『SHURE V15 III から変更』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > レコード針

『SHURE V15 III から変更』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

SHURE V15 III から変更

2016/05/23 17:47(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:203件

長く使ったV15 IIIですが、レコードを聴く頻度が増えたので変更してみました。

他の機種も考えたのですがAU-300LCを持っていたので相性が良いと思えるこの機種にして正解でした。

イ・ムジチの四季、芸能山城組のやまと幻唱、ペドロ&カプリシャス、由紀さおりの天使のスキャットなどなど

聞いてみましたが、
音の厚みが増え、音場が豊かになったように思えます。

しいて難点を言えば接続端子の色別がないことですが、一度シェルに装着すればあとは不要なので...

やっぱりアナログの音がいいなと思っています。

書込番号:19898948

ナイスクチコミ!2


返信する
sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/06 21:52(1年以上前)

>のんびりじじさん、こんばんは。

私は、オルトフォンMC20Wからの買い替えで、本機種を購入しました。

線が少し太くなった気がします。シャリつきがなくなり、弦楽器が艶やかになりました。

価格は、1/2くらいですが、しっかりとした音を出してくれます。

X15Vと併用ですが、シュアーのほうが、線が細い感じがします。

デノンは、NHKがFM放送用に使用していた機種らしいと聞いていたのですが、国産は?と二の足を踏んでいたのですが、認識不足でした。

最近のカートリッジは、十数万円〜ン十万円のものまでありますが、さすがにそこまでは投資できず、本機を購入しましたが、不足はありませんね。

ただ、シュアーも捨てがたく、併用しています。

ワーグナーやラヴェルのような大編成のオーケストラ曲は、本機を。ピアノ曲や室内楽は、シュアーと聴き分けています。

オルトフォンは、下取りに出しました。17,000円でした。

書込番号:19935139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2016/06/07 05:57(1年以上前)

>sunachiさん

こんにちは。 返信ありがとうございます。

>X15Vと併用ですが、シュアーのほうが、線が細い感じがします。
同感です。

今のところ、DL-103のみを使用していますがV15IIIを手放すつもりはありませんので、追々使い分けて行こうと思います。

が、V15IIIとDL-103を交換するときにアンプまでの接続の変更が面倒なので何か良い手はないかと思っています。
切換器のようなものはワンタッチなのでしょうが音の通路に余計なものはなるべく入れたくないほうを今のところ
優先しています。

書込番号:19935897

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/07 18:41(1年以上前)

>のんびりじじさん、こんばんは。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/f-fact/vsp4.html

こんなのがありますが。

針圧をいちいち変えなければなりませんが。

レコードプレーヤー2台体制ならスイッチ一つで切り替えできますね。

カートリッジ替えるのって、結構めんどくさい。老眼がひどい私には、大仕事です。

書込番号:19937349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2016/06/08 06:29(1年以上前)

>sunachiさん

こんにちは。

情報ありがとうございます。 もう少し詳しく教えてください。

>レコードプレーヤー2台体制ならスイッチ一つで切り替えできますね。
これは理解できました。 ただ手狭な我が家ではスペースの制限があり難しいです。

>針圧をいちいち変えなければなりませんが。
これは同じアームを使用することを意味しているのでしょうか?
プレーヤー1台に2アーム、またはプレーヤー2台ならそれぞれにV15IIIとDL-103をつければ
それぞれで針圧調整をしておけば切換器で対応は可能と思いますが???

以前、マイクロ精機(とっくになくなっていますが)のDDX-1000という機種はアームを3本つけられました。
http://www.radiomuseum.org/r/microseiki_ddx_1000.html
これを持っていたのですがとっくに処分してしまったので今となっては残念な思いがとっても強いのですが(笑)

書込番号:19938694

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/08 10:19(1年以上前)

>のんびりじじさん、おはようございます。

どおゆうシステムで聴かれているか確認もせずに適当なこと書きました。ごめんなさい。

>>プレーヤー1台に2アーム、またはプレーヤー2台ならそれぞれにV15IIIとDL-103をつければ
それぞれで針圧調整をしておけば切換器で対応は可能と思いますが???

その通りですね。

アンプにフォノ端子が、2個あれば、それぞれをつなげれば問題ないですし、なければフォノイコライザーアンプが別途必要ですね。

2刀流対応ののターンテーブルが、現役ではなかなか見あたりませんので、ノッティンガムは思い浮かぶのですが・・・高価ですね。

書込番号:19939064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2016/06/08 18:07(1年以上前)

>sunachiさん

貴重な情報をいただけたことに感謝しております。

他にもお気づきのアイディアがありましたら是非教えてください。

ありがとうございました。

書込番号:19939877

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)