




Dynabook SS 3410 を購入しました。
CD-ROMドライブが付属していないので、PCカード接続の外付けCD-Rドライブ(メルコ CDR-P420)を購入しようと考えています。
純正のCD-ROMドライブではなくても、OSのインストールはできるのでしょうか?Dynabookのマニュアルには、「リカバリ方法:東芝製CD-ROMドライブ***を接続し、Cを押しながらPC起動・・・」とか書いてあります。せっかく買っても、いざという時(OSのインストール時)に使えなかったらと思うと不安です。
知っている方おられたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1969
0点


2000/04/07 01:15(1年以上前)
私は、Dinabook SS 3330を使っています。
おそらく再インストールに関しては同じだと思います。
PCを買ったときに付属していたもので、「初期インストールソフト
ウェアの復元について」という一枚の紙にこう書いてあります。
「リカバリCD起動ディスク」を使うと、使用できるcd−romドライブ
の種類が増えます。詳細については、「スタートメニュー」−「プロ
グラム」−「東芝ユーティリティ」−「リカバリCD起動ディスクの作
成について」を参照してください。
と、いうことです。これを参考にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 8:13:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 18:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:18:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 9:34:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 12:48:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 9:25:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 21:50:37 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 14:03:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 6:24:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 7:41:47 |