『質問&見積もりの査定をお願いいたします。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『質問&見積もりの査定をお願いいたします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問&見積もりの査定をお願いいたします。

2016/04/11 13:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

はじめまして。
東京よりの千葉県民です。


質問させてください。
Panasonicで3.9kwh乗せる予定ですが…
画像(西南西)の屋根とパネルの隙間が20cmほど空いているのですが、大雪などを想定したときに、この隙間で問題ないのでしょうか?
(隣の家との幅は2mくらいだと思います。)
他社さんと話しをした時に『もう少し開けるべき』と言われ心配です。

続いて見積もりですが、高いのでは?と感じていますがいかがでしょうか?
あと、書かれていない費用などありますでしょうか?
よろしくお願いいたします!!

※画像が横向きですみません…

書込番号:19778638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/11 15:08(1年以上前)

リラックマたろーさん

見積り拝見しました。
パネル等の仕切り値はとっても安いです。
でも、何故か支払い総額になると37万円/kw当りなんですね。


屋根は東西切り妻ですか?

例えば年間1100kwh/1kw当り発電したと仮定して
4kw×1100×31円×10年間=136万円です。
ここから日中の自家消費で2割差し引かれると
売電収入は110万円程度となります。

ですので、限りなくこの金額に近づけたいですね。

この20cmはPanasonicの離隔基準MINの数値です。
空けなくてはいけない20cmです。
大雪が降った時の心配事とはどんなところでしょう?

書込番号:19778835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 15:50(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
さっそくありがとうございます。

パネル等は安いんですね!
何が高いのだろう?工事費ですかね??
補助金が7万円出るのですが、それを引いてもまだ少し高いようなので、値引き交渉はしようと思います。

屋根はなんでしょう…
画像のでわかりますでしょうか?
前が南南東になります。
で、屋根勾配が5.5寸です。

隣の家が近いので、積もった雪が落ちて迷惑をかけるのかな?という心配です。

あと、他社さんから『自分の会社では、20cmよりも、もっと隙間をあけなくてはならないから、3.1kwhしか乗せられないですよ』と言われたので、20cmでは足りないのかと思ってました。
Panasonicの基準値なのですね!

書込番号:19778912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/11 16:16(1年以上前)

リラックマたろーさん

北面の屋根を除く3面に設置されるのですね?
一番発電する南方にあまりパネルが載せられないのが痛いですが、充分に採算の取れる屋根だと思いますよ。

あと雪崩の心配ですが、離隔(20cm)には関係なく
30cm離そうが、50cm離そうが角度(勾配)は変わらないので、雪崩対策にはなりませんね。

根本的には雪止めなんでしょうが
千葉県で雪止めはね〜?
隣のおばちゃんに「雪が降ったらごめんなさい!」と告げておけはいいんじゃないですか。
お隣さんだって同じような屋根でしょ?

取り敢えずこの価格は少しでも安くしないと、せっかくのいい屋根なのにもったいないので、必死に見積りを取りまくって下さい。

払う金額と10年間で得られる収入を意識して
頑張りましょうね。

書込番号:19778977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 16:32(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうですよね!!
角度は変わらないんですもんね!!

他社さんは3.1kwhで…と推してくるんですが、3.9kwhでいくべきですよね?

書込番号:19779004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/11 16:41(1年以上前)

リラックマたろーさん

その通りです。

ほんとはもっと載せたいくらいです。

日中の自家消費がどれくらいあるか分かりませんが
自家消費が多ければ多いほど、売電に回る量が減りますので、3.1kwでは採算性が悪くなります。

書込番号:19779025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 16:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

食洗機と浴室乾燥機も使うので、昼間もけっこう消費します。
でもソーラーをつけるとなったら、自家消費を減らせるようにします♪
3.9kwhでもっと安くなるように頑張ります。

書込番号:19779030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 22:00(1年以上前)

瓦などの屋根材より太陽光モジュールのほうが雪が滑る勢いは強いですしまとまって落ちます。
今の状況ではモジュールに積もった雪は直接(屋根でクッションすることなく)落ちるため、危険性が高いです。
パナソニックではモジュール間カバーで雪止め有りが選べますから追加でつけておいたほうがいいと思います。

書込番号:19782581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/12 22:07(1年以上前)

>みどりのふうせんさん
コメントありがとうございます。
雪止めを業者につけてもらえるように話しをしようと思います!
やっぱり隣人とはもめたくないですもんね。

書込番号:19782603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 22:41(1年以上前)

隣地の状況がわかりませんが、落雪で隣のカーポートや雨樋を壊せば修理費は負担することになると思います。植木なども。
庭でお子さんが遊んでいるところに、なんてこともありうるので。
2年前の関東の豪雪ではいろいろトラブルも聞きました。自宅敷地内に落ちるならいいのですが。
屋根からの落雪は水平方向では軒の高さの半分くらいの距離まで飛ぶと考えてください。(軒が6mなら水平で3m離れた場所まで飛ぶ) 塀や植木などがあればまた異なります。

あと、足場の費用が入っていないようですが、2階屋根であれば安全対策を何でする予定かを確認したほうがいいですね。

書込番号:19782728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/12 22:53(1年以上前)

>みどりのふうせんさん
両隣ともに物があったり、頻繁に人が通るわけではありませんが、雨樋を壊してしまったり…はありそうで心配です。
対策とともに、お隣にもしっかり話しはしたいと思います!

足場!!
考えてませんでした…
確認しなくちゃ。
他に足りないものはないでしょうか?

金額は交渉中でもっと下がる予定です。

書込番号:19782767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 23:36(1年以上前)

多面設置であることや、屋根材、設置KWなどを考えると、この口コミサイトでよく言われている30万/KWなどは難しいと思いますがもう少しは下がるかもしれませんね。無難な価格で出ている方だとおもいます。明細の項目とバランスもちゃんとしていますし。
見積が家を建てた工務店から(経由)のものならあとすこしかな、とおもいます。屋根材がスレートであるとか、太陽光の専門業者であるとかなら交渉の余地あり、でしょう。

余談ですが…

私が設計者で隣地との離隔がないのをわかっていたら西面の最下段は、まず抜きで提案して施主から「つけたい」と言われた時だけにするとおもいます。第一に雪の問題。第二にリフォームなので屋根材を剥がすか加工するかの時のリスク。棟やけらばや軒の瓦材はいじりたくないので。

書込番号:19782906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 08:06(1年以上前)

>みどりのふうせんさん
なるほど〜!
今回の業者はタイナビで一括見積もりを出した業者です。
話しをして一番信頼できそうな業者にしました。
136万円を目標に話しをしていきます!

西面の最下段については、2段という話しもありましたが、西南西のため3段でもいけるということでした。
(他社さんでは2段にしているところもありました。)

『リフォームなので屋根材を剥がすか加工するかの時のリスク。』
これについてはしっかり聞いていないので確認してみます!

書込番号:19783445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)