先日、軽自動車バッテリー交換の為
パナソニック カオス 60B19Lを購入しました。
まだ、箱を開けてないので、詳しい製造日までは分かりませんが、
外箱に記載されている数字を確認した所
2016年1月製造でした。
ネット上で色々調べますと
・新品バッテリーは充電済みなのでそのままで良い
・初期充電をしたほうが長持ちする
両方の意見が出ています。
皆様はどうしていますか?
バッテリー診断機で電圧やCCAを測定すればいいかもしれませんが、
ある程度の値段がしますし、今後使う機会があるか分からない為購入していません。
仮にバッテリー診断機購入した場合
電圧の基準値は分かりますが、
60B19LのCCA基準値はいくら程ですか?
書込番号:19569871 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>☆香風智乃☆さん、こんばんは。
>両方の意見が出ています。
皆様はどうしていますか?
しかし、2016年1月とは、できたてのほやほやですね。
長期在庫で無ければ充電する必要はないと思いますが、
私は念のため充電してもらってから取り付けています。
とはいえ、いきつけのお店が閉店してしまったので、
今後どうするかは未定です。
まあ、オイル交換の距離と同じで(笑)、精神的に安心したいのなら
充電してからとりつければいいと思います。
カオスのCCAは公表されていないと思います。
ボッシュの最上級品ハイテック プレミアムはCCAが公表されており、
(それ以前のハイテックシルバーIIは公表されていなかった)
60B19Lで410Aとなっています。
http://www.bosch.co.jp/aa/products/downloads/hightec-premium--leaflet.pdf
カオスもほぼ同等ではないでしょうか。
書込番号:19569937
![]()
16点
>2016年1月製造でした。
できたてホヤホヤですね。
>皆様はどうしていますか?
初期充電しません。
製造して半年以上たっているようでしたら、様子を見て充電するか判断します。
>60B19LのCCA基準値はいくら程ですか?
カオスは公表していないのでわからないですね。
・・・で基準値ですが、60B19がJIS規格バッテリーに掲載されてないため(基準表の更新よりも性能ランクアップがこまめで早いため)、どのくらいになるのか分かりません。
おそらく400くらいかと思うのですが・・・。
佐竹54万石さん こんばんは。
今までの傾向から考えますと、CCAはボッシュが上回ると思いますよ。
書込番号:19569999
12点
参考までに
N-S65D26L/HVをCCAテスターで計った時の値はばらつきがありますが以下の通り。
1回目 498 装着後、1年経過
2回目 475 充電前
3回目 440 充電後、CCA指定の充電はしていません。
4回目 471 充電後、2週間経過
書込番号:19570360
![]()
11点
>Berry Berryさん、こんばんは。
>今までの傾向から考えますと、CCAはボッシュが上回ると思いますよ。
そうですか。
抜きつ抜かれつつのイメージがありました。
もっともカオスが出る前はボッシュのほうが性能的には
圧倒していたと思いますが。
パナの電池部門もGSユアサと合併しますね。
当面両ブランドは残ると思いますが、将来的にどうなるんでしょうかね。
書込番号:19570401
13点
>佐竹54万石さん
>パナの電池部門もGSユアサと合併しますね。
>当面両ブランドは残ると思いますが、将来的にどうなるんでしょうかね。
まるでサンヨーのエネループとパナソニックのエボルタみたいに・・・。
どっちがどっちでしょう。。。
>☆香風智乃☆さん
バッテリーの寿命判断をCCAでするのであれば、バッテリー購入時にCCAを数回測り、その最高値の7割になったら寿命と考えてください。
書込番号:19572892
![]()
11点
>☆香風智乃☆さん
カオスだったらLife Winkをつけたらどうですか。
http://panasonic.jp/car/battery/lifewink/
私はボッシュのハイテックシルバーUですが、
Life Winkを付けてますよ。
ライトナイダーみたいでおもしろいですよ。
若いからご存じないかな (笑)
書込番号:19573133
10点
>佐竹54万石さん
「ナ」イトライダーですよ。。。
ときどきジャンプ台が見えたり、高速巡航の時は歩行者が早歩きだったりするのはご愛嬌。
書込番号:19573341
13点
>Berry Berryさん
あれっ、タイプミスです。
でもなんでNとRを間違えたんだろう(笑)
書込番号:19573379
6点
皆様回答ありがとうございます。
CCA測定器便利そうですね。
>働きたくないでござるさん
>Berry Berryさん
400CCA辺りを参考にして、
カオスはどの位あるか新品バッテリー時に測定し記録しておけば、
時々確認し、70%切る時にバッテリー交換すれば良いって事ですね。
(無駄なバッテリー交換が減りそうですね)
今回バッテリー交換しようと思ったのは
前回から3年経過して、
先日新型EKカスタムのセル音が余りにも元気が良かったので、交換すればこの様になるのかな?と思い
半ば期待している所です。
>佐竹54万石さん
Life Winkは同時に購入致しました。
ナイトナイダー?始めて聴く言葉です。
バッテリーは
1.ハイテックシルバー
2.カオス
3.ビクトリーフォースU(コルトVRに使用していた)
が思い浮かび、安く買える1or2で迷い2を購入。
結構はどれが最高なのかな。
書込番号:19573797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆香風智乃☆さん、こんばんは。
「ナイト ライダーです」
今から30年近く前に流行ったアメリカのTVドラマです。
紹介しようとしたら、NHK-BSで再放送していますね。
http://www4.nhk.or.jp/P3795/
>結構はどれが最高なのかな。
僅差でボッシュ(但、ハイテック プレミアム)でしょうかね。
過去レス参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18325292/
書込番号:19574196
1点
この度、新車に乗り換え3月に納車ですが、
(結局、新品バッテリー買わなければよかった。。)
今度の車はアイドリングストップ車両なのですが、
バッテリー充電器と、CCA測定器は今まで通り使用可能ですか?
書込番号:19596918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車種はekカスタムです。
バッテリー型式は後ほど調べて報告します。
書込番号:19596928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バッテリー充電器と、CCA測定器は今まで通り使用可能ですか?
充電器には開放型にしか使用できないものと、MF(メンテナンスフリー)に対応したものとがあります。
新車装着バッテリーは開放型であることが多いため、使用できるとは思います。
CCA測定器は使用できますね。
書込番号:19597165
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーバッテリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/30 6:42:39 | |
| 7 | 2025/10/21 21:24:23 | |
| 0 | 2025/10/12 22:32:50 | |
| 24 | 2025/09/29 12:03:59 | |
| 17 | 2025/09/29 20:21:59 | |
| 18 | 2025/09/27 16:59:55 | |
| 14 | 2025/09/19 17:44:12 | |
| 4 | 2025/08/22 15:05:58 | |
| 8 | 2025/09/13 21:59:00 | |
| 22 | 2025/08/19 20:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




