ショルダータイプからの買い替えを考えていまして
記載の機材が入るバックをリュックタイプでお勧めを
ご指導下さればと思っております。
Nikon
D3S
D800E(BG付き)
20/1.8
28/1.8
50/1.8
85/1.8
70-200/2.8
V3(BG付き)
1用70-300
SIGMA
35/1.4
105/2.8
ビデオカメラ
SONY
FDR-AXP35+外部マイク
三脚
ジッツオ
GT2542+3WAY雲台
上記の全てを入れる訳ではなく
FX機1台+V3+ビデオカメラ
レンズ5〜7本程度を想定しています。
(20、28.、35、50、85(または105)、70-200、70-300)
三脚は必須です。
近くの店舗にはカメラバックの在庫が殆どなく
実際に見る事はほぼ不可能なので通販での購入になります。
予算は出来れば4万円以内であればと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19109541
0点
重そう
爺には無理だ!
若いって良いな
書込番号:19109567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
成長しない撮り鉄さん
カメラ1台、70-200/2.8と400/2.8を運ぶより重いです!!
背負って、歩ける体力はすごいです!!(カメラ1台に4000kg超えの重さ)
と言って、必要な容量がとてつもなく大きいです。
責めて、私の場合、カメラ1台にDX18-105、70-200/2.8、シグマ300/2.8のレンズと1脚が限界です。
書込番号:19109661
0点
最初からダラダラ読んで、こんなの本格登山用の80リットルクラス使っても入るのか?
と思っていたら、
>上記の全てを入れる訳ではなく ・・・
で安心^ ^
出来ないじゃん>_<
とてつもない量を持ち歩くのですねσ(^_^;)
考えたことも無いのでわかんないや。
スレ汚し、失礼しました。
書込番号:19109784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
成長しない撮り鉄さん
> 4000kg超え
おっと、単位違いました!!
正しくは、4kgでした。
書込番号:19109841
0点
4000kgだと、4トンですね。トンでもない重さですね。
書込番号:19110086
3点
じじかめさん
> 4トンですね。
流石に、4tトラックをリュックに入れ、担げません!!
書込番号:19110099
0点
買い換えということは今使っているショルダータイプがあるので、それは何か? 不満点は? 等の情報があれば意見も出やすいと思います。
書込番号:19110268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多くのレスありがとうございます。
自分の考えが甘くご迷惑をおかけします。
現実的には記載機材は無理なのかもしれません…。
ちなみに現在のバックは20年程前に購入しまして
ブランド名や型番も失念しております。
ただ、機材の増加に伴いショルダータイプでは持つのが辛くなり
リュックタイプでしたら、上手く行けば三脚まで纏めれると思った次第です。
少しでも手持ちを少なくしたいと思ったのです。
書込番号:19111412
0点
成長しない撮り鉄さん
> 上記の全てを入れる訳ではなく
> FX機1台+V3+ビデオカメラ
> レンズ5〜7本程度を想定しています。
> (20、28.、35、50、85(または105)、70-200、70-300)
> 三脚は必須です。
体力的には、何kgまで担いで歩けるのかによりリュックの大きさが変わるかと思います。
(お米は、5kgと10kgの袋がありますが、5kg又は10kgの米を担いで歩けるか、実際に試されては如何でしょうか?)
また、三脚は56cmあるようですので、選択条件はきついかと思います。
レンズについては、85mmと105mmが70-200mmのレンズに被るので、一緒に詰めなくてもいいかと思います。
また、軽量化するため、広角系のレンズの20、28、35mmまでを16-35mmのズーム1本にまとめては如何でしょうか?
現状のレンズ構成で持って歩けるならば、止めませんけど。
書込番号:19111772
![]()
2点
今使っているものが知りたかったのはデザインの好み等を知りたかったのです。
この辺は難しいですね。
持ち運びたい機材も少ないようですので大きなバッグは必要なさそうです。
でも余裕を考えるとこれくらいあった方が良いかな…。
http://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=7380
(銀一でナショジオの大型)
選択理由は、安く買えるから…。
いや、私はリュックタイプが嫌いなのでバックバックのカメラバッグは三個しか所有してませんが、ナショジオは使い勝手良く感じます。
書込番号:19111785 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ショルダーからリックに変更ですね
現在も検討中の機材全て持ち出しているのですか?
僕の知り合い(僕よりかなり先輩)いでいつもラムダのバックに
僕の2倍くらいの機材を持参する方が居ました
(聞いたら「あれを持ってくれば良かった」との思いをしたくないからだそうです)
その方も今デバッグα7系に移りました
僕は
出来るだけボディ2台、レンズ3本までに絞るようにしています
一台はバックに入れずカメラ用でない普通のリックを使っています
(入れようとので思えば持ち出して機材全部入れる事可能です)
書込番号:19111924 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
おかめ@桓武平氏さん、小鳥さん、gda_hisashiさん
具体的なレスを下さりありがとうございます。
まず、レンズ構成の事ですが
広角系をズームに変える事はしませんし出来ません…
写りは犠牲に出来ないと思っています。
ただ、もう少し軽量化する努力は必要かもしれません、35/1.4を1.8に変えるとか…
必要な距離を考えて1本は置いていくとか。
また、望遠系は遠征で公共交通機関を使う場合は70-200/2.8を70-300/4.5〜5.6へ変えてはいます。
この点で85や105は置いていけないと考えています。
被るとはいえ、この距離に関してはやはり単玉を使いたいです。
あくまでもそれ以上が必要と判断した場合のみに70-200や70-300を使います。
今は最初に記載した(ビデオカメラを除く)機材をショルダーバックに入れ
三脚を手に持ち、ビデオはタオルなどで保護し普通の鞄に入れて歩いています。
この為、最初から両手が塞がっていた状態でして、せめて片手でも空けばと思った次第です。
まずは小鳥さんのお勧め頂いたバックを中心に考えて、
もう少し自分なりにリサーチしてみたいと思います。
本当に多くのレスありがとうございました^^
一旦終了させて頂きます。
書込番号:19114790
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラバッグ・リュック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/07/11 17:27:23 | |
| 7 | 2025/07/11 20:19:38 | |
| 5 | 2025/06/06 8:47:37 | |
| 5 | 2025/05/22 12:29:50 | |
| 4 | 2025/05/15 8:42:56 | |
| 3 | 2025/03/21 21:36:35 | |
| 2 | 2024/12/18 22:09:45 | |
| 12 | 2024/11/20 18:41:50 | |
| 0 | 2024/10/09 12:34:53 | |
| 2 | 2024/09/09 18:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






