『見積り査定願います。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『見積り査定願います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積り査定願います。

2015/10/05 23:29(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:17件


はじめまして。

兵庫県で、太陽光設置を検討している者です。

この度、家電量販店のE社から見積りをもらいました。

パナソニック244α 19枚 4.63kW
屋外マルチパワコン 4.6kW
アンカー設置
(屋根は洋瓦)
南一面設置
(ほぼ真南)
勾配6尺

で、税込190万でした。
1kW辺り約38万(税抜)

電気代が、月平均10,800円
ガス代が、月平均20,000円
売電収入が、月平均13,000円

他の方を見ていると、
1kW30万以下の方もいらっしゃるので、
もう少し値引き出来ると思いますが、
家電量販店であれば、いくらくらいまで、
値引き可能でしょうか?
(一括サイトで、他社も申請中です)

高価な買い物になりますので、
施工するのであれば、知名度のある業者でと考えておりますので、
安い業者よりかは、ある程度の出費は覚悟しています。

メーカーは、東芝も検討しましたが、
パナソニックを予定しています。

ご意見いただけましたら、幸いです。

書込番号:19202816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/10/05 23:38(1年以上前)


追伸
我が家は、エコウィルとガスヒーポンのマルチエアコンが入っております。

書込番号:19202851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/05 23:43(1年以上前)

ナタク954さん

>家電量販店であれば、いくらくらいまで、値引き可能でしょうか?

家電量販店は単なるアンテナショップで多くの値引きを求めても一定のマージンを確保しますので難しいですよ。

1面設置だけに多くの見積が取れるのではないでしょうか。

書込番号:19202873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/10/05 23:52(1年以上前)

ナタク954さん

わたしも家電量販店で見積り貰いました。
Panasonicでは税込みで43万円
SHARPで40万円を切るくらいが限界でした。

家電量販店は実際の施工は業者に丸投げです。
ですから、利管費が重なって高くなるのかと。

ヤマダ電気はハウスメーカーとコラボで太陽光も手掛けていますのでそれなりに知識あるようですが、他の量販店は話を聞くだけだ見積りしてもらおうという気がしませんでした。

南一面アンカーであれば、33万円辺りを狙いたいところですが、家電量販店では税込み40万円は切らないかと思いますよ。特にPanasonic希望では。

知名度というより、施工実績の多い業者さん、出来ればと工務店のように住宅全般を扱っている業者さんがいいですね。
浮き沈みが激しい太陽光業界ですので、太陽光のみで成長してきたところは消え行くのも早いかと、そしたら保証はどうするの?といった不安もあります。

書込番号:19202894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/10/05 23:57(1年以上前)


湯〜迷人さん

お返事ありがとうございます。

家電量販店では、アフターサービスが良いとおもいましたが、
その辺りはいかがでしょうか?

現在、他社にも見積りを依頼予定で、
いろいろ見てみようとしているところです。

書込番号:19202906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 00:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

お返事ありがとうございます。

おっしゃるように、太陽光の場合は、
設置後が重要になってくると思いますので、
住宅関連会社にも問い合わせて見たいと思います。

書込番号:19202909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/06 05:22(1年以上前)

ナタク954さん

>家電量販店では、アフターサービスが良いとおもいましたが、
その辺りはいかがでしょうか?

具体的にどんなアフターでしょうか?

書込番号:19203207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 07:03(1年以上前)

湯〜迷人さん

おはようございます。

設置後のトラブルの対応や、
定期的な診断や確認です。

漠然と考えていたので、
表現に詰まってしまいました。

書込番号:19203293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/06 07:14(1年以上前)

>ナタク954さん

アフターサービスですが、これは難しい課題です。
トラブル対応や定期診断ができる業者は非常に限られています。
診断ツールとしてIVチェッカーがありますが、これを持っている業者は15年以上やっている老舗の業者くらいしか持っていません。そもそも太陽光メーカーがIVチェッカー必携としていませんから。
家電量販店も下請けに丸投げなので、50万円くらいする高額のIVチェッカーは持っていません。

もしも、値段が高くても安心感と思うのであれば、太陽光発電がはじまった1993年ころから事業開始している老舗の太陽光発電施工業者へのコンタクトをお勧めします。

書込番号:19203310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 07:30(1年以上前)

>gyongさん

お返事ありがとうございます。

設置後、約20年くらいは共に過ごしていくので、
その辺りも含めて考えたいと思ってます。
(せめて15年くらいは、業者に生き残って欲しいと思ってます。)

まだ、検討段階ですので、じっくり考えたいと思います。

書込番号:19203332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/06 09:03(1年以上前)

ナタク954さん

>設置後のトラブルの対応や、定期的な診断や確認です。

既に太陽光バブルは弾けていまして今後タケノコの様に出て来た業者は淘汰されたり撤退したりするでしょう。

ですからオプション的な点検費用は空手形になってしまう恐れがあります。

それだけに導入コストの低減と同時に太陽光発電に特化していない業者の見極めが重要視されます。

他社と同じ見積金額で片方に点検費用が入っているのであれば無償になりますが、そうでなければ必要に応じてお願いした方が無駄にならないと思いまよ。

書込番号:19203512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/06 09:13(1年以上前)

ナタク954さん

>メーカーは、東芝も検討しましたが、パナソニックを予定しています。

東芝の250はサンパワー社製のOEM品として国内では専売品になりますのでパナより安くなる事は滅多にありません。

同じHIT244を扱う長州産業でも並行して見積もってみて下さい。
1面設置だけに多くの業者が食いついて来そうです。

書込番号:19203530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 19:41(1年以上前)

>湯〜迷人さん

返信ありがとうございます。

早速、他社から概算見積りが来ました。

パナソニックでコミコミ150万でした。

ただ、ここの見積りは、パワコンが、5.5kWになってました。

そこの会社曰く、4.6kW以上発電すると、カットされるのが理由みたいですが、本当でしょうか?

書込番号:19204727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/06 21:31(1年以上前)

>ナタク954さん

 5.5kWパワコン採用で税込150万円÷4.63kW=32.3万円/kW

 こちらは相場並みの見積です。
 提案してきた5.5kWパワコンはマルチストリングパワコンVBPC355だと思いますが、これは廉価版のパワコンです。
 性能は屋外型4.6kWマルチストリングパワコンVBPC246Bが変換効率が優れています。
 パナソニックパワコンは定格以上は出ないので、営業の言っていることは正しいですが、パネル4.63kWならば4.6kWパワコンでスペックは十分です。

書込番号:19205049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/10/06 21:31(1年以上前)

ナタク954さん

155万円ですか!随分と頑張りましたね。
家電量販店では絶対に出せない数字だと思いますよ。

ピークカットの件ですが、
我が家もPanasonicの6.34kwのパネルに対し5.9kwのパワコンですが、5.9を越えたのは5月辺りの雲の隙間から一瞬お日さまが覗いた時のみです。
時間単位で5.9kwhを越えたのはまだ一回もありません。
北関東、南一面4寸勾配です。

なので、ナタク954さん宅の仕様である
4.63のパネルに対して4.6kwのパワコンで十分です。
もし、一瞬でもピークカットは許さない!というのであれば
ご指示通り5.5ですね。

書込番号:19205051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 21:51(1年以上前)

>gyongさん

返信ありがとうございます。

参考になります。

ちなみに我が家では、あと2枚の設置が可能ですが、
メインの屋根より少し北側にあり、昼15時以降は影になります。
小さい屋根ですが、南には向いています。

パワコンを5.5kWにするなら、2枚追加した方が良いでしょうか?

書込番号:19205120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 21:59(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。

参考になります。

ただ、我が家の設置条件は、悪くなく、
むしろ良いみたいです。
ほぼ真南かつ遮るものが何もなく、
太陽光を設置するためのような場所みたいです。
(今まで3社見にきましたが、皆同じ事を言ってました)

一応、シュミレーション上は
年間で5200〜5600kW
年間約17万円前後は発電出来そうとの事です。

書込番号:19205147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/10/06 22:09(1年以上前)

ナタク954さん

南一面6寸ですよね!この屋根を見付けるだけでも苦労します。
一括見積りサイトも積極的に参入してくると思いますよ。

あと2枚を北側に?
6寸勾配で北面でしたら諦めたほうが良いかも知れません。
北側という表現がびみょ〜に理解出来ません。

書込番号:19205179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 22:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。

南北に向いている屋根になりますが、
建物の関係上、メインの屋根より
小ぶりになっており、その影響で、
西日が当たりにくくなってます。

この屋根が、メインと繋がっていれば、
6kWは乗ったと思います。

書込番号:19205213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/10/06 22:32(1年以上前)

ナタク954さん
南北切り妻の北面(6寸)ということですね。
2枚増やしてコストがアップした分の回収が出来ないと思いますよ。

32.3万円×0.488kw=16万円のコストアップですよね?
その16万円の回収に10.5年掛かる計算になります。

せっかくの理想的な屋根に水を注すようなことは止めましょう!

書込番号:19205259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 22:51(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。

我が家は、南北の切り妻ですが、
東側にもう一つ小さい切り妻屋根があります。
そこの南側に後2枚の設置が可能です。

説明がややこしくてすいません。

書込番号:19205339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)