『無線の子機はどれがお勧めでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線の子機はどれがお勧めでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

無線の子機はどれがお勧めでしょうか?

2015/12/19 03:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:234件

無線の子機を探しています。

親機はNTTレンタルの PR-500KI、無線カードは SC-40NE[2] IEEE802.11a/n/acを使用中です。
NTT回線はフレッツ光 隼1Gです。

メインPCは有線で繋いでいますが、
子供用PCは無線にしたいと思っています。
(NEC PC-MY30AE5 core2duo LAN=1000BASE-T OS=Vista → Windows8.1 にアップ済み)

子機はどれを買って良いのか分かりません。
どれがお勧めでしょうか、教えて頂ければ助かります。m(_ _)m

書込番号:19416861

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/19 04:39(1年以上前)

11ac(5GHz)は通信速度という面では優れているが床壁といった遮蔽物や距離に弱いから、距離が離れている場合は2.4GHz(11g/n)で接続することになるかもしれない。PR-500KI用の無線カードSC-40NE[2]は2.4GHz(11g/n)も装備している。
デスクトップ機をつなぐならUSB子機よりも、ちょっと場所を取るが中継機/子機としても動作する無線親機の方が安定して通信できる。
通信速度を優先し、かつ5GHz帯で安定した接続可能であればBuffaloのWSR-1166DHP2でいいと思う。
WSR-1166DHP2 http://kakaku.com/item/K0000807036/
コストが第一、通信速度は二の次、ということなら2.4GHz接続のUSB子機になる。
WLI-UC-GNME http://kakaku.com/item/K0000788841/
USB子機を使う場合は背面コネクタではなくPC前面のコネクタに差すか、延長ケーブル/USBハブで手元まで引き出しておくと通信速度が上がりやすい。

書込番号:19416889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/19 05:05(1年以上前)

USB2.0で使える物なら何でもいいように思います。 バッファローは高いです。 11Nで300MBPSとうたっているモデルでいいと思います。 親機からの距離が大事だと思います。 遠い所にあるのならアンテナが大きいモデルがいいと思います。 この選択が難しいんです。 値段をかければ高いモデルもあります。 PCのスペックがついてこないのにそこまでいるのかと考えるし。 壊れた時のことを考えると安いモデルでもいいのではないかと思ったりします。

書込番号:19416893

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/19 06:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000624934/#tab
が良い。
アンテナが大きいのに安い。

書込番号:19416922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/12/19 10:37(1年以上前)

>親機はNTTレンタルの PR-500KI、無線カードは SC-40NE[2] IEEE802.11a/n/acを使用中です。

SC-40NE[2]の11acは、
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140901_662434.html
によると、アンテナ3本の最大リンク速度1.3Gbpsの仕様です。

なので、速度重視ならば、子機の5Ghzのアンテナは出来るだけ多い方が良いです。

>子供用PCは無線にしたいと思っています。
>(NEC PC-MY30AE5 core2duo LAN=1000BASE-T OS=Vista → Windows8.1 にアップ済み)

デスクトップPCですので、USBアダプタでなくて、イーサネットコンバータでも構わないと思いますので、
アンテナ3本の11ac対応のイーサネットコンバータとしては、
アンテナ3本ならWXR-1750DHP / WZR-1750DHP2 があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000804929_K0000601276

アンテナ3本の11ac対応のイーサネットコンバータとしては、
WHR-1166DHP2があります。
WHR-1166DHP2のWANポートは1Gbps対応ですので、
安価ながら11acの性能を活かせます。
http://kakaku.com/item/K0000776177/

11nのUSBアダプタとイーサネットコンバータを使っていたことがありましたが、
イーサネットコンバータの方が電波の送受信に適した位置に置けることもあり、
USBアダプタよりも安定してましたし、実効速度も出ていました。

USBアダプタが良い場合は、アンテナ2本対応のWI-U3-866DまたはWL900Uあたりはどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000614539_K0000509581

また親機との距離が遠い場合は、11acの性能は出せませんので、
11n対応のイーサネットコンバータが良いと思います。
その場合は、WHR-600Dはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000524439/

書込番号:19417373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/12/19 19:26(1年以上前)

Hippo-cratesさん
からうりさん
LaMusiqueさん
羅城門の鬼さん

ありがとうございました。

もの凄く参考になりました。
ひとつひとつ吟味してみます。

本当にありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ

書込番号:19418501

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング