


西軽井沢の賃貸アパートを契約しました。主に週末や長期のお休みの利用のため、普段はアパートには居住しません。このエリアは湿度が高くカビが酷いと聞いています。除湿機購入にあたり助言をお願いします。引っ越しは9月初旬です。
環境
・新築木造アパート
・1階の玄関ドアを開けると内階段があり、居室などは2階のみ
・2LDKで約60u、約25畳
・窓が多く部屋の風通しは良さそう
・付近は住居が点在するが木立が多い
・標高800m付近のため冬場は雪で、かなり冷えるらしい
・玄関は階下のため湿気がたまるかも?
除湿機の使用条件と疑問
・留守中も稼働させたいので、連続排水できるもの。
・1〜2週間稼働させたままで大丈夫か不安はあります。
・消費電力を抑えるために、センサーで電源オンオフの切り替えがあれば理想的。
・ハイブリッドタイプ希望だが、季節によりデシカントタイプとコンプレッサータイプの2台使い分けも可能
・ハイブリッドタイプで適当なものがない場合、9月からだとどちらのタイプを先に買うのが良いか?
・木造で約25畳、玄関だけが階段下という住環境で、1台で全体の除湿が可能な機種があるか?
書込番号:19093965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

除湿機の連続排水で見比べて下さい
そんな使い方ならエアコンの除湿の方がイイのでは?
書込番号:19094214
2点

ありがとうございます。エアコンの除湿は検討外です。除湿機のみの使用を考えています。
書込番号:19094393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gataakiさん こんにちは。
ハイブリット式は連続排水しないので、この場合不可ですね。
>・消費電力を抑えるために、センサーで電源オンオフの切り替えがあれば理想的。
自動運転機能を使えば、湿度が高い時だけ運転します。
その際、完全停止するものとファンだけ回り続けるものがありますが、
ファンの消費電力は知れていますから、とりあえず自動運転機能があるものを選びましょう。
>・ハイブリッドタイプ希望だが、季節によりデシカントタイプとコンプレッサータイプの2台使い分けも可能
>・ハイブリッドタイプで適当なものがない場合、9月からだとどちらのタイプを先に買うのが良いか?
2台買うのはベターだと思います。
今から買うとしたら…
あと2ヶ月程度はコンプレッサー式が有利そうなのでなんとも難しいですが、その後はデシカントし気の方が有利かなと思います。
さて、機種選びですが、
デシカント式で連続排水が付いているものはそうそう無いですから、良い悪い別にして、これしかないでしょう。
トヨトミ TD-Z80F
http://kakaku.com/item/K0000763118/
ただ、切り忘れ防止機能(10時間オートオフ)が付いているそうなので、何日も連続稼動させる事は出来ない可能性が高いです。
デシカント式で言えば、ダイキンJTK10BSなんかだと
http://kakaku.com/item/21650610183/
外につなぐ穴が必要ですが、それさえ確保出来れば水捨て不要のぴったりの製品なんですが、
聞いた話では資材調達の絡み渡河で製造中止になってしまいました。
これに変わる製品が無いのが痛いですね。
現在、ヤフオクやアマゾンではとんでもない暴利価格で出ています^^;
コンプレッサー式だと、この辺りは切り忘れ防止機能による自動停止がないものです。
(コロナのものは記述がなかったものを選びましたが、上位機種では切り忘れ防止機能があるので、確認した方が良いです)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000486013_K0000769022_K0000637173_K0000645647
あと、j東芝の物も切り忘れ防止機能による自動停止の記述は見つからなかったですが、
除湿機は撤退したのか現行品がなく、在庫分だけだったので除外しました。
書込番号:19094699
1点

ぼーーんさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
ハイブリッドタイプで連続排水できるものがないとは知りませんでした。これは除外して考えますね。まずはコンプレッサータイプを購入することにします。
また、具体的な商品のご提案もありがとうございます。とても助かります。メーカーHPなどを見て検討してみますね。
書込番号:19095589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、パナと言えばハイブリット式ですが、
連続排水の件はどうせタンクが装着しているかどうか感知する突起を擬似的に押すのと、
排水が漏れずに出来るようにホースなどで工夫すればDIY出来るかも知れませんが、
24時間で自動停止してしまうので、どちらにしても除外となりそうです。
書込番号:19095763
1点

ぼーーんさん
度々ありがとうございます。
見たところ、三菱電機のMJ-180KXがもっとも理想的なスペックです。連続排水、自動運転、冬モードがあり厳冬期以外なら使えそう、何より一台でかなりの広さに対応していますね。でも、人気商品なのか、どこの店舗にも在庫がないようです。一番早く入荷する店を探さなくてはなりません^^;
デシカントタイプは冬になってから除湿の状況を見て検討しようと思います。
パナソニックのハイブリッドタイプは魅力的ですが、スペックが合わず残念ですね。。
書込番号:19097538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「除湿機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 8:31:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:24:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 10:23:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 21:50:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/16 11:02:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/12 16:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 18:29:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 11:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





