『USBのこと』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『USBのこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBのこと

2003/09/01 20:00(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 キューブ初心者どえっすさん

USBカードリーダを増設するときマザーボードのUSBにコネクタにどのようにさせばいいのですか?ソケットは5ピンですよねボードは5ピンが2列になっていますがジャンパー側ではないほうに挿せばいいのですか?
内部のコネクタを使用したとき外部のUSBジャックは1つは使用できなくなるのですか?

書込番号:1905236

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん、さん

2003/09/02 06:48(1年以上前)

USBカードリーダには説明書がありましたよね?そちらに書いてあるの
と、ベアボーンのマザーに直接さすのですが、5pinの2列はマザーによ
って微妙に違いますから、ベアボーンの説明書に書いてなかったでし
ょうか?書いてないときは、ベアのメーカーwebで掲載してあると思
います。または、マザーのシルク印刷だったりと。

5pin2列の場合は、1番ピンに三角矢印だったりのシルク印刷してあ
るはずです。これを基準1番から10番と、に名前がついているんですが。

また、内部コネクタを使った場合は外部とはつながってません。
たいていは、4つUSBが付くようになっていますから、さし込みが
外部に1つや2つでは、内部は別ものなので、内部使うと、外部が使
用できなくなることはないと思いますが。BIOSでどうになっているか
で変わりますけど。

書込番号:1906717

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューブ初心者どえっすさん

2003/09/03 09:19(1年以上前)

まみたんさん早速のお返事ありがとうございます。カードリーダの説明書にはNO1赤(VCC)No2白(-data)No3緑(+data)No4黒(Ground)No5黒(Shield)となっていますがマザボのUSBコネクタは1=+5v 3=USBD0- 5=USBD0+ 7=GND 9=Key 2=+5v 4=USBD1- 6=USBD1+ 8=GND 10=N/A となっています。偶数または奇数どちらの配列を選んだらよいのでしょうか?

書込番号:1909764

ナイスクチコミ!0


まみたん、さん

2003/09/04 01:07(1年以上前)

こんにちわ。。。
まずですが、リーダー側のソケット(5ピン一列)をNO.1赤(VCC)が、マザーの1=+5vに刺さるように合わせて
差し込んでしまって構いません。このとき、通常のジャンパー側が縦向きだとすると、ではない方向に横向き
に差し込むんでください。
リーダーの製品によっては、5ピン一列でない1ピンで一つづつ差し込んでいくタイプよりはすごく楽ですね。
マザーによっては違うので配慮しての作りなんですが、キューブ初心者どえっすさんのお持ちのリーダーでは
それも気にしなくてよいようですね。
ただ、気になっていることが1つ、リーダーの5番がシールドになっています。また、マザーの9番がKeyに
なっているので、マザーの2,4,6,8,0側に差し込んだほうがよさそうな気がします。
N/Aというのは何もつながってないことを意味しているので。

●カードリーダのコネクタ
1 2 3 4 5

●マザーのUSBコネクタ
1 3 5 7 9
2 4 6 8 0 ←こちらに差し込んだほうがよさそうです。

上記のような番号順で間違ってなければ、OSが起動したときにドライバの
インストールが始まるはずです。

成功を祈ってます。ではでは。

書込番号:1912029

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューブ初心者どえっすさん

2003/09/04 08:12(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:1912462

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ベアボーン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング