『Autoboy SU(XLではないです)はどんなカメラかな』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜3200 開放絞り値:3.6〜8.9 焦点距離:38〜135mm Autoboy SUXLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Autoboy SUXLの価格比較
  • Autoboy SUXLのスペック・仕様
  • Autoboy SUXLのレビュー
  • Autoboy SUXLのクチコミ
  • Autoboy SUXLの画像・動画
  • Autoboy SUXLのピックアップリスト
  • Autoboy SUXLのオークション

Autoboy SUXLCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • Autoboy SUXLの価格比較
  • Autoboy SUXLのスペック・仕様
  • Autoboy SUXLのレビュー
  • Autoboy SUXLのクチコミ
  • Autoboy SUXLの画像・動画
  • Autoboy SUXLのピックアップリスト
  • Autoboy SUXLのオークション

『Autoboy SU(XLではないです)はどんなカメラかな』 のクチコミ掲示板

RSS


「Autoboy SUXL」のクチコミ掲示板に
Autoboy SUXLを新規書き込みAutoboy SUXLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ > CANON > Autoboy SUXL

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

Autoboy SUの口コミが見当たらないのですが、どんなカメラか気になりました。

書込番号:18974968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/17 20:15(1年以上前)

SUってストロボがポップアップすると言うか
リトラクタブルするやつですよね…

僕の記憶が正しければ
SUとSUXLは外観の色が多少違うだけで
同じスペックだったと思います

元々SがありSUがでて
その後海外生産に移行して
S XLとSUXLが出たような・・・

僕はSを使っていました
良いカメラでしたよ

モデル名の勘違いとかあったらごめんなさい

書込番号:18975087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/17 22:01(1年以上前)

My Autoboy SIIとSです。

Autoboy SII Fuji efiniti UXi Super200

Autoboy SII Fuji efiniti UXi Super200

Autoboy SII Fuji efiniti UXi Super200 一部モノクロ化しました。

masamunex7さん、皆さん、こんばんは。

私はAutoboyシリーズが好きで、今も10機以上持っています。小型ボディーのオートボーイも
いいですが、連れ出すのは大抵SIIかSです(^_^;)

Autoboy SII XLは、gda_hisashiさんが仰るように、SIIのボディー色の違うカメラです。先に
出たSIIの方が、SII XLより価格が高かったですが、その分ケースが付属じゃなかったような気
がします。

SIIもSII XLも、レンズは38-135mm F3.6-8.9で、Sの38-115mm F3.6-8.5より少しテレ側が伸びて
F値も僅かに暗くなりました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_ab.html

2年前ですが、SIIで撮った写真がありましたので、さっき撮ったSIIとSと一緒に貼らせて
いただきますm(_ _)m

書込番号:18975477

ナイスクチコミ!4


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/18 08:44(1年以上前)

☆ gda_hisashiさん おはようございます。コメントを下さりありがとうございました。

http://madam01.blog106.fc2.com/blog-entry-465.html」を見つけました。

使用電源として、「3Vのリチウム電池CR123A型2個 」と記載されているので驚きました。

実際の使い心地はどうかなど、もっと詳しく知りたくなっています。

書込番号:18976488

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/18 11:04(1年以上前)

☆ アムド〜さん おはようございます。お写真とコメントを下さりありがとうございました。
こちらからの返信をしたらシステムエラーで返信ができず、復旧を待っていたら遅くなってしまい、申し訳ございません。

「私はAutoboyシリーズが好きで、今も10機以上持っています。」とのこと、驚きました。

つい先日、オリンパスのOZ105Rで撮影した時、ISO400のフィルムでしたし、シャッタースピードが1/500までだったせいか、何度もフリーズしました。

それで、より高速のシャッタースピードと、焦点距離の長いズームレンズ付きフィルムカメラを探していて、どうやらAutoboy SUが良いらしいと思いました。

Autoboy SUよりも焦点距離が長いフィルムカメラもありますが、シャッタースピードが1/400前後だったりですし、デジカメですともっと長いカメラもありますが、センサーが小さ過ぎるので、魅力は感じません。
結局、Autoboy SUを候補として、使い心地などを知りたくて、あちらこちらとウエブを検索しています。

書込番号:18976557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/20 12:06(1年以上前)

masamunex7さん、皆さん、こんにちは。

"MINOLTA製カメラは愛おしい"も"銀塩ユーザーの皆様へ"も、スレが上がったらすぐにレス
しておりましたのに、今スレではお返事もナイスも遅くなりまして、申し訳ありませんm(_ _)m

銀塩コンパクトでは、ずっとキヤノンが好きでいつの間にか溜まってしまいました(^_^;)
中でもSIIはシャッター速度に余裕がありレスポンスもいいのですが、ちょっと大き過ぎ?
以外はお気に入りです。

この時代のコンパクトのワイド端は38oが意外に多いですが、28oだったらな〜っと思う事
があります。Autoboyでは、Jet、EPO、Luna、Luna XLなどがワイ端が28oで、ワイド端時の
絞り開放値はJetが2.8、EPOが4.5、Lunaの両機は5.6です。

どれもワイド端で使ってみましたが、広角としてはキレや解像感はやっぱりズームコンパクト
だからしょうがないかな〜っと思うレベルですが、Jetはさすがにキレを感じました。ただ、
シャッタースピードの上限がぁ...(^_^;)

SIIのワイド端は38oですが、解像感も充分あり、Autoboyシリーズの中では上級機であると
思わせてくれます。

※私が持ってる銀塩コンパクトで一番好きなは、単焦点のリコーGR21やGR1sです。GR1sは
28o単焦点で、一眼の28o単焦点と比肩し得るキレがあります。

書込番号:18983040

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/22 08:08(1年以上前)

☆ アムド〜さん おはようございます。お忙しいでしょうに、ご丁寧なコメントを下さりありがとうございました。

「リコーGR21やGR1sです。」にも惹かれましたが、Autoboy SUの入手を優先したい身としては手を広げすぎる感がありますので、この際はぐっと堪えます。

オリンパスのOZ105Rで撮影した花ハスのフィルムの現像が仕上がったとの連絡が入ったので、楽しみです。
スキャン結果は、オリンパスOZ105Rの口コミ掲示板などにアップしようと考えています。

それではこの辺で…

書込番号:18988361

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > Autoboy SUXL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Autoboy SUXL
CANON

Autoboy SUXL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

Autoboy SUXLをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング