


車検・整備(バイク)
>二輪車(原付除く)は、排出ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)について、これまでの規制値と比較して最大約6割低い水準に引き下げる規制強化を行う。
>そのほか、新たに駐車時等の燃料蒸発ガスに対する規制及び車載式故障診断装置の装備の義務付けを行う。
>適用開始は新型車が2016年10月1日、継続生産車および輸入車が2017年9月1日。
規制が強化されると排ガスをクリアー出来ないバイクが出てくるのだろうか?
メーカーに与えるダメージが心配です。
書込番号:18929714
2点

これって殆どの輸入車(自動二輪)はアウトじゃないの?
この排ガス規制を手始めに、発動機変革の序章になる様な気がしますね。
国交省の天下りを受け入れている企業各社も絡んでいそうですが、電気自動車派の【三菱】並びに燃料電池派の【トヨタ】の息もがかかっているのではと邪推してみた。
現在は低燃費専用のターボがあるので、自動車に関しては移行を促す方向なのでしょう。
書込番号:18929784
2点

ガリ狩り君さん
>これって殆どの輸入車(自動二輪)はアウトじゃないの?
ですよね?逆輸入も厳しくなると思いますね。
国内モデルも縮小になったら残念です。
適用開始は新型車が2016年10月1日開始。
継続生産車および輸入車が2017年9月1日になってます。
排気ガス規制とかABSおよびCBS装備の装着義務化。規制が強化される一方で、メーカーは対応に大変ですね。
書込番号:18929858
3点

この規制のスレでH2RとR35(フルチューニング)が最終決戦している動画を思い出した。
オクシャモコノザマ('A`)つhttps://www.youtube.com/watch?v=gi5_GQ78wM8
コレモザコアツカイ('A`)っhttps://www.youtube.com/watch?v=c9aJBIZOuH4
サスガニコノバケモノニハカテナイ('A`)っhttps://www.youtube.com/watch?v=SbpM0fnW0vg
多分H2RやZX10も軽くアウトなんだろうね('A`)オモシロイモノホドキセイニヒッカカル
書込番号:18930101
1点

排ガスとか騒音規制で生産中止に追い込まれていくバイクも出てくるのでしょうね。
面白いと言えば。。。
1500馬力を超える四輪だとバイクも400馬力以上無いと同等には走れませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=VJNfQxq2qQ4&list=FLxggYXGSGY4tBEiEesJ_udg&index=14
書込番号:18930155
1点

ハヤブサ繋がりでこんな物を見つけた・・・
アルイミザンシン('A`)っhttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/hayabusa/hayabusa.html
書込番号:18930228
0点

四輪のH17年度規制では更に一桁少ない規制で技術的には可能ですが
コストやスペースの問題が...
OBD2化は賛成ですね。全メーカーOK。
書込番号:18932347
0点

>コストやスペースの問題が...
ですよね。主にスペースの問題が大きいのでしょうか?
四輪だと排ガス規制を感じさせないパワーと燃費。
>OBD2化は賛成ですね。全メーカーOK。
ディーラー系統はメリットがあるのは分かるのですが、町のバイク屋さんはどうでしょうか?
書込番号:18932462
1点

>規制が強化されると排ガスをクリアー出来ないバイクが出てくるのだろうか?
>メーカーに与えるダメージが心配です。
>これって殆どの輸入車(自動二輪)はアウトじゃないの?
多分勘違い。
二輪の排ガス規制は、ほぼEURO1〜3に従っている。次の規制もほぼEURO4。「世界で一番厳しい」なんてのは小手先の話で、一段先取りなんかでは決してない。小役人の点数稼ぎでちょびっと数字変えた程度で中身はメーカとのシャンシャンです。世の中数字に弱い人ばっかりで困ったもんだ。
ただ2st絶滅はこの規制のせいだけどね。
現代の4stがパワーないのは騒音規制のせいで、これは国交省(とメーカ?)の反省もあり、2014年にグローバルスタンダードに追従して緩めることが決定済み。2017年から反映されます。
で、排ガス規制は燃費規制とかではなく、単に排気の汚いのを処理するって話だからパワーが下がるんじゃなくて、インジェクションのマッピングの進歩だとか、始動時の気化装置だとか、触媒とかその辺でなんとかする話になるでしょう。メーカがどうするつもりかは詳しく知らないけどね。つまりハイテクパーツが必要になるのでパワーが下がるんじゃなくコストが上がる (=排ガス対策技術に投資が回る) という話ですな。だから一斉にやりたいので「規制掛けてくれ」とメーカが頼んでるハズ。
当然ながら現行の技術はコモディティ化していくのでコスト下がってるハズで、開発余力は自然に出てくるというのが普通の発想。メーカもそれを見越してシャンシャンしてるでしょう。
むしろ、2017年からは逆輸入でないと手に入らなかったバイクが一斉に国内発売されることになるので、大ブームが巻き起こるはず。
もっとも400ccで80psとか出したら、また自主規制で縛りプレイって話になるから、理由付けてやっぱり馬力は下げてくるとは思うけどね。そのときの言い訳は「日本は一番厳しいので」、、、実態は同じなんですが。
まぁ、2stが死滅したとは言え、規制はSSの登場と侵入テールスライドというテクニックを産んだから創造的破壊ともいえるのがEUROの規制で、余計な+αで絶滅寸前に追い込んだだけなのが国内規制な訳ですが、そこは既に反省済み。
ただし、残念ながら、日本じゃいまだに新聞記者が無駄吠えするから理由を付けてパワーを削ぎたいというのが国内事情でもある。
どうせ80ps出したら「高校生が取れる免許で、なんと時速250kmも出る!」とかなんとか極論を広めてニヤツクに決まってる。
まぁ逆車が絶滅というのはその通りだが、別の意味で(国内と輸入車が同等になるから)絶滅すると思われまする。
書込番号:18932486
3点

>主にスペースの問題が大きいのでしょうか?
排ガス対策には直下型の触媒が有利なのですがバイクはデザイン・スペースで直下型は難しいと思います。
4輪ではセンサー2本のダブルループフィードバック制御が主流になっていますが
高価なO2センサーをもう一本追加・センサーだらけのマフラーは美しくないですよね。
駐車中の蒸発ガス対策でパージバルブ・チャコールキャニスターが追加されると思いますが
ネイキッドは詰め込むスペースが。
NOx対策でEGRも追加される可能性がありますね。
3年前だったか告知があったので各メーカーは準備していると思いますが
回復してきたバイク市場がコスト増で冷え込まなければ良いのですけれど
OBD2は色々なメーカーを扱う町のバイク屋さんが一番、恩恵がありそうです。
書込番号:18932590
2点

ムアディブの旦那・・・
自動二輪の外車は欧州だけじゃないんですぜ。
あと長文乙とでも言っておきましょう。
書込番号:18932612
0点

こんにちは。>駐車時等の燃料蒸発ガスに対する規制及び車載式故障診断装置の装備の義務付け
が気になりました。故障診断装置ってBMWのツアラーとかに装着されてるようなやつですよね。W800やSRみたないなクラシカルなんでも思いっきりコンピューターぽい表示画面がメーターに装着しないといけない?ってことですかねぇ。
どうせなら空気圧なんかも表示されたらいいのに。あと、駐車中の揮発ですけど、確かに単車は夏場なんかけっこうガレージで臭いすることありますよね。pm2.5とか含まれてるから問題なのかな?でも対策しても中国からいっぱい飛んできてるけどね。
書込番号:18933746
1点

>故障診断装置って〜コンピューターぽい表示画面がメーターに装着しないといけない?ってことですかねぇ。
○ 技術要件については、国連の場で検討されている世界統一基準の内容を踏まえ導入する。
○ 警告灯、外部診断装置との通信プロトコル及びコネクタのISO規格対応
運転者には従来通りチェックランプの点灯で良い様ですが
システムはコネクタ・プロトコル統一でOBD2ですね。
運転中に故障の場所が判明しても、あまり意味ないですから...
書込番号:18933886
1点

運行中に故障箇所の断定が有効なのは航空宇宙産業の乗り物・新幹線・船舶くらいかな?
故障個所が分かた時点で日帰り修理出来るとは限らないし、腐れフェミニストが無駄に騒いでいた温暖化と同じものでしょう。
当該スレの様な規制云々よりも先に各省庁の確執と垣根を無くして、今まで見なかったことにしていたツケの清算で改定した道路交通法改正に伴い、自転車専用道路(路肩含む)の幅員拡張指針を明確にして仕事しろと言いたい。
これの方が欧州の一部よりも遥かに遅れているけど、特亜大好きな舛添と同じくミンスによる【負の遺産】が大きく響いているから難しいかな?
書込番号:18936727
0点

>自動二輪の外車は欧州だけじゃないんですぜ。
ガイシャって何の話?
相変わらず所構わず食って掛かってるね。
書込番号:18940839
0点

OBD2仕様の故障診断装置って小規模なバイク屋さんでも普通に導入できる金額なのでしょうか?
そうであれば良いですね。
書込番号:18943558
0点

>OBD2仕様の故障診断装置って小規模なバイク屋さんでも普通に導入できる金額なのでしょうか?
数百円〜ですね
書込番号:18973863
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)