こんにちは今度Windowsタブレット買う予定なんですがおすすめの機種ってなんでしょうか? 外と室内で使う予定です。使用用途はWebと医療関係で解剖図などを映して役立てたいと思ってます。やはりサーフェイス3PROあたりが良いのでしょうか?タブレット初めて買うので皆さまのご意見聞かせて下さい。
書込番号:19092964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUS(エイスース・アスース) > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL
http://kakaku.com/item/J0000013893/
手軽に持ち運ぶなら、このあたりが良いかと。軽くて画面がそこそこあります。白衣のポケットにもいれておけるサイズです。
web見るのに、テザリング等を考えていますか?
上記の機種だとSIMフリーですので、お安いSIMを購入されても良いと思われます。使用頻度しだいですね。
あとは、解剖図がどのような形式であるかによります。PDFなど一般的なものですとOSを選びませんが、Windowsでしか動かないソフトであったり、3D系の重いソフトであると、OSや機種が変わってきます。
書込番号:19092990
0点
・要32or64bit版 Windows
・既にそれなり以上に使われているので製品の情報が豊富
・予算がある
・屋外でも使うけど水に濡らさない
・細かい画像を映すから FullHD以上。可能ならもっと高解像度
…という前提なら
>やはりサーフェイス3PROあたりが良いのでしょうか?
うん。そう思う。
書込番号:19093017
0点
仕事で使っている以下の機種をお勧めします。
タフパッド FZ-G1 シリーズ
http://panasonic.biz/pc/tough/
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/g1f/basic.html
Core i5 4310U 搭載で、画像表示も問題ありません。
書込番号:19093053
0点
こんばんは。
パーシモン1wさんこんばんは。 アンドロイドですがASUS MeMO Pad 7 ME572CL良さそうですね。ありがとうございます。
twin-driveさんこんばんは。サーフェイス3PROやっぱり高いですが良いですよね。ありがとうございます。
papic0さんこんばんは。 タフパッド FZ-G1 シリーズすごいですね! わたしにはもったいないですね(汗)ありがとうございます。
解剖図の形式ですが動くのでフラッシュプレイヤーが必要みたいです。あとpdf形式でした。
皆様のご意見聞かせていただき有難うございます。
書込番号:19093716
0点
PDFは、WindowsでもAndroidでも表示できますが、フラッシュについては、
Androidの場合は、Adobe からフラッシュプレーヤが提供されていないため、Puffin Browserなどのフラッシュ対応のブラウザをインストールする必要があります。
書込番号:19093879
0点
用途からして、画面サイズと解像度が重要だと思います。様々な機能が搭載されているSurface3にしておけば間違いありませんが、Proは12インチ(2160x1440)もあり、無印は10インチ(1920×1280)です。一般的なタブレットの解像度は1,280×800です。解剖図の解像度を確認したうえで目標のサイズを決めてから機種を選定したほうがいいでしょう。
Androidの場合、PDFビューアーは互換製品のみ、Flash Playerはサポート終了扱いなので業務用途で利用する場合は注意が必要です。
Windows タブレットはOffice目的で買う人も多いので、Yaga Tablet 2やTransBook T100Chiといったキーボード付きのものが人気なようです。
書込番号:19094523
0点
ありりん00615さん
>Androidの場合、PDFビューアーは互換製品のみ、Flash Playerはサポート終了扱いなので業務用途で利用する場合は注意が必要です。
AndroidではAdobe純正のPDFリーダが提供されていないというのは、かなり古い情報です。
Google Play Storeで、Adobe Readerをお試しください。
書込番号:19094606
0点
書込番号:19094608
0点
おはようございます。 皆さまご意見聞かせていただきありがとうございました。 今新宿に向かっておりましてヨドバシで購入しようかと思います。AndroidかWindowsタブレットかで悩もうかと思います。サーフェイスの場合は128Gではやはり少ないでしょうか?256Gの方が安心でしょうか?
書込番号:19095187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既に、御決めになられてるかもですが、
ご使用になるデータなどをmicroSDに入れて、
購入をご検討されてる店舗で、実機タブレットの動作確認されると、良いです。
感触や操作性が実感できますね。
core i5 や i7 のタブレットは改ページなど快適に表示されてました。
写真や図表が多いPDFなどで、快適性が違うよね(^-^)v
なお、外出での御使用を優先されるなら、上の人のアドバイスを御採用されると良いでしょう。
御参考
(※)core i5 のタブレット
スペック検索 | kakaku.com
http://kakaku.com/specsearch/0030/
書込番号:19095194
0点
予算に余裕が有れば、大きな容量の方が、良いよね。
SSDの方が、microSDスロットよりアクセスが速いよ(^-^)v
お得な記事が有ったよ(※)
(※)
Windows 10版『Surface Pro 3』本日発売、キャンペーンも継続
http://tabkul.com/?p=99188
公開日: 2015/08/28 : Microsoft Surface Surface Pro 3, セール
日本マイクロソフトは8月28日、予定通りWindows 10をプリインストールした『Surface Pro 3』の販売を開始したと発表しました。
同キャンペーンでは『Surface Pro 3』全モデルを購入したユーザーを対象に専用キーボード(税抜15,680円相当)をプレゼントしています。
私は、オプションとして購入したけど、かなり便利ね。
書込番号:19095249
0点
Androidなら、「Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo」が良いよね。
オプション品も購入すると、かなり快適に使えるよ(^-^)v
広いエリアで使える。ナビで、渋滞情報がきっちり表示されるね(^-^)v
ワードやエクセルがインストール済みなので、便利よね(Android版ですが)。
おまけ機能のテレビ(フルセグ)が綺麗!(防水性も有り、画面の文字がきっちり表示されるので、災害時にも活躍)
(※)
Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
http://review.kakaku.com/review/J0000016487/#tab
専用のBluetooth(R)キーボード「BKB50」(別売)
http://www.sony.jp/tablet/products/Z4/feature_2.html
「Xperia Z4 Tablet」はノートパソコン代わりに使えるか?
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2126/
WiFi単独接続も可能に!ソニーのSmartWatch 3がApple Watchより便利な5つのこと
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/336/336349/
書込番号:19095369
0点
おはようございます。 皆さまご意見聞かせていただきありがとうございました。 結局、ふつうのサーフェイス3に致しました。ヨドバシさんで税込みで10万きってましたので買ってしまいました(-_-;) ゲームはしないのでいいかなと、キーボードもキャンペーンでただでいただきました。ワイモバイルの7Gプランに入らなければならなかったですが、月額4000円きりでした。キャンペーンで半額になってました。ほんとは7000円くらいかかるらしいです。 Windowsタブレットにはあまりシムカードってささるのないのですね(^-^; ATOMですがへんなひっかかりとか動いてて無かったですね。 ストレスなく使えそうです。 大事に使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:19098092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 17:43:48 | |
| 0 | 2025/11/21 10:00:28 | |
| 3 | 2025/11/21 10:51:46 | |
| 1 | 2025/11/21 7:11:44 | |
| 0 | 2025/11/21 0:14:14 | |
| 2 | 2025/11/17 16:06:25 | |
| 2 | 2025/11/17 19:42:33 | |
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






