


どうしてMSは、訴訟を心配しないんだろう…という勢いで、阿鼻叫喚がTwitterなどのTLで流れる今日この頃です。私の周囲にも、「朝起きたら10になっていた」「もう少しでWindows10更新が始まるところだった」という話であふれておりますが。
>Windows 10のアップグレード通知を擬人化した漫画が全ユーザーの恐怖を表現している
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/19/news148.html
朝起きて…最後の一コマは、まさにこんな心境でしょうね。
>社内に謎の注意喚起の貼り紙がw
>「Windows10の更新が強引になりました。」
https://twitter.com/yugo_chiaki/status/732436859767361537/photo/1
仕事中のWindowsUpdateですらイライラするのに…
>客:マイクロソフトに実害に及ぶ、実費請求とか出来ないのでしょうか?
>MS:法律の専門家にご相談ください。
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/733495264825073669
MSのサポートが、Twitterでいろいろ活動していて、一応、更新をかけない設定についての周知も配布してはいます。
この辺を見ると、MS本社の強引さには、日本MSも辟易している…という雰囲気は見られます。…このつぶやき、そのうち消されるんじゃなかろうか?…つぶやいて本人が消されたりして。
今、Windows10への更新を阻害するような機能をつけたウィルス対策ソフトが出てきたら、多分馬鹿売れするんじゃないかと思いますが。
使っている身としては、Windows10自体は悪いOSではないのですが。更新後に正常に動く保証がないのに安易に告知する、ユーザーの時間を無視した更新要求をする、身勝手さというか傲慢さというか。
Youtubeの広告もですが。企業ってのは、人がどこにヘイトを溜めるかということに鈍感でないと勤まらないのでしょうかね?
書込番号:19890716
11点

Windows10にアップグレードしても機能が損なわれずに利用できる機種ならアップグレードしたほうがいいと思いますが、PCメーカーがアップグレードを推奨しない機種でもアップグレードされてしまったり、事前ドライバー更新等の前準備が必要なのにそれが行われないのは直してもらいたいところです。
なお、下記で最新のブロック方法が公開されています。
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/stop_gwx.html
書込番号:19890757
3点

その漫画は良く出来ている、笑ってしまった。
今春、Win8.1モデルをリカバリーして、工場出荷状態での初期化中についウッカリWifi接続したまま処理をすすめたら、最後に
このまますぐWin10へアップ出来る、そうするのがお勧めだ、
的な画面が出てきて目がテン。
それ以外は、
GWX常駐非対応処置を年末実施したので、いままでそういう被害はなかったが、その漫画のような推移が楽しめるのなら、一台位無防備にすれば良かったかも。
書込番号:19890789
2点

>ありりん00615さん
そのリンク先のGWX Controlは、一部のPCで最早有効ではなくなってるかもしれないよ。
多分、レジストリも同様だ。
手元のPCだと Win8.1 32bitタブレットはまだGWX感染してないが、
64bitはWindows Updateの怪しい更新がすり抜けてきたのは確認したよ。
書込番号:19890823
0点

レジストリで更新無効にしても、それを無効にするUpdateかけてきやがるし。
ほんと、質が悪い。
うちのWindows7は、Update無効にしてあります。サーバーだから問題ない。
書込番号:19890886
4点

KB一覧を精査して、WindowsUpdateから怪しいKBを除外する作業やってると、虚しくなるね。
ここらへんは、やはり、厳しい第三者機関の目で調査して自動で除外してくれると、都民でなくてもありがたいのであるが。
書込番号:19890912
0点

強制アプデだいきらいです。
もう窓から投げ捨てちゃいましょう…(窓だけに)
( ´∀`)つミ田
書込番号:19891185
3点

マンガのキングボンビー化。
大笑いです。
ありがた迷惑の押しつけ感を
うまく表していますね!
書込番号:19892417
0点

うちもこれ(富士通SH54/D)をアップデート、一度はやってみたものの…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003220/#17169966
タッチパッドのスクロールと指紋認証デバイスが使えなくなりひどく使い勝手が悪い。
(指紋認証デバイスは53/Cのものを無理やり付けてみた。Windows7では正常動作)
明日にでも戻そうかな…ロールバックよりはリカバリーディスク引っ張り出しておこうか。
ましてや朝起きたらいきなりこうなってた、では確かに慌てるだろうな…
>LaMusiqueさん
>ありりん00615さん
ようやく事の重大さがわかったのか、アップデート阻止の手法とプログラム配布を始めたようですが…
アップデートに進むより面倒でミスもありがちなやり方ですよね。
ほんとならボタン一つで停止できなきゃならないのに。
こんな様子ではまたアップデートを仕掛けてくるのかも…と疑心暗鬼にならざるを得ません。
書込番号:19909912
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 16:40:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 15:54:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 6:18:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 9:33:54 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/09 12:17:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:21:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:07:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




