『ヤマダ電機で購入。保証に迷いました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヤマダ電機で購入。保証に迷いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ電機で購入。保証に迷いました。

2015/08/25 21:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:31件

ヤマダ電機で冷蔵庫(パナ)を16万で購入しました。

そこで、保証はどれを付けるのか悩みました。

○「家電保」

○「NEW The安心」

「NEW The安心」を勧められ、初月を払い、来月以降は口座振替の申し込み用紙に記入して、送るようになっています。


この2つの保証はどちらの方が良いと思いますか?

書込番号:19083132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/25 21:42(1年以上前)

>ベビママ様

 通常の保証でも十分だと思います。後者のほうが手厚かったような気がしますが、私はいつも普通の長期保証です。それで特段困ったことはありませんでしたし、今後もこれで行くと思います。

書込番号:19083154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/08/25 22:10(1年以上前)

すみません。通常の保証とは、メーカーの保証のことでしょうか?

他には無料での保証等の説明はありませんでした。

書込番号:19083275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/25 22:50(1年以上前)

http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
他社で買ったものも保障、山田でよく買い物する人にはいい条件。

書込番号:19083399

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/25 22:57(1年以上前)

NewThe安心は、他店購入のものを含め、もっている家電すべてをカバーする保証。最長9年。
ただし年会費が毎年3000〜4000円かかります。商品割引券がもらえても、1回500円、1ヶ月に1回しか使えないはずで、いつもヤマダでなにかしら買っているのでなければ、無駄です。

家電保はいわゆる通常の長期保証。冷蔵庫は購入価格の5%で5年保証ですから、16万円で買ったなら8000円。

さいきん家電を一気に新調したので、これを機会にまとめて保証に入っておきたい、あるいは冷蔵庫は出来るだけ長く保証しておきたいならNewThe安心。
とりあえず冷蔵庫だけで良いなら家電保、といったとこですかね。

ただしNewThe安心に10年入ればトータルの費用は3万以上。それだけあれば、冷蔵庫の修理は1回くらい出来るでしょう。
なにより、冷蔵庫なんて、そうそう壊れる物ではないです。しかも、心臓部のコンプレッサは3年くらいの保証があるはずです。
一番トラブルが出るのは、使い始めですが、それはメーカー保証でカバーできます。それを過ぎれば、故障率は低下し、最後にまた故障が増え始めます。
いわゆる長期保証は、その間のもっとも故障が出にくい期間をカバーしているに過ぎません。しかも冷蔵庫に関しては、一番だめになりやすいパッキンなどは保証対象外です。

本当に必要かどうかも含め、自分にどれがあっているかで判断してください。

書込番号:19083424

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/26 07:21(1年以上前)

ベビママさん こんにちは。

あれ?ヤマダ電機って、10万円以上の冷蔵庫を買ったら、10年間の無料長期保障ですよね???
その事はこのページにも書いてあります。
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html

NEW The安心と言うのは、
・年間3800円の掛け金が必要
・他社で購入した商品も保障対象
・商品券は使い勝手が良いとは言い難いので客寄せパンダ的な要素が強く、基本、契約動機から除外して考えた方が良い。

以上の商品の特性により、「保障」と言う考えよりも、保険商品を買うと言う考えで見られたほうが理解しやすいです。
家電を年間に何個も買う人で、その都度5%の有料長期保障を薦められるまま付ける人にとっては、
それに入るよりも年間で掛け金を払ってこれに入った方がお得だと思います。


書込番号:19084029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2015/08/26 18:26(1年以上前)

長期無料保証は付いていませんでした。
500L以上の冷蔵庫は対象外と言われました。(広告に掲載の機種のみ)

冷蔵庫以外は大きな電気製品は買う予定はないし、
ヤマダ電機も頻繁に行くわけではないので、「家電保」の方にしておけば良かったです;>O<;

書込番号:19085275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/27 01:47(1年以上前)

>ベビママ様

無料じゃなくて、少ない掛け金で長期保証を付けられませんでしたか。
次はその辺しっかりと確認されたほうがいいかも。

書込番号:19086537

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング