『メモリチェックのソフト』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『メモリチェックのソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリチェックのソフト

2003/08/28 22:57(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 aki-khrさん

NEC 9821NW150 というPCです。最近,電源を入れても,「ピポッ」の音がしない(もちろん起動しない)。メモリカウントが途中で止まる。起動しても突然画面真っ黒。という状態になりました。メモリが怪しいと思い,ソフトを探しましたが,見つかりません。調べなくてもわかりきっているだろが,という声が聞こえてきそうですが,何かいいソフトごぞんじありませんか?
 また,このトラブルは,そもそもメモリに問題があるんでしょうか。それとも他に?
 ちなみにOSは98SE,メモリは32M×2です。

書込番号:1894172

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/28 23:02(1年以上前)

aki-khr さんこんばんわ

こちらのサイトで紹介されていますから、参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1894193

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/28 23:39(1年以上前)

>こちらのサイトで紹介されていますから

PC9821には対応していないのでは?

97年発売の機種ですからメモリー以外にも怪しい部分は多々あると思います。今後も長期に使いたいのならサービスに出した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:1894340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/29 01:39(1年以上前)

ちなみにmemtest86は使えませんがmemtest86を利用するためにSIMMを別のDOSV機種にさしてチェックしてはいかがかな?

64MBぐらい3000円ぐらいだが

書込番号:1894737

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/29 02:05(1年以上前)

>SIMMを別のDOSV機種にさしてチェックしてはいかがかな 

アイデアとしてすばらしいと思いますが、この機種ノートタイプでEDO SO
DIMM使ってます。テストできるノートを探すのが大変かもしれません。

もはや9821シリーズを知らない方が多いんでしょうね。

書込番号:1894787

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-khrさん

2003/08/29 06:36(1年以上前)

みなさま,返信ありがとうございます。紹介していただいたソフトなのですが,FDにインストールするときに,「AドライブにFDを入れろ」とメッセージが出て,Aドライブ以外はエラーを起こすのです。そして9821のFDドライブは,Aドライブではないのです。
 困りました。
ならばと,別のPC(AT互換機)では,フォーマットが違うため9821では受け付けてくれないのです。
 まいりました。
 もう少し,頭をひねってみます。もし,良いアイディアがありましたらおねがいします。有料のサポートに出すのも今さらもったいない位のオンボロですので,何とか自分のできる範囲で何とかしたいので…。

書込番号:1895033

ナイスクチコミ!0


まみたん、さん

2003/08/29 12:46(1年以上前)

こんにちわ。

まずは、増設メモリや、付属品、ハードディスクなど、すべて
外してしまってください。そうすると、「ピホ」音やメモリチ
ェックをするでしょうか?

書込番号:1895494

ナイスクチコミ!0


AKI-KHRさん

2003/08/29 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:1896286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/31 18:57(1年以上前)

起動ディスクを作成して、config.sysに

device=himem.sys /testmem:on

を追加(通常は device=himem.sys までしか記述されていない)。

書込番号:1902283

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/09 00:02(1年以上前)

>ほぃほぃさん
>起動ディスクを作成して、config.sysに
その起動ディスクが出来ないんで困っているんぢゃないでしょ〜か?。
98のFDDはA:ぢゃないので。
98用Memtestの作り方は判らないので、とりあえず
メモリを外して、良く接点を磨いてから一枚づつ組み付けて試してみるのはどうですか。

書込番号:1926672

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/09 00:07(1年以上前)

勘違いしてました。
memtestの起動ディスク、ぢゃなくWinの起動ディスクですか?。

書込番号:1926693

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-khrさん

2003/09/12 22:03(1年以上前)

このスレもずーっと下の方になってしまったので,もはや見ている人はいらっしゃらないかもしれませんが,ほぃほぃさんをはじめみなさま,アドバイス有り難うございます。感謝 感謝です。

起動ディスク作ってテストしてみました。増設したメモリ,HDDなどすべてはずしてスイッチ入れてみました。

結果,どこに問題があったのかよくわかりません。というのもばらして組み立てて以来,上記の症状が出ていないのです。よくわかりませんが,正常に戻ったようです。(再発のおそれはありますが)

みなさま,ありがとうございました。

書込番号:1936965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)