


初期装備の前輪が歪んだので、安価なWH-R501-30の前輪だけ先に購入したのですが。
今度は後輪を交換しようと思い検索すると、ステッカー?のRの文字が青のが出て来ました。
前輪のはRの文字は赤なので同じ赤で統一したいのですが、赤は何と言う型番になるのでしょうか?
見た感じ、Rの色が違うだけに見えますが、違いはあるのでしょうか?
書込番号:19241611
0点

こんにちは。
下記のサイトを見て頂ければ解りますが、WH-R501-30には、ステッカーの色が、ノーマル(Rは赤色)と、モノトーン(Rは青色)があります。
前輪と揃えられるのでしたら、ステッカーのノーマルタイプを、買われたらいいと思います。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/wh_r501_30set_blk_page.htm
書込番号:19241722
0点

>アルカンシェルさん
ありがとう御座います。
ただ、今、覗いて来た所、残念ながら購入を考えてる店だと、ノーマルの表記が無いです…。
モノトーンも表記の有るのと無い物が有り…(写真も無い)。
書込番号:19241840
0点

お店は、ネットのお店でしょうか。
電話番号やメールアドレスが解るのであれば、直に聞かれたらと思います。多分、書いていない時はノーマルかもしれませんが、聞かれた方が確実だと思います。
書込番号:19242320
0点

>アルカンシェルさん
返信が送れ申し訳ありません。
ヨドバシカメラさんで前輪を以前、購入したので、送料や振込みでの手数料等がかからないヨドバシさんで購入しようかと思ってたので。
WH-R501-30 リア ブラック EWHR50130RCBYLと言う物の画像検索かけたら、赤が出て来たので、問い合わせしたら違うとの回等だったので、その後も自力で調べはしたものの、色々出て来て混乱したので、こちらで聞いて見様と思い書き込んでます…。
書込番号:19244471
0点

こんにちは。
>>問い合わせしたら違うとの回等だったので・・
モノトーンの色だと、品番のBとYの間にMが入るので、Mが無ければ、レッドだと思いますが。。
それは自転車担当の方が、シマノのお店用のカタログを見ながら、お答えされたのでしょうか。
ヨドバシカメラのお店で、ご購入されるのでしたら、WH-R501-30クリンチャーロードホイール ブラック(リア)で、ステッカーは、レッドのものをください。と、言われたらいけると思いますが。
書込番号:19245563
0点

あの〜
近所のスポーツ自転車屋で素直に頼んだ方が良いと思うけど。
ヨドバシなんかで初期のホイールの振れ取りなんかせんでしょ?
まあいいか・・・
今の手持ちの資料から
501-30のリアの型番は以下の通り
EWHR50130RCACY シルバー QRシルバー
EWHR50130RCBCMY ブラック モノトーンステッカー
EWHR50130RCWRCY ホワイト レッドステッカー
EWHR50130RCBYL ブラック
EWHR50130RCAYL シルバー QRブラック
ブラックリムのモノトーンが別品番である以上、RCBYLがブラックリムのレッドステッカー。
でなければシマノが型番管理出来ていない事になってしまう。
書込番号:19246002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェルさん
>ニ之瀬越えさん
ありがとう御座います。
>アルカンシェルさん
そう何ですか勉強になりました。
色は一応、倉庫で確認してくれた様です。
>ニ之瀬越えさん
そのご意見が最も正解だと理解出来てるのですが。
近所に無い…、自身が車の免許を取得してない、自転車自体の購入の時は祖父に頼んだのですが、最近、体調を崩して頼むの無理、後は前輪もヨドバシでの購入だったのですが、正常だったので大丈夫かな?と、思い…。
そこで質問なのですが、楽天等に出店してる、専門店での購入だと配達前に調整して頂けるのでしょうか?
書込番号:19246069
0点

こんにちは。
>>後は前輪もヨドバシでの購入だったのですが、正常だったので大丈夫かな?と、思い…
うちの近くに、ヨドバシカメラの梅田店があるのですが、自転車売り場には、スキルのレベルまでは解りませんが、ホイールの振れとりや、整備のスキルの持った方はいらっしゃいます。可成り振れていたり、不具合がある場合は、交換してもらわれたらいいと思います。
スポーツ車専門ショップの方が、高いスキルを持ったスタッフがいらっしゃるかもしれませんが、近くになければ、ヨドバシカメラでも、それなりの対応はして頂けると思います。
書込番号:19247454
0点

通販をメインにしている所は、右から左へ一度も箱を開けないまま販売している所も結構あります。
箱を開封すると展示品じゃんとか、訳わからないクレームを入れてくるユーザもいますし。
シマノのホイールは、ほぼ狂いが無いのですが偶にハズレがあるから、私の行く自転車屋では調整するかどうか別にして、必ず一度振れ取り台に乗せてます。
最も、そこは売ってる自転車は全部一度ホイールは外して振れ取り台に乗せてますが。
*本来は、スポーツ車は当たり前なんですが・・・
大阪に店舗のある割と有名な自転車屋さんで中級モデルの特価ホイール買った時は未開封のまま来ましたね。
通販の場合は、必ずしも店舗があるからこの位は必ずやってくれるんじゃない?とは思わない方が良いですよ。
なので無料でやってくれるか店舗に聞いてみましょう。
ホイールは工具として振れ取り台がいる話なんで、一般の人はホイールを安く買ってニップル回しだけで自分の実用範囲内で調整するか、プロに完璧な調整をお願いするかのどちらかだと思います。
どっちが良いとか悪いとかは言いませんので、自分にあった方で考えたら良いと思います。
書込番号:19248032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェルさん
>ニ之瀬越えさん
ありがとう御座います。
EWHR50130RCBYL ブラックと言うのが、ヨドバシでも有る様なので確認して貰い購入したいと思います。
他の店も考えましたが、調整してない所も有ると言う事なので。
交換とかの時に連絡が取り易い、大手さんのが良いかと思い。
書込番号:19249842
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他自転車パーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/11/25 15:32:55 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/29 22:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 14:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/12 9:40:08 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/12 20:36:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/23 17:40:13 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/05 19:41:22 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/24 14:50:36 |
![]() ![]() |
5 | 2017/02/06 22:12:44 |
![]() ![]() |
9 | 2016/08/23 22:58:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)