長年ウィルコムでPHSを使ってきましたが、昨年の「Y!mobile」登場と同時に、PHSユーザーは無償でスマートフォン(DIGNO)に変えられるという事で、スマホに変えました。
しかし…元々のスペックも低い事に加え、ユーザーが使用できるROM容量がカタログに記載している「8GB」より実際はそれよりも低い事が災いし、最近動作がもっさりしてきました。
そこで…最近発売された「Nexus 5X」をGoogleから買って、SIMを差し替えて使う事を考えてました。
(Y!mobileも、「5X」を扱っているのですが、本体価格がGoogleの倍という異常な価格設定)
しかしここネックになっているのが「SIMのサイズ」、DIGNOのSIMのサイズが「microSIM」のに対し、「5X」で使用しているのSIMは、「iPhone」と同じ「ナノSIM」、よって、SIMサイズの変更が必要になってきました。
早速Y!mobileショップで、SIMサイズを変更をお願いしに行ったら…
「当店では、SIMサイズの変更は一切出来ません」
と返答された。
まぁ店によって出来る出来ないがあるのでは? または これは何かの間違いなのでは? っと思いつつ、Y!mobileのサポートセンターに電話、すると、耳を疑うような返答をされた。
「弊社のSIMカードのサイズ変更は、一切出来ません、またDIGNOに挿されているSIMを、DIGNO以外の端末に挿して使う事は契約違反になります」
サイズ変更は出来ないどころか、指定外の端末の使用は「契約違反」という単語を出されたらお手上げ状態です。
しかし…Y!mobileも、「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する方法」なるサイトを作って、あたかも「Y!mobileのSIMは、他の端末でも使える」と思わせておきながら、実際はそれが出来ないと言う事がわかりました。
Y!mobileで「5X」以外に欲しい端末はなさそうだし、とか言ってY!mobileから「5X」直に買おうにも価格も高いので、何とか端末に負担を与えないよう我慢しながら「DIGNO」を使いつつ、来年末に格安SIMにMNPする予定です。
書込番号:19309597
14点
>他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する方法
これは、SIMのみ契約の為に存在しますから、別に思わせぶりって事は無いと思いますよ。
端末の購入を伴う契約の場合、SIMはその端末で使う事を前提にするのもそう理不尽ではありませんし。
まぁ、有償ですらSIMの変更を受け付けないのは不親切極まりないですが、そういう規定なら受け入れるしかないでしょう。
どうしてもってのなら、自分でカットすれば済む話ですしね。
書込番号:19309710 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>来年末に格安SIMにMNPする予定です
ぷららのようにサイズ変更不可のmvnoもあるので同じ轍を踏まないように良く調べたほうがいいと思いますよ。
書込番号:19309757
8点
旧emobileはSIMサイズ変更には密かに対応してた様ですが、旧willcomは非対応です
ymobileはSIM発行には旧willcomのルール踏襲している様です
microSIM生かす場合、microSIMのシムフリー機選ぶか自分でシムカッター使うかどちらかになりますね
書込番号:19326462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/15 9:04:27 | |
| 11 | 2025/09/14 8:06:15 | |
| 0 | 2025/08/30 23:17:03 | |
| 5 | 2025/08/17 16:00:25 | |
| 7 | 2025/06/26 15:49:44 | |
| 9 | 2025/05/14 16:03:28 | |
| 0 | 2025/05/07 0:02:17 | |
| 4 | 2025/04/23 15:45:08 | |
| 4 | 2025/03/31 2:07:25 | |
| 18 | 2025/01/13 16:56:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
