『自転車あさひ 最悪』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『自転車あさひ 最悪』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動自転車バッテリー」のクチコミ掲示板に
電動自転車バッテリーを新規書き込み電動自転車バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ461

返信4

お気に入りに追加

標準

自転車あさひ 最悪

2015/08/23 08:37(1年以上前)


電動自転車バッテリー

クチコミ投稿数:1件

アシスト自転車のスイッチパネルが故障した為、近所の自転車あさひで見積もりをしてもらった。
その際、店員Aが大体スイッチパネル本体の価格が9000円くらいで工賃が1000円くらいとの話だった。
また店員Aがスイッチパネルの販売元のヤマハに確認してもらってもその値段だった。
合わせて1万円くらいだったので、自電車を預けて作業をお願いした。
自転車が直ったと連絡があり、取りに行き会計をすると13000円と言われた。
なぜ見積もり時から3000円も増えているのか尋ねると全然納得のいく説明もなく、担当した店員Aも今いないので、確認して後日連絡をくれるとのことだった。後日連絡があったが、結局 最初の見積もり時の説明と同じでスイッチパネルの部品代が、9000円でなく12000円とのことだった。ヤマハに確認したらスイッチパネル代は9000円だったので、そのことを再度あさひ側に伝えたら、増えた3000円は部品代のマージンとのことだった。

であれば、見積もり時からの値段が増えたのであれば対応するか確認すべきだし、会計時も明確な理由が述べられるはずと思う。
大体あさひのグループとして、部品代に30%のマージンを取ることが決まっているのなら、見積もり時にわかると思うので、適当に後から料金を上乗せしたとしか思えない。

前にあさひで購入した前後に子どもを載せられる自転車のチェーンが切れるということもあり、その時の対応も非常に悪かった。
今後二度とあさひには行かない。

書込番号:19075564

ナイスクチコミ!144


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/08/23 12:20(1年以上前)

絶対に二度と行かないで下さい。そして素晴らしい自転車ライフを切り開いちゃって下さいね。

書込番号:19076075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/29 07:41(1年以上前)

「あさひ」は最悪ですよ〜。
派手な店舗で全国にお店を増やして、売上・利益ともにすこぶる経営がいいのですが、あさひブランドの自転車自体とシステムは最悪です。まあ、そもそも自転車なんて消耗品だから壊れて当たりまえ。壊れたら買い換えろというのが本望らしい。

私の会社でもあさひのオリジナルブランド「プレシジョントレッキング」という自転車に乗っている人が、私を含めて5人もいますが、みんな2〜3カ月後から壊れ始めます。

・ハンドルグリップがひび割れます。1年でグリップは完全に割れます。
・スタンドが下りなくなります。
・タイヤホイールが歪み、きれいに回らなくなります。
・金属部分は半年でサビサビになります。

致命傷なのは安物チューブを使っているため、一度パンクしたら修理してもチューブが歪んで膨らみ、タイヤがきれいに回らなくなります。舗装道路でもMTBに乗っているようなガタガタした乗り心地になります。

私は2年半で乗れなくなりました。そうです、自転車の各部品が消耗品ではなく、自転車自体が消耗品なのです。
あさひに乗っている私以外の人も、二度とあさひは買わないと口をそろえて言います。
一度買った人は、絶対に買いません。ホームセンターの安物自転車以下です。
ちなみに、あさひの店長さんはホームセンターと同等と言ってました。

なので、粗悪自転車を売っているこんな会社はこの先10年持たないでしょう。

書込番号:19091766

ナイスクチコミ!101


クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/08/29 17:36(1年以上前)

あさひが最悪なのではなくて、そういう悪い商品を納得もいかないのに購入している消費者が最悪です。
値段が見積もりと違っていて許せないなら「きっぱり商品受け取りを拒否」すべきであり、そこで商品受け取りお金も向こうのいう通り支払えば「契約は成立」し後で何いっても通用しません。裁判やってもあさひの勝ちです。

通常それだけ値段違っていれば受け取り拒否して、値段通り買える店を探すでしょう。

メーカーにまで商品の値段確認しているなら、メーカーから直接売ってもらえばいいし、もしメーカーが売れないというなら定価で購入できる店を教えてもらえばいい話です。全ての決定権は「おくらほまおさん」にあり、あさひが押し売りすることなどできません。

どういうやりとりがあったかわかりませんが代金を支払って購入した時点で、その契約条件で納得して購入したと見なされます。
だから納得できないなら絶対代金は支払わない、購入は拒否する、それがまともな消費者のやるべき行動です。

ラジオの王様さんの話も僕は過去に何度かあさひのオリジナルブランド「プレシジョンシリーズ」は3流品だから買わない方がいいと書き込みしてきていますが、少し自転車を見るスキルがあるなら、こんな自転車を買おうなどと思うことはありません。

いい自転車を買うためには、どういうものが「いい自転車」なのかを見抜くスキルが必要であり、そういう努力をしないで、ただ「あさひ」の自転車だからという理由で買って、悪かっただの失敗しただの言っても、それは自業自得です。

ホームセンターに売られている自転車でも1%くらいは「いい自転車」が存在します。それは自転車を愛し分解整備走行を繰り返し、修行を積めば見えてきます。トレックやGIANTのような有名ブランドでも「ゴミ」は存在します。そういうブランド名に頼って、目の前の自転車の性能を品質を見ないで買えば、あさひのプレシジョン買ったのと同じ未来が待っています。

あさひでも、たとえばサイドスタンドはいいものを出しています。僕はスタンドはあさひで買っています。メーカーうんぬんなど関係なく、ゴミが並んでいる中で宝石を見抜く力があるかどうかが問題です。

自転車は「たかが自転車」と軽くみられがちですが、自転車ほど整備方法、部品選定などで性能差が変わる物はあまりありません。
高い物はいいものというような迷信は通用しませんし、有名だからいいものという迷信も通用しません。

安物チューブ高物チューブなど関係ありません。値段が安くても品質のいいチューブはあります。
そんなもの品質のいいチューブ、品質のいいタイヤに交換すれば終わりの話。
だいたい購入した状態で乗り続けられる自転車というのは、相当品質のいい自転車で、ほとんどの自転車はフレーム以外全部品交換しなければ乗れないのが現実です。

あさひの悪口いってる暇があるなら、自転車の品質を見極める実力をつけましょう。
そこまで自転車に時間も愛情もかけたくないと考えるなら、グチャグチャいわずに他人任せで適当に走る自転車を我慢して乗り続けましょう。いい自転車に出会いたいなら、自分がいい自転車を見極めれる消費者になるしかありません。実力つけてください。

あと納得できない時は、あとでグチャグチャいうくらいなら、その場で断固拒否しましょう。

書込番号:19093043

ナイスクチコミ!135


UK79さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/07 23:35(1年以上前)

はじめまして。
心中お察しします。
部品代のマージンという事ですが、そんなことを大手のあさひがやってるとは思いもしませんでした。
そもそも部品代は上代、つまり定価が9,000円であって、下代(仕入れ)はもう少し安いはずです。
そこで部品代のマージンをとるのが、自転車屋さんだけでなく、バイク屋、車屋などでは常識です。
プラス手間賃としての工賃、技術料になります。
美容室のカットと同じです。

部品代などの下代が高く、かつ作業に手間がかかる場合などは工賃でカバーするのが普通です。

スレ主さんはおそらくYAMAHAのパスだと思うのでこの自転車については粗悪品という指摘は当たらないと思いますが、あさひのプライベートブランドは本当辞めた方がいいです。
アルミリムひとつとっても他のリムメーカーのものと比べれば、同じアルミでもあさひのアルミリムは錆が早いです。
現状ほとんどの自転車部品は中国で作られてますが、あさひの自転車については、おそらくアルミ材料を極端に減らしているんではないか?と思うほど、錆びが早くきます。
他の部品もおそらく、かなり材質などを落としてると思います。(壊れ方が尋常じゃないので)

上場会社ですし、株主への利益還元もわかりますが、やってる事は自転車ファーストと真逆です。
まだホームセンターで売ってる自転車の方が良かったりしますよ。

まぁ町の自転車屋さんが、お客さん怒ったり無愛想だったりしたツケが、あさひやイオンなど大手チェーン店を躍進させる事になったんだろうと思いますが、そのおかげで町の自転車屋さんは少なくなり、地域住民が困るという悪循環です。
それでも若くして独立し、店舗を借りてプロショップをしている自転車屋さんは増えています。
プロショップの中には、シティサイクルも対応するお店もあるので、良い自転車をみるという目を養う時間など普通一般の方(自転車を移動手段として使用する方など)には早々ないと思いますから、そういうプロショップで自転車は相談、購入されることをオススメします。
(プロショップでもなかには、あさひやイオン、ホームセンターなどで購入した自転車の修理を高く取るところもありますがっ!汗、そのへんは自転車ではなく、そのショップ店員の人を見ましょう。笑)

書込番号:21807925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング