『サウンドバー Bluetoothスピーカー』のクチコミ掲示板

2015年 5月23日 発売

SRS-X99

  • DSD2.8MHz(リニアPCM変換)や、最大192kHz/24bitのPCM方式のハイレゾ音源再生に対応したBluetoothスピーカー。
  • 独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。より広帯域でノイズや歪みを低減し、ハイレゾ音源の微細な音やニュアンスまで忠実に再現する。
  • 圧縮音源などをハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を装備している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:154W スピーカー構成:3Way SRS-X99のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-X99の価格比較
  • SRS-X99のスペック・仕様
  • SRS-X99のレビュー
  • SRS-X99のクチコミ
  • SRS-X99の画像・動画
  • SRS-X99のピックアップリスト
  • SRS-X99のオークション

SRS-X99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月23日

  • SRS-X99の価格比較
  • SRS-X99のスペック・仕様
  • SRS-X99のレビュー
  • SRS-X99のクチコミ
  • SRS-X99の画像・動画
  • SRS-X99のピックアップリスト
  • SRS-X99のオークション

『サウンドバー Bluetoothスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「SRS-X99」のクチコミ掲示板に
SRS-X99を新規書き込みSRS-X99をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー Bluetoothスピーカー

2015/07/05 12:13(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X99

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

HT-NT3 SRS-X99 の2つでどれもウォークマンやスマホやテレビと様々な方法で接続し使うことができると思うのですが。
私の使用用途はテレビとウォークマンを接続しての音楽鑑賞がメインになります。
そうなるとHT-NT3 SRS-X99の二択になるのですがサウンドバーもハイレゾに対応していて音楽再生も対応していますよね?
これってやっぱり付属的な機能で音楽を聞くならSRS-X99を購入したほうが良いのでしょうか?
お金があれば別々に買えばいいのですがどちらかで迷っています。

書込番号:18938021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/05 13:05(1年以上前)

単にオーディオ向けスピーカーとして考えたら、SRS-X99の方が絶対的に有利だと思いますよ。

SRS-X99は純粋に音楽再生向けのBluetoothスピーカーとして力を入れて設計されてるけど、
HT-NT3はサウンドバーだから高さを押さえなければ成らなく、スピーカユニットの
サイズは小さ目だし、幅は一般的なTVに合うものにする、奥行きも設置し易いよう
短めになっている。だから、エンクロージャーのサイズとかは必然的に決まって来ちゃう。
(音質を考えての高さ、幅、奥行きではない。)

開発者インタビュー | Wireless Speaker Lounge | スペシャルコンテンツ | ソニー
http://www.sony.jp/active-speaker/special/lounge/manufacturer/srs/page2.html

ソニー「SRS-X9/X7/X5」開発陣に訊く − ハイレゾ対応機を始め三者三様の音作り - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201403/31/34692.html

あと、SRS-Xシリーズはソニー自身も力を入れて設計
している事を、積極的にアピールしてる様子が見受けられる。

書込番号:18938156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/06 06:48(1年以上前)

お早うございます。

ソニーストアでガッツリ試聴してきました。結論から言うと音はHT-NT3が圧倒的にいいですよ。まずステレオ感、SRS-X99の幅が430mmに対しHT-NT3は1070mmの差がそのまま出ますね。SRS-X99は1m位離れると一気にステレオ感が薄くなります。

次に低域の余裕、SRS-X99はサブウーファー埋め込みの一体型ですがHT-NT3は別体の容積の大きいサブウーファーです。低音の深さが全然違います。そして高域の伸び、これはツイーターの指向性によるものだと予想しますがSRS-X99は同軸からずれると音が籠ってしまうのに対し、HT-NT3はその減衰量が少ないです。

最後に操作のビジュアル性、SRS-X99はスティック状の簡素なリモコンでの操作、HT-NT3はTVでモニターしながらのリモコン操作も可能です。基本的にSRS-X99は机上オーディオの域は出ていなく、少し距離を取って使用するならHT-NT3が圧倒的にいいですね。

書込番号:18940648

ナイスクチコミ!4


スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

2015/07/06 07:15(1年以上前)

早朝からありがとうございます。
実は最近CMT-SX7が発売されると聞きそちらも候補に入れています。
もしこちらも試聴されていたらHT-NT3 SRS-X99 CMT-SX7で音楽をきくならどれがいいか教えていただきたいです。

書込番号:18940686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/07 06:29(1年以上前)

お早うございます。

またまたソニーストアで追加試聴してきました。CMT-SX7はスピーカーがセパレートであり左右の間隔をしっかり取ればステレオ感は距離を離して聞いてもしっかり確保出来ます。音質は中高域明瞭で瑞々しさがあり低音はイコライザーで増やす事は出来ますが多目に設定すると追随の悪さというか若干のもたつき感はあります。付属リモコンでの操作は階層が深くて少し操作し難かったです。

今までの試聴からある程度距離を取って映像も見る、音楽も聞くというビジュアルオーディオの観点から
HT-NT3 > CMT-SX7 > SRS-X99
というのが僕の結論です。オーディオ単体で考えたとしてもこの順位は変わりません。以上ですが、参考になりましたでしょうか。

書込番号:18943564

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

2015/07/07 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。
すごくわかりやすい回答でした。
SRS-X99はなぜこんなに高いのか不思議ですね。

書込番号:18944043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > SRS-X99」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SRS-X99
SONY

SRS-X99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月23日

SRS-X99をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング