『ブレーキフルードの違いについて教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『ブレーキフルードの違いについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 sky99さん
クチコミ投稿数:4件

ベンツBクラスのブレーキフルードを交換する場合、
「メルセデス純正ドット4プラス」を使用した方がいいでしょうか?

取扱い説明書には、「DOT4規格」と書いています。
以前ヤナセ(購入店)で聞いた時は、ドット3はよくないが、
ドット4ならどこのメーカーのものでもよいと言っていましたが、
今日所要で別のヤナセに行く機会があったので、
サービスで同じ質問をしたところ、純正を入れた方がよいとのことでした。
成分が違うらしいです。
以下の質問にご回答よろしくお願いします。

@「メルセデス純正ドット4プラス」と、他メーカーのドット4に
違いはありますか?

A同じドット4であっても、メーカーごとに違いはありますか?

B整備工場でブレーキフルード交換時は、タンクを使うと思いますが、
1リットル缶を持ち込むと、作業時に不具合が生じますか?





書込番号:19409732

ナイスクチコミ!1


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/16 17:52(1年以上前)

メルセデスが独自でブレーキ製作したなら純正使わないといけないと思いますが…そんな事ない筈なのでどのメーカーのDOTでも大丈夫です、サーキットでも走らない限り好きなメーカーので良いと思います。

書込番号:19409781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/12/16 17:56(1年以上前)

>今日所要で別のヤナセに行く機会があったので、
サービスで同じ質問をしたところ、純正を入れた方がよいとのことでした。
成分が違うらしいです。

成分は当然違います。純正には他社製品にはない保証が含まれています。軽自動車とかコンパクトカーではないので金銭的に困っていなければ純正を使いましょう。純正品じゃないと不具合があっても堂々とクレームが言えませんよ。

書込番号:19409793

ナイスクチコミ!4


スレ主 sky99さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/16 19:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今回フルードの交換は近くの整備工場でしてもらう予定ですが、
純正フルードさえ使用すれば、保証が受けられるという意味ですか?
それはどこの保証ですか?(ヤナセ?メルセデス?)
現在メルセデスケアには入っていません。

こちらで質問させていただいた後で考えたことですが、
今回整備工場に、「メルセデス純正ドット4プラス」を持ち込み交換してもらって、
後から不具合が出た場合、作業上の不具合か、商品の不具合か、
責任の所在がわからなくなってしまうので、ブレーキ関係だけは
全て任せた方がいいのかな〜と思い始めていました。

よろしければご意見お願いします。

書込番号:19410057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/16 20:59(1年以上前)

メーカーの保証はメーカーの保証規定に沿って整備したらメーカー保証が受けられる。
メーカーがメーカーの認定工場以外の整備は保証しないと書いてあれば認定以外の整備は保証対象外。

ブレークフルード含めて整備出す所に一括で手配させる。
それで不具合出れば整備工場が責任を取る。

整備に関する保証はその整備を行った所が行う。

持ち込みの場合持ち込んだ物の保証をするのは持ち込んだ人間。

書込番号:19410319

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky99さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/17 00:34(1年以上前)

AS-Pさん
ありがとうございます。

メーカーの保証はメーカーの保証規定に沿って整備したらメーカー保証が受けられる。
というのは、期間限定ではなく、ずっとですか?

例えばヤナセなどディーラーで整備を続けていく限りは、購入後何年たっていようが、
不具合が出た場合は、メーカー保証で無料で直してもらえるという意味ですか?

それならメルセデスケアなどに有料で入る必要もないような…?


書込番号:19411098

ナイスクチコミ!0


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:20(1年以上前)

@純正と違いはあります。DOT4と言う基準に適合してるので、下限は同じですが、メーカーやブランドが異なりますから上限が違います。

A「@」と同じく、メーカーやブランドが違えば異なってきます。ただ、日本車メーカー第二ブランド品は、製造メーカーと中身は同じかもしれませんが。

B特に不具合はないと思われますが、工賃は取られると思います。

書込番号:19571345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)