『10倍の双眼鏡は、ミラーレスカメラの何mm相当?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『10倍の双眼鏡は、ミラーレスカメラの何mm相当?』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

私のカメラはパナソニックGH4でファインダー倍率は約1.34倍(35mm判換算では約0.67倍)です。
このカメラのファインダーを覗いたとき、ズームレンズが何mmのとき、10倍の双眼鏡の見え方と同じになるのでしょうか?
計算方法も教えてください。
ちなみに、キャノンの10x30 IS IIを購入しようと思っています。

書込番号:19855053

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/07 19:58(1年以上前)

taka0730さん こんにちは

前に10倍だと35mm換算1000mm相当の大きさに見えると聞いた事がありますが 双眼鏡の場合同じ大きさに見えても 視野の見え方が違う場合があるので 何ミリと特定するのは難しいかもしれません。

書込番号:19855078

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/07 20:05(1年以上前)

10倍の双眼鏡
だけでは見え方は分からないですよ。
http://www.mizar.co.jp/vision.html
http://cweb.canon.jp/binoculars/entry/beginner/index.html

10x30 IS II が実視界6°であれば、

http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
画角の計算式

で、対角画角が6度だと焦点距離400mm位だと思います。
GH4はマイクロフォーサーズなので、200mm位という事になるかと思います。

書込番号:19855103

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2016/05/07 20:40(1年以上前)

見え方 というのが分かりにくかったかもしれませんが、ファインダーの中の像の大きさのことです。

MA★RSさん
画角のことしか書いてありませんが、ファインダー倍率は関係ないのでしょうか?
双眼鏡のファインダー倍率はカメラと違って1倍に統一されているんでしょうか?

とすると・・・計算したら答えが出そうですね。


書込番号:19855204

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2016/05/07 20:53(1年以上前)

35mmカメラに50mmレンズを付けたとき、かつ、ファインダー倍率1倍だと肉眼と同じ見え方なので・・・。

X = ズームレンズの焦点距離 (35mm換算)
ファインダー倍率 0.67倍 (35mm換算) とすると ・・・

Xmm / 50mm x 0.67倍 = 10倍 となるような Xの値を求めればいいので、

X = 746mm ということになります。

マイクロフォーサーズレンズは 1/2の焦点距離になるので、
ズームで373mm のときの見え方が 10倍の双眼鏡の見え方と同じになる
ということでいいでしょうか?

書込番号:19855246

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/07 23:49(1年以上前)

計算方法はわかりませんが…w

お店で実機を確認されたほうがいいと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000778335/

書込番号:19855956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2016/08/05 03:01(1年以上前)

望遠鏡(100倍)の視野と換算焦点距離

今ごろですが(^^;

望遠鏡の視野とカメラの画角の関係を、「満月」を使って例示してみました(^^;

※そのため100倍になっていますが、1/10にすればスレ主さんの要望の範囲と同じになります。

「倍」に「35」を掛けたらそのまま「35mm判換算焦点距離(mm)」になるという利便性もあるので、
換算f=35mmを「私的な規準」にしています。

※換算f=50mmをカメラの基準にされている場合や、
逆に広角端が換算f=24〜25mmなどからのズームレンズのズーム倍率→ズーム比と混同されている場合の中間値あたりになります。
(24.5と50の相乗平均:(24.5*50)^(1/2) = 35

書込番号:20091722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2016/08/09 15:36(1年以上前)

すみません、数学が苦手なので、図の意味はよくわからなかったのですが・・・。
ただ、双眼鏡はの倍率ってカメラでいうと50mmが標準ですよね。(フルサイズカメラ)
35mmは人がぼうっと眺めている視界に近くて、遠近感は50mmが一番近いといいます。
よって、ファインダー倍率1倍のカメラに50mmのレンズを付けたら、肉眼とほぼ同じ大きさに見えるはずです。
そして、8倍の双眼鏡は1/8の距離から見ているのと同じだとよく言われます。
つまり、双眼鏡もはカメラの50mmレンズを1倍として考えるのが、理にかなっているのかなと思います。

ところで、結局モナーク7 8x30を買いました。キャノンの10x30 IS IIを店頭でのぞいたら、色ずれが気になって(故障していた?)視界も思ったより狭くて暗く感じました。
コンサートでもホールなら8倍で十分だとわかり、モナーク7 を覗いたらシャープで視界も広く明るかったし、8倍なら手振れ補正はいらないと感じたので、結局そちらに落ち着きました。
2台目に10倍42mmの双眼鏡を買おうと思っています。

書込番号:20102366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/09 16:01(1年以上前)

taka0730さん こんにちは

双眼鏡の場合 同じ倍率でも 視野が広いものや狭いものがありますので 焦点距離換算は難しいと思いますよ。

実際 ニコンのフルサイズで考えた場合 同じレンズでも APSにクロップした場合 換算焦点距離は変わりますが ファインダーでのぞいた時 ファインダー上に写る大きさは変わらないですよね。

これと同じように 双眼鏡の場合も 同じ大きさに見えても 周りが広く見えるか狭くなるかで画角変わってしまいますので 同じ倍率でも 見え方がが変わるという 矛盾が出てしまいます。

その為 双眼鏡の場合は 下のサイトにあるように 焦点距離ではなく 倍率で考えた方が 判りやすいと思います。

http://cweb.canon.jp/binoculars/entry/beginner/index.html

書込番号:20102400

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2016/08/09 18:49(1年以上前)

私の質問の仕方がまずかったのかもしれませんが、私が知りたかった「見え方」というのは対象物の大きさです。
なので、双眼鏡の視界が狭い広いは関係なくて、何メートルの距離から見ているように拡大されるかが知りたかったのですが、それは上で私が書いた計算で合っているようです。

8倍の双眼鏡は、計算するとファインダー倍率0.67倍だと約600mm相当になるのですが、実際に8倍双眼鏡を買って、カメラのファインダーと見比べてみると、600mm相当のズーム位置の像の大きさとほぼ同じでした。

ただ、像の美しさと言う点で言えば、天と地の差があります。双眼鏡で見る像の美しさを100点とすると、GH4のファインダー像は10点くらいしかありません。
双眼鏡は当然ながら画素が見えませんし、コントラストも高いし、色もきれいで、3Dに見えます。
それと、視界が2倍位広いです。(カメラの望遠レンズの視界が狭いのは当然ですが。)
たぶん最高級カメラの光学ファインダーでもピント用のマットが入っているので双眼鏡よりだいぶ落ちると思います。

双眼鏡はあらゆる光学機器の中で、もっとも美しい映像を人に提供できる機器だと最近知りました。

書込番号:20102620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2016/08/10 02:06(1年以上前)

>双眼鏡の視界が狭い広いは関係なくて、何メートルの距離から見ているように拡大されるかが知りたかったのですが、

双眼鏡や望遠鏡では通用しますが、カメラでは通用しません。

換算f=50mmは、慣習によって標準と見なしているだけで、双眼鏡や望遠鏡でいうところの基準とは異なりますし、
一眼での光学ファインダーは「換算f=50mmに合わせて調節しているからこその見えかた」かと思います。


双眼鏡や望遠鏡に視野があり、カメラに画角があるので、そこから落としどころを検討すると、
その検討バリエーションとして添付画像のようなものを例示したわけです。
(正解は無いと言えば無い、あると言えばある(^^;)

書込番号:20103485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング