遅まきながらパソコン購入にあたり悩んでいます買い替えを繰り返すよりローンでPOWERbook(スーハードライブかコンポドライブでも迷います)を買うか動かす事を諦めてeMacにするか値段的にもPOWERbookは高価なので迷ってますがeMacを買い後悔をしたくはありません性格が凝り性なのでマックを買えばやりまくりたいのですが後悔しないのはどれですか?仕事で使用するわけでもないのでeMacで充分ですか?教えてください
書込番号:1906656
0点
MACを選んだ時点で後悔すると思いますが
高いやつでも もって3年です。はまれば、はまるほど この時期は、
早くなります。
はまるか、はまらないか 試しとして 安いやつで いいのでは
無いでしょうか?
書込番号:1906693
0点
何をするかによる。
Winと違ってソフトの選択肢は少ないし、高い。
もちろんハード的にも制約は多い。
とにかく目的次第です。お金はかかると思った方が良いです。
私もかつて4年間で200万円くらい使いました。<凝るタイプだったので。
今は自作PC3年目で30万円くらいしか使っていません。
書込番号:1906715
0点
予算が許すならPBでしょうか。いざとなれば本体を持って人に聞けるというのはなかなか心強いですよ。個人的にはDualディスプレーができるというのもポイント高いような気がします。
書込番号:1906722
0点
特に目的がないなら,eMacがよいですよ。 でも,PowerBookと出るくらいですから,予算的に許すなら,iMacでもよいです。 理由は,スピーカーです。 我が家では,娘と家内がiMacのCRTモデルを使っていますが,主な使用内容は,メール,インターネットのブラウズ,音楽鑑賞です。 自作のCDも簡単に作れるので,結構便利です。
PowerBookがなぜ悪いかというと(私は今PowerBookG4667MHzを所有しています),自宅で使うには結構不便です。 結構場所をとります。 ま,場所の件は私に特有かもしれませんが,左側にはDVDも焼けるマルチドライブ,右手前にはペンタブレット(マウスとして使用),ずっと奥の本棚の上にはハードディスク,といった具合です。デスクトップであれば,マウスパッドは別として,外付けの必要のないものばかりです。
書込番号:1906810
0点
2003/09/02 09:29(1年以上前)
>私もかつて4年間で200万円くらい使いました。<凝るタイプだったので。
>今は自作PC3年目で30万円くらいしか使っていません。
この比較の内訳は?
意味がわかりません。
同じ事をしててこれくらい差が出ます?
マックはソフトが少ないと言うが、十分だとおもうけど。具体的に何か足りない物あります?
書込番号:1906940
0点
2003/09/02 10:36(1年以上前)
「マックはソフトが少ないと言うが、十分だとおもうけど。具体的に何か足りない物あります?」との件、同感です。たしかにWInにはソフトは多いがドングリの背比べで「これだ!」というものが少ないです。特にマイクロソフト製品はビールスやワームの問題もあり使い勝手も良くないので、ありがた迷惑なくらい(笑)
書込番号:1907035
0点
2003/09/02 12:45(1年以上前)
私もかつてMacに金をつぎ込みました。
理由はソフトやハードがWinのようにディスカウントされてないのと、対応パーツが少ないために新しいことを始めるときに買い換えを余儀なくされます。
まあこれはメーカー製品はありがちな話ですけど、単価が高いですからね。Macは。
やれることはWinのほうが多いと思います。
書込番号:1907272
0点
遊びで使うなら、ソフトの選択肢も少なくなるけどね・・・ MACは。 Winは、ソフトが選べる量が全く違うから、0円〜でも、MACだと5000円〜ってなることもあるけどね・・・
ローンで買うとローンの支払いが終わった頃にはもっといいものがでて、それが欲しくなるってことあるけどもね・・・
書込番号:1907308
0点
おお、なんか書き込みがすごいことになっている。
私が200万円くらい使ったのは4年間で4台のPowerBookと1台のPowerMacを買ったからです(^^;
本体だけで150万円くらいですね。
私が使ったころは68kからPPC604.603>PPCG3>G4へとめまぐるしく変わっていった時期だったので、よけいお金がかかってしまいました。
周辺機器もシリアルやADBがUSBへ、SCSIがFireWireへと変わり周辺機器の多くが使えなくなる状況にもなりました。
自作PCを始めて思ったのは、必要になれば必要な部分だけ交換すればいいと言うことです。
Macの場合、改造する人なんてほとんどいないし、そういうパーツもほとんど出ていないので、アップグレードしたいときは=買い換え=です。
さらに言えば自作の場合、安くすますことも可能ですが、お仕着せでない自分好みのパーツを組み合わせて作ることも可能ですので、作ることが面白いというのもあります。
そして個人的にはやってること(やれること)はWinPCの方が多いですね。
Macは周辺機器やソフトでも選択肢が少なく、安くもならないので、本体価格+割高な製品購入が必要になります。
例えばノート用のSCSIカードの場合、Win用は3000円。Mac用は8000円だったりします。その主な違いはドライバでした。
ハード的には全く一緒で、ドライバとサポートだけの違い。
幸いそのメーカーは親切にもドライバをWeb上で公開していましたので、私はWin用を買ってドライバをダウンロードして使っていました。
こういったことはある程度慣れていれば出来ることですが、最初はMac用を買わなきゃ!って思っちゃうでしょうから、自然と店員の言うままに買ってしまうでしょう。
当然、ほぼ定価販売のような商品を買わされてしまいます。
ちなみにMacに少ないソフトは、ズバリ「ゲーム」です。
笑われるかもしれないが、PCのゲーム人口というのは馬鹿にならないと思う。
現状で言えば国産のゲームソフトでMacに対応しているのは、ほんの僅かで、流行のオンラインゲームに至ってはMac未対応が常でしょう。
わたしがMacでプレイしたゲームはふる〜い光栄系のゲームか、輸入物の(当然英語版)ゲームですかね?
私のPCライフにゲームは欠かせないので、自作PCとWinは必需品ですね。
他のソフトについてもMacで出来ることはWinでもできますからね。
Win使っている人が敢えてMacを使うとしたら、金銭的にかかると言うこととソフトや周辺機器の選択肢が少ないというのは理解しておいたほうが良いと思いました。
Macを選ぶ人は、Macのデザインが好き!とかいうPCに対する考え方とはちょっと違う視点での見方を強く持つ必要があると思います。
まぁ、Macは会社で使い飽きているというのもありますけどね(^^;
最後に、、、、メーカー製を買うなら私もMacを買いますよ(^^
Winなら自作で充分でしょう。OSだってOEM版は安いしね。
ソフトのコピーについては自作PCだからというのは偏見でしょう。Macだってあり得るしね。某専門学校のように生徒向けにMacアプリをコピーさせ放題していたようなところもあるしね。どっちもどっちですね。
書込番号:1907976
0点
2003/09/02 20:02(1年以上前)
G5が良いんじゃないでしょうか、それも一番良いやつ。
こいつで凝り性を発揮したほうが、結局安くなりそうな気がします。
PowerBookはなんとなく散財しそうなパターン。
私なんか、PowerBookG4全シリーズ制覇しましたから。
まあ、PowerBookは、凝り性な人がハマリそうなマシンですからね〜。
で、結局今はDOS/V自作機使っていますけど、Macを使うべき理由が明確じゃないとWinとMacを行ったり来たりしますよ。
>仕事で使用するわけでもないのでeMacで充分ですか?
”仕事”じゃないという点が、寧ろ際限なく趣味に走るパターンになりそうなんですが。eMacで充分で無いと言えます。
書込番号:1908136
0点
>”仕事”じゃないという点が、寧ろ際限なく趣味に走るパターンになりそう
まったく同感です。Macに限らず...ですけど。
で、たぶん他人の芝は青く見えるタイプであると推察しますので、G5/2GHz/Dualがもっとも後悔しないと思われます。
eMacでもやりたいことはできるはずですが、満足感は得られないでしょう。
書込番号:1908341
0点
2003/09/02 21:28(1年以上前)
来年の今ごろに 3GHz デュアルがでてしまうけどね 汗
今日昼頃書いた書き込みは、消されているけど
とりあえず、PowerBookをローンで ってくらいだから、あんまし お金は
余裕がなさそうだし、Macが肌に合わないこともあるので、iMacくらいで始
めるといいんじゃない?
どうせ、1ー2年ほどで買い換えになるんだから。安い方がいいよ。
書込番号:1908376
0点
マック怒鳴る° 様
凝り性というのを見逃していました。 ご自分は技術系とお考えですか? それとも芸術系? あるいはその他?
ハードウエアの最先端の性能に凝って,その組合わせで最高スピードのPCを作り上げる。その作業そのものに喜びを感じるようなタイプの凝り性ということであれば,自作PCがよいでしょう。
例えば,イラストレーターやフォトショップで,素晴らしい作品を仕上げるのに喜びを感じるようなタイプの凝り性ということであれば,昔はマックでしたが,今はどうでしょうか?
その他,会社のスプレッドシートを... て,これは無いと書かれていますね。 しかし,これも芸術系の方に入る凝り性だと思います。
また,自作のDVDを焼きまくって,それをたくさん所有することに喜びを感じる とか,いろいろ考えられますが,一般にこの分野で凝ると,「買い替えを繰り返すより」といったこととは逆の方向に進んでしまうような気がします。
何を「やりまくりたいか」教えていただけませんでしょうか?
書込番号:1909665
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






