複数の施工会社からパナと長州の見積を取ってる最中です。
アンカー工法と支持瓦工法の違う工法の見積を頂いています。
寄棟 南15枚 東10枚 西10枚 244αx35枚 = 8.54kWシステム
価格は、アンカー工法 < 支持瓦工法(約10万高)です。
どちらの工法でも問題はないと思いますが・・・
どちらかというとどちらがいいのしょうか?
また、配線ですが・・・
自宅は、2F屋根裏から1F(分電盤)まで電気配線路があります。
パワーコンディショナー は、屋外の予定です。
配線瓦と露出PV管のどちらが良いでしょうか?
見栄えから、配線瓦かなと・・・雨漏りが心配?
アドバイス等あれば、宜しくお願いします。
書込番号:19149642
0点
>le Petit Princeさん
アンカー工法は屋根の瓦に穴をあける作業が必要ですが、支持瓦工法は対象の瓦を別途調達する金属の支持瓦に差し替えます。この支持瓦の調達部材が見積価格に反映されるようですね。
どちらの工法でも問題ありませんが、アンカー工法では穴をあけるのを失敗したらやり直しがききません。業者の腕次第ですが・・・
私はアンカー工法で設置しました。
配線瓦は外から見えなくなるので美観上よいですが、メンテナンス性は露出配管に劣ります。
施工業者が配線瓦の経験があるかもキーポイントとなりますのでお確かめください。
書込番号:19150004
![]()
0点
le Petit Princeさん
アンカー工法と支持瓦工法ですが、ソーラーパートナーズさんが答えております。
http://www.solar-partners.jp/qa-30183.html
こちらに書かれている通りリスクは私も同じだと思いますので大切なのは施工店の施工実績が豊富かどうかではないでしょうか。
主さんの家の場合配線瓦が見栄えを含めて良いと思いますよ。
書込番号:19150013
0点
>gyongさん
>湯〜迷人さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 施工業者が配線瓦の経験があるかもキーポイントとなりますのでお確かめください。
契約前には、よく確認します。
書込番号:19152328
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

