


先日、フレッツ光のギガに変更したのですが、色々しらべているうちに訳が分からなくなってきたので相談させてもらいます。
変更したのは
光回線:フレッツ光ネクスト・ハイスピード(ひかり電話契約あり) → フレッツ光ネクスト・ギガファミリースマート(ひかり電話契約あり)
のみです。
プロバイダー:ヤフーBBのまま(Wifi契約なし、BBフォン契約なし、BBユニットレンタルあり)
こちらは変更なし。
いままでは、NTTのONU→BBユニット→無線LANルーターと3台繋いで使用していました。
ところが調べてみるとBBユニットはなくとも接続できる事が判明。
そこでBBユニットを返却して、スマートタイプでNTTから送られてくる無線LANカード使用に変更してすっきりしようと計画していました。
ところが、更にしらべてみると・・・・・ヤフーBBのIPv6高速ハイブリッド接続なるものを発見。
この接続を使用するにはヤフーBBユニットは必須だとなっているではありませんか。
そこで、
選択肢1:ヤフーBBユニットは返却し、NTTの無線LANカード使用に(ユニットレンタル504円が安くなるがIPv6接続使用不可)
選択肢2:ヤフーBBユニットは返却せず、ヤフーワイファイに契約(ヤフーワイファイ1,069円が高く)
選択肢3:ヤフーBBユニットは返却せず、無線LANルーターを購入(ルーター購入代がかかる)
※2と3の場合は、スマートタイプの必要がないので、ギガラインタイプに変更する。(工事費はかかるが、毎月300円安く)
と3個の選択肢を考えているのですが、おすすめの選択肢はどれになるでしょうか。
IPv6接続の必要性がいまいちわからなくて判断しかねています。アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:19403478
0点

>IPv6高速ハイブリッド接続
具体的に何がどう速いって書いてる?
IPv6は必要が有って使っていないのならIPv4環境のままで良い様な。
IPv6への移行はサービス提供側に求められる努力であって、エンドユーザーが努力する必要はないし。
現状は未だIPv4が主流。遠からず各家庭に置かれる機材が全てIPv6対応機材(普段はIPv4を使用)に置き換わってから一気に社会全体でIPv6に変えると思うんだけど。
5,10年後は判らないけれど、1年や2年先では現行(IPv4)のままなんだろうね。
書込番号:19403575
0点

選択肢1が妥当。
>NTTの無線LANカード
ONUに挿すカードは初めて知った。東西の違いなのかなぁ。
カード単品でレンタル代がかかるなら普通に市販の無線LANルータ(APモード)の方が…
>IPv6接続の必要性
デメリットはあるけれど特にメリットはない。
何時かは必要になるけれど、個人・法人問わず後から乗り換えた方が楽(コスト・手順)。
やるにしてもやらないにしても勉強が必要なのは確か。
>ヤフーBBユニットは必須
説明を読もう。「楽だ」とは言ってるけれど必要とは言ってない。
書込番号:19404291
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LAN子機・アダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 13:18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:53:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/22 22:27:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 20:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 22:40:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/12 10:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 2:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/09 21:13:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/14 22:55:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 7:31:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





