手持ちのAndroid端末(4.2.2) で JazzRadio.comや NHKのらじるを聞いています。 電源ボタンでスリープ?させても音がなり続けるので便利です。ただ、ネットには接続されてて、アプリで音も出してるので、バッテリーは それなりに消耗します。
一方、例えば、視聴アプリが起動していても、音を鳴らさなければ、電源ボタンでスリープさせると、一晩で数%減る位でバッテリーの消費は抑えられてるように感じます(きちんと測定したわけではない)。 こっちは、Windowsでいう処の スリープに近いような感じです。
質問なのですが、前者の画面が消えてるけど音は出てる状態って、単に画面が消えてるだけと考えて良いのでしょうか?
それとも、らじるや JazzRadio.comなど視聴ソフトの制御次第なのですか?
視聴ソフトで音を出すか出さないかが、動作のカギになるというのも、 ユーザが勘違いしそうな気がします。
p.s. 実は、memoPad HD7などで、スリープ中は WIFIに接続しないオプションを指定してるのですが、ラジオ視聴中はその設定も無視されてるようなので、そこらも不思議。
書込番号:19398475
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/17 16:06:25 | |
| 2 | 2025/11/17 19:42:33 | |
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 9 | 2025/11/15 18:18:55 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





