『初体験 ユーザー車検 受けてきました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『初体験 ユーザー車検 受けてきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初体験 ユーザー車検 受けてきました

2015/09/25 19:59(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:4799件

今迄メーカー直営のディーラーやガソリンスタンドで代行などやってもらっていましたが、いろいろあって今回は自分でやってみる事にしました。
最近ちょくちょくガソリンスタンドで見てもらっているのでそこて゛整備をやってもらい、

あとは申請書一式をそろえていざ軽自動車の検査場へ、 申請用紙を2枚買ってしまったけど、申請用紙は1枚で十分ですw

事前にネットから予約していきましたが、特典はないようです(苦笑)

14時過ぎに到着、受け付けは混んでいなくてスムースにいったほうです。
初めてでしたが色々教わってスムースに手続きは終わりました。

車を検査する建屋に自分で運転していきますが、ここで混んでいました。16〜18台くらいいたかな?
順番が来るまで退屈です。   意外にユーザー車検を受ける人が多い感じ、
自分の順番が来ました。書類を渡します。検査官がウインカー、前照灯、ハザード灯、ブレーキ、クラクション、エンジンルームの確認のためバンパー部を開けます。 
次のエリアでは排ガスの検査もありました。流れ作業みたいに次々にテストして見事にクリア、指定の窓口まで行き車検証と、
ステッカーをいただきました。

終わったのは15時30頃だったかな、
予想以上に早く終わりました。   今回は費用も法定費用だけで、安く済んで良かったー(*^_^*)

書込番号:19172832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/09/26 08:24(1年以上前)

ごくろうさん

書込番号:19174304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/26 09:39(1年以上前)

>辛酸悪毒口さん
おはようございます。
ありがとうございます。

意外と簡単にいったので、わざわざディーラーに任せなくても良いと思いました。

以前別の車ですが、ディーラーに任せていた時ブレーキの調子が明らかにおかしい(最初の頃から違和感がありました)のに車検は通って、通して?
いましたからね、(以前乗っていたのは三菱の4駆のスペースギアで、前輪の片方のパットが固着しておりそれに気づいていなかったというていたらく、絶対ばらして見ていなかった事が明らかでした。 何故解ったか? 町の車検屋さんに依頼した時に立ち会わせてもらい、固着を確認しました。片方だけがほとんどすりへっておりブレーキパッドの交換をしました。その後はブレーキは!!!快調です。他にも小さい不具合発生、 金だけは高くぼっタくりヤガってという思いでした。)


あれなら検査は町屋の工場のほうがよっぽどいいですね。
資源の無駄な消費をしないためにもディーラーが勝手にやっている部品交換もやりすぎに思います。(任せますと言えば交換してします(苦笑))
例えばブレーキが使えなくなったら音がでるブレーキパット、見てまだ4〜5万キロは十分走れるだろうというものでも交換を勧めますね、現にそのあとずーっと乗ってました。

検査は人によるでしょうが、ほんとにちゃんとしてほしいものです。

今回ユーザー車検にして満足でした。

書込番号:19174473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/26 10:28(1年以上前)

点検と整備は別物。
ローラータイプのテスターで測定して問題なしと判断されれば、ブレーキをもっと詳しく分解等行ってチェックしないのでしょう。
分解を行うのは整備に当たるのでしょうね。

ブレーキパッドは、まれに剥がれる事があるんで、パッド本体の残量が問題なくても交換になる場合もあります。
ブレーキパッドは一体物ではなく、プレートにパッドを張り付けている構造ですから。

書込番号:19174576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/26 12:51(1年以上前)

検査と点検整備は別物。
極端な話、残り1キロ位しか持たないであろうブレーキパッドであっても効きが問題なければ検査はパスしちゃいます。
陸事の車検では検査官はパッドの残量はチェックしませんので。
これまた極端な話、ユーザー車検をパスしての帰り道にブレーキパッドが無くなり事故ったとします。
陸事の検査官にクレーム付けますか?
点検整備をちゃんと行なわないユーザーに責任があります。
車検屋さんはユーザーの代行で点検整備を行い責任が伴いますし、当然ながら利益を求めます。
ユーザーが思う以上の安全マージンを見て部品を交換します。
当然の事です。
何も不自然な事はありません!

書込番号:19174935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/27 19:08(1年以上前)

点検と整備については、どこがどうなっているから交換が必要です、とユーザーに相談するのが良い業者と言えるでしょう。
勝手にやる所は要注意業者として警戒しましょう。

現に見ていないのに点検整備をしたと報告され(これは後で発覚したことです)高額な請求をされた私が申しております。

ディーラーや町の業者にもそういうやからがいる事を、肝に銘じておきましょう。

書込番号:19179230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/27 20:56(1年以上前)

事細かな報告&その後に修理するかどうかを決める、?円までなら報告不要、すべてお任せ、などなど、色々ありますね。

車検整備は、点検と検査がセットになっています。
必要に応じて整備です。ライト調整も整備ですかね。

その業者にもよりますよ。
ブレーキテスターで問題が無くブレーキオイルも減っていない事から、実際に外し(分解し)ないでOKと言うところもあるみたいですし。パッドの残量はホイール付きタイヤを外せば見える場合が多いです。ブレーキライニングと言う部品の残量は裏側のプレートにキャップ?などがあって、タイヤ付ホイールを外さなくても見える車種もあります。

正規点検料金を頂戴しているのに、やっていないのはいけないですが、方法は業者によって異なりますからね。

書込番号:19179605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 21:45(1年以上前)

1981sinichirouさん

検査完了おめでとうございます。

ユーザー車検に興味があるのですが
要するに法定項目に問題ない状態(一応整備しておく)で持ち込み、
書類を渡せば検査官が検査して問題なければ終了なのでしょうか?

宜しくお願いします。


書込番号:19179793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/27 22:16(1年以上前)

>うましゃんさん  こんばんは

そういう事になります。
更新の場合 継続検査申請書 を購入して必要事項を書き込みます。
税金、自賠責保険更新(更新時古い保険証が必要でした。) すべての領収書が必要です。印鑑も忘れずに、
たしか詳しく説明しているサイトもあったかと思います。

自賠責保険も重量税も検査費用も検査場で支払えます。

検査後すぐにステッカーと車検証をもらえましたよ。

難しくはないので経験してみてください。

書込番号:19179925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/27 22:29(1年以上前)

追伸
 ワイパー動作もウォッシャーもテストしました。
機能がすべて正常か診られますね。




辛酸悪毒口さん
 >ライト調整も整備ですかね。

その件も思い出しました。
車の前部をぶつけられたときディーラーに修理依頼をしたのですが、
修理から戻ってきて引き渡しになったのですが、
気になってライトの調整はしたのか聞いたところ、 したはずだ と  はずってなんだ?確認したのかな?
疑問に思ったので、じゃあ確認させてくださいとお願いして、
見たところ大幅に狂っているではないか!!!
即刻そこで調整してもらいましたよ。
このディーラーは先述のディーラーとは違うところです。
つまりいい加減なディーラーが多いと思い知らされました。

彼らは信頼と信用を無くしているわけです。





書込番号:19179973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/19 22:11(1年以上前)

確かに、町の整備会社では交換前の部品を見せて説明してもらってたが、ディーラーでは交換しておきましたで終わってしまうことが多い。

それこそ過剰な交換ゆえのものだからかもしれない。

書込番号:19709366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件

2016/03/19 23:26(1年以上前)

>雨降って・・さん

金をとるところは過剰で関係ないところは見ないということが多々あります。


書込番号:19709641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)