『3時間もかかるアプデって普通ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『3時間もかかるアプデって普通ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3時間もかかるアプデって普通ですか?

2015/10/19 17:30(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:754件

一時間経過

三時間経過

ようやく終了

昨日のことです。寝る前にメールチェックをしようとタブレットPC
(EPSON TN10E、Windows8.1)を起ち上げました。夕方に
使ったときにアップデートを拾っていたらしく、起動時に
更新プログラムのインストールが始まりました。

しかしその数なんと46!しかもインストールに延々とかかり、
半分の23に達するのに1時間、全数インストールにさらに
2時間、全行程終了まで実に3時間半もかかりました(しかも
就寝直前に!)。
起動前なのでスリープに落ちることはないだろうと思っては
いましたが、万が一システム更新中に落ちてなんらかの
不具合が発生するのも面倒なので、ず―――っと起きて
見守っちゃいました。

Windows8.1のアップデートってこんなにかかるものですか?
このタブレットPCは当家唯一のWin8マシンにして唯一の
eMMC機なので、どちらに起因する現象なのかがわかりません。
旗艦機のWindows7ではこんな極端な目に遭ったことないですし、
メイン使用はLinuxなのでこれで正常なのかもわかりません。

たまたま自宅だったからよかったものの、バッテリーが
確保できない外出時や、時間が押しているときにPCが使えない
と困るので、なんとか原因を究明し回避策をとりたいと思います。
なにかお判りの方、いらっしゃいましたらぜひご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19241139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/19 18:07(1年以上前)

46件でしたらアルと思います。

アップデートを手動更新にするなら、コントロールパネル→システムとセキュリティ→Windows Update内の「自動更新の有効化または無効化」から、「更新プログラムを確認しない」に設定すれば、自動更新は行わない設定になります。

書込番号:19241228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/19 18:28(1年以上前)

丁度今、WIn8.1タブレットをリカバリしたところですが、重要な更新が88, オプションが88で 合計 176個ですね。
3時間で終われば、幸運でしょう。

そして3時間後に、更新履歴を見ると、176個中 174個失敗、なんてことも珍しくないです。
とにかく、 WindowsUpdateは、重要なものなのに、完成度が 滅茶苦茶低いと思います。

WindowsUpdate 失敗

で Google検索すると沢山ヒットします。

ついでに書くと、このスナップショットの機種は ASUS Vivotab8 M80TAですが、全て 88個適用すると 確実にWIFIが不安定になります。 WIFIドライバを抜いてもダメ。 ここ数日何度かリカバリ、WIndowsUpdateして確かめました。 なので、どれを適用するか 自分は思案中です。

今回は、IEとFlashPlayerとDefenderの更新だけにしようと思ってますが、こんな取捨選択は一般には不可能でしょう。

Macとは違って、WindowsPCには様々な構成があるとはいえ、やらないわけにもいかない必須な処理なのに、本当に、本当に、完成度が低いです。WindowsUpdate.!!

書込番号:19241281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2015/10/20 00:45(1年以上前)

Nandedaro-さん、LaMusiqueさん、情報ありがとうございます。
おかげで『異常だが正常』という結論に至りました。

一つ腑に落ちないのはダウンロードではなくインストールになぜ
こんなにも時間がかかるのか、という点です。当タブレットは
起動3秒終了5秒という我が家で一番の韋駄天PCなのに。本機の
eMMCは起動終了には最適化なりなんなりされているが、データの
シーケンシャルな読み書きはむしろ苦手、という理解でいいので
しょうかね。

当家のWin7機はHDDですがアップデートもバシバシ処理して、特に
待たされるということはありません。Linux機に至ってはアップデート
は完全にバックグラウンドで行われるのでアプデという感覚すら
希薄です。それを思うとLaMusiqueさんの言われるとおり、Windows
Updateは褒められた完成度とはいえませんね。クリーンインストール
よりも時間がかかってどうするのか(笑)

ともあれNandedaro-さん、LaMusiqueさん、本当にありがとうございました。

書込番号:19242473

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/20 08:50(1年以上前)

アップデートにインストールより時間がかかるのは、色々理由がありますが、同じファイルが何個も何度も更新されるのも大きいでしょう。

例えば、kernel32.dllに修正が50回あるとwindows updateでは
本来ならば最新の一個の置換で十分なのに、単純に50回kernel32.dllをコピーします

winsxsという仕組みで、無駄と矛盾を省く工夫はしてますが、完全ではなく同種の無駄はあちこちにあります。

win7以降、ディスクのクリーンアップで winsxsの無駄を省く事が出来るようになりました。
これ、最新のSSD, core i7でも 6時間位かかることがあります。

IEのキャッシュのクリーンですら、数G溜め込んでると、単純に消すだけで1時間以上とかザラ。ツールで消すとすぐに消せたりするのに。

エンジニアの理想を追求し易い環境にあるLinuxと比べると、windowsは、お仕事で半ば嫌々仕事をした結果のように見える部分が目立ちますかね。逆にLinuxより良い部分もおおいですが

書込番号:19242982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2015/10/20 19:47(1年以上前)

>本来ならば最新の一個の置換で十分なのに、単純に50回kernel32.dllをコピーします

全然モダンじゃないですね(笑)
ご教示頂いた内容、なんとなくですが理解できました。Linuxを
10年近く使いながらディレクトリ構造も何も理解できてない身なので
あくまでなんとなく、ですが。

まあよく考えればMacとは比較にならないほどの台数と構成を
持ち、それらに何かあってもLinuxのように自己責任、とはいえない
のでスピードよりも安全性重視なのですね。


であるならば、許容できます(笑)ありがとうございました。

書込番号:19244230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング