『光コラボ 従量制について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光コラボレーション

『光コラボ 従量制について』 のクチコミ掲示板

RSS


「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボ 従量制について

2016/05/15 16:34(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

以前よりADSLの終了に伴ってどうしようか??ということで相談にのっていただいております。
いよいよ、auひかりに観念して、工事日を決めているところです。

が、我が家にお得になりそうな事業者から光コラボの案内が来て迷っております。

光コラボのプラン ハイスピード 1G 4780円
            ライトプラン 100Mbps 3780円 (どちらも縛りなし プロバイダ込み 無線LAN込み セキュリティ込み)
            オプションでひかり電話500円

ライトプランで十分、電話を入れても4280円で、縛りもなくこれでいこうかと思いましたが

よくよく見たら、スタンダードプランは従量制で、7Gで金額が上がり、10G超えると5480円とのこと。

auひかりは   2年間3800円(縛り3年 ひかり電話込 プロバイダ込 無線LANルーター自分で用意 セキュリティ特になし)
          3年目から5400円に上がることを考えても

結果、光コラボより安くなりそうです。


で、ここからが質問なのですが

今時 パソコンのネット通信で従量制なんてあるのか??とかなり驚いたのですが

安く契約して、知らずに動画とか見て、実際のところ5480円の請求が来ても「ふーん」と言えるような
高齢者などの契約を見込んでいるのでしょうか??
ほぼメールだけとか ネット閲覧も週何回という方が本当にひかり回線が必要なのでしょうか。

光回線の従量制について、いろいろ教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。





書込番号:19877492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/05/15 22:00(1年以上前)

光回線の従量制は、主な需要層が
・高齢者或いは単身世帯でネットは最低限あれば良いと思っている層
・PCはなく、ひかり電話がメイン層
と考えると良いかもしれません。
正直、7GBなんてPCを使っている世帯からすると2〜3日で突破するかも知れません。
アンチウイルスソフトにもよりますが、毎日、へたすると数時間おきにパターンファイルが更新され、それも数百MBというファイルサイズなので、それだけで10日足らずにして最低限を超えるかも知れません。


個人的には、今フレッツとauひかりの2つの選択肢があるならば、携帯に縛りがなければauひかりをお薦めします。
フレッツはプロバイダーによって速度が全く出ないプロバイダーが存在しており、1Gbps契約しても1Mbpsしかでないケースもあるからです。
あいにく、auひかりではそのようなケースをここのクチコミでは全くと言って良いほどありません。


目先の安さだけに捕らわれず、契約後の安定した速度を考慮して契約されると後悔しないと思います。
また、いきなり光コラボではキャッシュバックなどのうま味がありません。
最初は、フレッツ+プロバイダーで契約をしてキャッシュバックを得て(たいてい1年後くらいですが)から、光コラボレーションに移行するのがベストのようです。
上記の場合、転用手続きによって次はありません。解約+撤去工事した後、再度、新規契約+新設工事という手間がかかります。

書込番号:19878460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/16 00:07(1年以上前)

SoftBank光も従量料金のプランがありますね。
PCで光回線ですと7GBはあっという間です。
動画とかダウンロードをしたら1日で超える場合もあります。

>>高齢者などの契約を見込んでいるのでしょうか??

70代くらいの方ですとYoutubeなどでいろいろ動画を楽しんでいたり、映画などをネットで見てたりします。
おそらく最大の料金の5480円を払う方が多いでしょうね。
最初から5480円払わす事を見混んでいるのではないでしょうか。

「SoftBank 光」に月額3,900円からの2段階定額制サービス
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160304_01/

書込番号:19878806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/16 20:08(1年以上前)

従量制は、Windowsの定期更新と週1回のメールチェックだけ!という方の他、
自宅と別荘とか、雪国に住んでいて冬場は毎年同じ暖かい場所に出稼ぎに来るなど、
長期滞在先が2か所有って、滞在時は多少割高になっても不在時は最低料金だけで済ませたい。
という利用者も想定されます。

自宅1か所だけで普通に使うのであれば、
auひかりで、無線ルータは予算の範囲内で納得できる性能の市販品を購入
をお勧めします。

書込番号:19880608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/17 13:43(1年以上前)

>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
>Znさん

皆様ご回答いつもありがとうございます。

ニーズがあるのですね(@@)

私のように安さで飛びつきそうな方は要注意ですね・・。


>1Gbps契約しても1Mbpsしかでないケースもある

これ、怖いです。

そのあたりをよく検討して決めたいと思います。

>転用手続きによって次はありません。解約+撤去工事した後、再度、新規契約+新設工事という手間が

どんな事業者であれ、光コラボを解約した場合は、固定電話の電話番号は
変えるしかないというのは正しいですか?

書込番号:19882652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/05/17 22:20(1年以上前)

フレッツ→(転用)→光コラボ=電話番号は変わらない→(解約)→新規光回線=電話番号は必ず変わる
フレッツ→(変更)→auひかり=同番移行の手数料は必要だが電話番号は変わらない→(変更)→フレッツ=不明

と言う感じですね。
転用手続きした後も電話番号は変わりませんが、事情で他の光回線に変えると電話番号は必ず変わります。
私は過去に
ISDN=>CATV=>フレッツひかり電話と変遷してきましたが、同番移行の手数料のみで済んでいます。

書込番号:19883911

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/18 08:45(1年以上前)

>くるくるCさん

ありがとうございます。
固定電話利用の方は同番移行が結構大事なポイントかと思います。
事前に知っておけて良かったです。

書込番号:19884776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)