てくるのですがやはり勿体無いと思います。
そとでJBLを活かすとなるとプロセッサーやデッドニングとなるのかなと思います。

スピーカーをちゃんと鳴らすデッドニング。
調整力を手に入れるプロセッサー。
どちらにせよプロショップでの施行を勧めます。

プロショップは敷居が高いとは思いますがJBLからのカスタムはそもそも敷居が高いので当てにならない量販店に行くよりプロショップで施行した方がいいと思いますよ。

書込番号:18919375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/29 09:54(1年以上前)

フロント重視でスピーカーを選ぶならショップでセパレートSPをいろいろ
試聴し好みのを探し、それに合ったインナーバッフルを製作して取り付けてもらいましょう
(純正は市販品にない寸法ですから加工したりしないと取り付かないでしょう)

ステレオ音楽しか聴かない、運転席が良い音にということでしたら
ドアのウーハーはデッドニングして、ツイーターはAピラーに埋め込み
角度はフロントガラスの反射を避け助手席と運転席の間に向けるのが理想かと思います。
(プロに依頼すればこれが一番多い)

上記の場合プロセッサーもCH数は少なくていいのでbit ten D (定価で65,000円)
でいいでしょう。(ハイレゾにも対応してます)
(サブウーハーもあったほうがよければ付けられます)

どうしても後席にもスピーカーがあったほうがいい(必要)という場合は
bit oneなら8ch出力可能ですからリアスピーカーも接続できます。
(それにサブウーハーも接続できます)


書込番号:18919712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/29 21:44(1年以上前)

TWELVE1212さんの意見と同じです。
きちんと定位や位相にこだわるならば、前ドアのウーファー+ツィーターにサブウーファーだけを鳴らします。
(ミッドレンジがあればそれも鳴らしてください。)
結果的にプロショップに行った方が安く済むと思います。

まずはデッドニングを値切らずにきちんと施行してもらって音の変化を確認してください。

書込番号:18921567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 22:57(1年以上前)

皆さん いろいろとご意見ありがとうございました。

暇ができたら専門店へ行きスピーカーの試聴をしたり、その他どういうのが一番良いかなど
話を聞いてみたいと思います。

皆さんの御意見でいろいろと分かってきました。

ありがとうございました。

書込番号:18921896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング